• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saitanのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

可変マフラーリモコンの置き場所…

可変マフラーリモコンの置き場所…マイSにはSEEKERのV.S.E.という可変マフラーを装着しているのですが、可変動作はリモコンで行ないます。

最初の頃は外でマフラーの音を聞きながらポチポチ切り替えていたのですが、可変できることが当たり前に思えてくるとリモコンの設置場所に悩むことになりました(笑

携帯ホルダーを使って固定してみたり両面テープを使っていろんな所に貼り付けたりしてきましたが、ぱっと見純正っぽく収めたかったのでずっと納得していませんでした。

そこで改めて車内を見渡してみると…
ほとんど遊びスペースがありません(´・ω・`)

強いて言うならハンドル左にあるスペース。
海外のS2はここにクルーズコントロールのスイッチがあるそうです。
羨ましいw

この場所にしようと思ったのですが、少し押しにくそうだったのと運転中操作するには危ない気がしたので別の場所を探すことに。



……

………

やっぱり良いスペースがないw

ここはちょっと考え方を変えてみて…
使わないスイッチはどれだろう。

ありましたw

リアガラスの熱線スイッチ。
このスイッチはS2に乗るようになってから4年近く経ちますが1回しか使ったことがありません。

場所的にも押しやすくこの場所に決めました♪

実際の作業内容は整備手帳の通り。


あとはこの作った装置(?)を押し込んでw



完成☆



ノーマルでは押し間違い防止のためかパネルとツライチになっているので少し下駄をかまして上げてみました。
ちょっと上げすぎたのでまた調整します(^^;

押し心地も良く大満足の結果になりました。
ただ、熱線のマークのままで飛び出ていると変なのでマークを隠すかマフラーのマークをしたシールでも自作して貼り付けますw

シールを自作してみました♪


最終的にはここのLEDをバルブが開いているときに光らせたいと思います。
Posted at 2012/10/14 21:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

オープンドライブ

オープンドライブ今日はこれ以上ないというくらいのオープンドライブ日和でしたね!

ということでレインボーラインとエンゼルラインに行ってみました♪

5時半頃に出発。
空模様は快晴の予感☆


まずは敦賀ICで降りてレインボーラインまで下道で。
土曜日の割に車も少なく走り易かったです)^o^(

レインボーラインは1,000円の有料道路ですが500円に値下げ中でした。
潮風が気持ち良かったー






こんな道ですが意外と走りやすいです。





絶景を横目にオープンドライブは最高です♪













続いてエンゼルラインへ!
ここは無料開放されていているのです)^o^(



無料だけあって整備されていないのか草ボーボー(´・ω・`)







ガラーン…



今日の目的はこの2つの道路を走るだけだったのですが、思いのほか早く目的を達成してしまいましたw

ここから五老スカイタワーまで行くか敦賀ICまで引き返して素直に帰るか色々悩んだのですが、地図を見てみると奥琵琶湖パークウェイまでそう遠くないことが判明。

時間もあるので下道を使って行く事に(`・ω・´)
途中の道は知らない田舎道で楽しかったのですが、あまりに車通りが少なく不安になりましたw

いつもの場所はめずらしく車がいたので別の場所に停めました。

オープンもいいけど


クローズもいいんでない( ・`д・´)



奥琵琶湖パークウェイをもう一周しようとしましたが今日は車が多かったので諦めました。
なんだかんだで約600km走りましたが空いている間に帰ってきたので、それほど疲れませんでした)^o^(

やっぱり走るんだったら早朝ですね( ´∀`)b
Posted at 2012/10/13 19:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

私事ですが…

私事ですが…転職することになりました(`・ω・´)

希望だったメーカーの開発職に内定をもらって11月から心機一転です。

今までSE兼営業みたいな職種だったので異分野への挑戦ですが頑張っていきたいと思います。
今までの会社に比べると雲泥の待遇差なのでなんとしてもしがみついていきますw

ということで11月までニートになりました(´・ω・`)

もう一つ問題が…
一応通勤範囲なのですが距離が結構あるため足車を買おうと思ってます。

何が良いか悩み中!楽しいですね~。

当然燃費が最優先なので、そうするとハイブリッドか軽自動車か。
でもハイブリッドは新車だと高いから中古にしますw

一応候補としては、

・ホンダ N ONE(これは11月発売みたいですね。ホンダの軽では一番燃費の良い車種になりそう)

・ホンダ インサイト(中古)

・トヨタ アクア(まだ中古がそんなに出回ってないので新車?)

