• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saitanのブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

メタキャタ装着後2-動画撮ってみました

本日は朝からエアクリをブリッツからHKSに交換し、テスト走行してきました。
吸気音はやっぱりHKSのほうがしませんがメタキャタとメーカーをそろえたという気持ちもあってか、こちらのほうが相性がいいように思えました(^^;

で、早朝の車の少ない時間にちょこっと走ってきました。

音声その1(66.2kb/mp3形式)
音声その2(161kb/mp3形式)

音声1、2共に窓が開いてる状態なので風きり音で煩いです…
音声2は中回転域の参考にしてください。
Posted at 2006/02/26 13:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月25日 イイね!

メタキャタ装着その後…

HKSのメタキャタを付けて一日が過ぎました。

昨日と少し感じが変わってきたように思えましたので思った事を書きたいと思います。

まず、朝一のエンジン始動ですが非常に静かです。
ノーマル時より静かに思えました。
朝一のエンジン始動 (283kb/wmv形式)

加速時の音質ですが昨日はかなり高音が強調された音で『クォォォ』と聞こえていたのが今日は少し低音が加わり『コォォォ』というような音質になっていました。
ただ音質は変わっても昨日と同じ加速をしていきます。
※また録画か録音してアップしたいと思っています

ブーストに関しても非常に安定しておりゲインの設定を若干上げたくらいです。これでさらに加速に鋭さが増しました。

あと昨日はあまり気がつかなかったのですが、僕の場合スポーツモードのマニュアルで走るときに変速の際、少しアクセルを緩める癖があるのですがそのときに『フシュッ』と音がします。
アクセルを踏むときも以前にまして『シュォォォ』とエアクリから空気を吸い込む音が聞こえます。
ちなみに今のエアクリはブリッツですが近々メタキャタに合わせHKSのものに変更しようか考え中です。
※HKSのエアクリは以前購入したのですが吸気音がブリッツにくらべると聞こえず、何となく物足らなかったので一週間くらいでブリッツに変えてしまいました。

高速も短い距離ですが走ってきましたのでこちらのインプレ(と言うほどでもありませんが)もお伝えしようと思います。

まず加速車線を2速までギアを落として7~8割くらいのアクセル開度で加速していきます。
あっという間に法定速度に到達(汗
以前は80kくらいから少し伸びが悪くなっていたのが法定速度まで何の引っかかりもなくスーっと加速していきます!

ここからの速度は言えませんが追い越し車線を気持ちよく走っている車の後ろに付き、しばらく巡航。
このときの音質はどちらかというと低音のほうが強く感じます。

前の車が走行車線に戻ったところで更にアクセルを踏むと限界を知ることがないほど(すみません、ちょっと言いすぎです)スルスルと更に速度が増していきます。

あっという間に目的のICに到着し帰りは下道で低速トルクの増加に改めて驚きながら戻りました。

HKSのメタキャタを迷っている方がいましたら絶対これはオススメですよ!
音量もSTIデュアル、純正マフラーでしたら全く問題ないと思います。
車好きの友達と今日会って装着したことを話したのですが言うまで(アイドリング時)音の違いには全く気づきませんでした。
メタキャタを装着したのを伝えたら「どっちかって言えば前より静かになってない?」と言われたくらいです(^0^)
Posted at 2006/02/25 19:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月24日 イイね!

とうとうやってしまいました…

とうとうやってしまいました…HKSのメタルキャタライザーの装着です。

今日は病院に行くために有給をとっていたのですが偶然にも(?)昨日HKSからメタルキャタライザーが届いたとSABから連絡を貰い朝一で車を預けて装着してもらいました。

10時にSABに車を預けることになっていたのですが起きたのが8時半すぎ…
普通に行けば確実に間に合いません(汗

朝は渋滞していると思い今日は奮発して短い距離ですが高速を使ってSABまで行きました。
通常だと軽く2時間かかるところを1時間半ほどで行けました。
今日の30分は大きかったです(笑
SABで代車を借り病院での予約時間にも間に合うことができました。

整備の人が閉店ギリギリまで預からせてもらうと思ってくださいと言っていたのですが何もすることがなかったので16時くらいにSABに戻り作業を眺めていました。

そしたらSABに着いてから30分くらいで作業完了。
実質4時間ちょいくらいで交換できたようです。

なんでもちょうど数日前に同じ現行レガシィにメタルキャタライザーを付けたらしく、すんなりと作業がはかどったようです。
最初にメタキャタをつけたレガにはかなり苦労されたようで、そのときは相当時間がかかったようです。
最初にレガにメタキャタを付けていただいた方に感謝です!