・トヨタ プリウス(中古)

・ダイハツ ミラ(これはみん友のハデヘンさんが乗られているので非常に気になっていますw)

現実的にはホンダのN ONEになりそうな気がしますが、インサイトも中古だと低走行でも結構お手頃なんですよね~
…とか考えているうちにだんだん妄想が膨らんでアクアやプリウスにも目移りしてきましたw

嬉しい悩みなのでじっくり考えたいと思います♪
Posted at 2012/10/09 23:05:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

プチオフ in 青山高原

プチオフ in 青山高原今日は朝は曇が多かったものの絶好のドライブ日和でした。

てなことで朝早く起きてパールロードにGO!
やっぱり朝が早いと交通量がほとんどなく気持よく走れます♪

すぐに交通量が多くなるので軽く流して帰って来ました(^^;
久しぶりに行きましたが景色も良くて空気も美味しく最高でした☆







と、ここで終わる予定だったのですが…なんか消化不良(´・ω・`)

そこでzumiSさんを誘って青山高原に行く事に。

夏の暑さが終わったといっても昼下がりになるとオープンは暑いですw
それでもヤケクソでオープンで通しました(`・ω・´)

現地にて



名物の風車ですが、写真では小さく見えますが実物は無茶苦茶大きくて初めて見る人はビックリすると思います。
スケール感がおかしくなりそう(゚∀゚)



景色良し!


青空良し!


風車良し!


白Sが青空と風車に映えます♪


zumiSさん、お疲れ様でした~。
また懲りずに絡んでくださいねw

残す休みはあと1日!
何すっかなー
Posted at 2012/10/07 20:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

プチオフ

プチオフ今日はハデヘンさんと久しぶりにプチオフしてきました。
かなり久しぶりの再会です♪

それにしても…すんごい進化してるんですが(汗

と写真を紹介する前に今日の流れを書いていきますw

8:30に待ち合わせ場所にした道の駅に集合…
のはずが、目的地を道の駅でなく奥琵琶湖パークウェイにしていたため、予定より30分早く着いてしまいましたw

雲は多いものの間からは青空が見えていたのでテンション上がる(`・ω・´)

その10分後…雲が増えて青空が見えなくなる(´・ω・`)

更に10分後…ハデヘンさん到着!テンションマックスwww (`・ω・´)

道の駅はバイカーや家族連れが多いため早速奥琵琶湖パークウェイに向けて出発しました。
行くまでの道のりも琵琶湖を横目にしながらオープンで最高に気持ちよかったです♪
しかも後ろを見れば同じムーンロックメタリックのハデヘン号が!
これはたまらんですw

そうこう興奮しているうちに、途中の駐車場に到着。

☆ハデヘン号☆











カッコよすぎだろこれは。
ワイドアンドローがたまらんです(^q^)



saitan号※外見の変化なし (´・ω・`)




2台並べて)^o^(




後ろから見た時の車高の違いに愕然…
こんなにも違うものなのか(´・ω・`)

あ、景色はこんなかんじです(軽くスルー)

いや、景色は無茶苦茶良いんですよ。ほんとに。
でもそれどころじゃかったw
(結構写真撮ったのに景色はこの1枚だけだった…)

このあとはいつもの撮影スポットに移動♪
奥琵琶湖パークウェイは基本一方通行なのですが、たまーに車やバイクが逆走してくるので要注意です。

またここでも撮影会w


これはたまらん(^q^)

まさかここにムーンロックメタリックが2台並ぶとは…

ヨダレがとまらない(^q^)

このあとサイクリングしていた初老の方たちが寄ってきて色々話してましたw
元S800乗りだとか…
その方たちは真っ先にハデヘン号のフェンダーに気付き、ハデヘンさんが質問攻めにあってましたww

で、しばし初老の方たちと談笑したあと下ってもう一周することに。
途中ハデヘンさんに先頭を走ってもらいましたが以前よりマフラー音がジェントルになっていたものの後ろを走っていると音で威圧感バリバリでした。
そうそう、登っている途中でさっきの初老軍団とすれ違って手を振ってくれたり心が和みました(*´ω`*)

2周したあとは僕の(強引な)要望で琵琶湖を半周付き合わせてしまいました(^^;

道中は雲があったおかけでオープンでもそれなりに快適でした。

琵琶湖大橋の道の駅で談笑し雲行きもかなり怪しくなってきたのでここでお別れ…なんですが、
なんと最後に素晴らしいプレゼントを頂きました!

ワイドフェンダーにされる前に付けられていたFD2純正のサイドマーカー。
その場で取り替えました(・∀・)



横からの見た目にアクセントが付きました。
本当に有難うございます。
超大切にします