装着後、店を出てすぐにその効果を体感することができました。
詳しいことはパーツレビューにアップしましたのでご覧ください。

あとエンジン始動時の動画をとってみたのでアップしてみます。
エンジン始動時(STIデュアルマフラー装着)
音量が伝わらないのが残念ですが想像以上に静かというかノーマルと変わりません。

ただ、エンジンが冷えている状態からのエンジンスタートはまだしていないのでそのあたりはまだ何とも言えませんが…
明日朝一でかけてみます。

走行時の音質、音量は不満ありませんが走るにつれてグラスウールが焼けて若干音質も変わってくるとSABの人も言っていたのでこのあたりもちょっと楽しみです。

写真は押入れに収納したノーマルのフロントパイプです(^^;
二分割なので持ち運びも簡単、押入れに入れれば見つかることはありません(笑
バレたら非常にまずいです(怖
万が一ノーマルに戻す可能性もなくはないので引き取ってきました。
ちなみに廃棄してもらう場合でもお金はいらないみたいです。
Posted at 2006/02/24 20:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月18日 イイね!

リプロしてもらいました。

ゼロスポのATF添加剤を入れてもスポーツモードでのシフトレスポンスに不満が残ったので本日、ディーラーにてリプロ作業をしてもらってきました。

いつもお世話になっているディーラー(ちなみにここのディーラーでレガシィを買ったわけではありません)では何の予約もなく急な申し出にもかかわらず快く承諾してくれました。

リプロは明らかな不具合でもないかぎり作業してもらうのは難しいと聞いていましたが、「ATレスポンスに不満があり少しでもリプロで改善されればと思ったのでリプロという作業があるのならばしてほしい」と率直に話してみたところ、「ECUの型番によって対応できるものとできないものがあるので適合していれば作業する」との返事でした。
確認してもらったところ適合していたのでリプロをしてもらえることになりました。
作業には準備が必要なので3時間ほどしたらまた来てほしいとのことでした。

実際のリプロ作業は1時間ほどかかりました。
作業を待合室から見ていましたが、運転席のドアから線を引き込み診断用コネクタからデータを送っているようでした。

作業後ディーラーを出て車を走らせてみて、まず感じたのが更にシフトショックが緩和されていることとシフトアップのタイミングが若干早くなっていることでした。

スポーツモードにしてレスポンスも確認してみましたが全体的にレスポンスは向上しています。
劇的に早くなったというほどでもありませんがSEVリンクに近い変化を感じることができました。

特に2速→3速のレスポンスが良くなりました。
シフトアップのレスポンスは非常に良いのですがシフトダウン(特に3速→2速)の変速スピードはそれほど変わっていませんでした。

しかしこれでATに関する不満はほぼなくなりました(^0^)
SEVリンク、ATアース、アーシング、ATF強化剤の相乗効果もあると思います。
Posted at 2006/02/18 18:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月11日 イイね!

アライメント測定(ガリッと)してきました

アライメント測定(ガリッと)してきました今日は天気も良かったので昼から三重県のずっと南のほうまでドライブに行ってきました。
16時からSABでアライメント予約をしていたのでドライブを早めに切り上げて戻るつもりでしたが…

戻る途中でやってしまいました(汗

少しでも早く戻ろうと近道のつもりで路地に入っていくとむちゃくちゃ狭い道の連続(T_T)
ミラーをたたんでギリギリ通れるくらいの道を何とか進み(この時点で引き返せばよかったです)ちょっと広くなったところで対向車に遭遇!

右は塀、左は谷という道で左ギリギリまで寄せて退いたのですが無事に対向し終わった後、動き出すと

ガリッ…ガリガリ…ガン!ゴリゴリ…

といういや~な音が!
これは相当イッたなと路地に入ったことを激しく後悔しながら広いところに車を停めて恐る恐る確認してみると…意外と無傷です。
絶対にホイールをガリったと思ったのですが一安心。

しかしなぜかリップスカート(リップスポイラーの下についてるやつ)がガリガリ状態です(汗
幸いリップスポイラーは無傷でした。

念のため下回りも覗き込んで確認したのですがリアのサスペンションリンク(だと思います)にコンクリートの粉が少し付いていました。
とりあえず歪んだり凹んだりしている様子もなかったので安心しました。
その割には音がすごかったのでほんとにビックリしました(^^;

16時のアライメント予約時間にもなんとか間に合い測定しましたが結果、すべて許容範囲内の数値ということで調整は必要ありませんでした。

調整費用にと持っていた浮いたお金で明日はゼロスポのチタニウムRでオイル交換してこようと思います(^-^)

今日はいろいろあった一日でしたが結果よければすべてよしということで(汗
Posted at 2006/02/11 23:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「念願のフルサイズ一眼 http://cvw.jp/b/116482/38952432/
何シテル?   12/04 12:14
2021年12月90系ヴォクシーハイブリットS-Z契約しました。オプションモリモリで結局ハリアーとほとんど変わらない価格に… 2021年3月に80系ハリアーハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS BLACK LABEL フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 21:28:33
トヨタ(純正) GRヤリス純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:12:15
ワイパーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:37

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
1/23仕様をディーラーオプション含めて最終確定してきました。 メーカーオプションはユニ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
パノラマミックビューモニターが欲しかったのでZグレードにしました。 あと後部ドアのスマー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
S2000から乗り換えました。 マフラーが変えてありますがメーカーが分かりません(^^;
ホンダ S2000 ホンダ S2000
DIYが大好きなので時間と技術の許す限りは自分でいじります。 ほしい物リスト □ シー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation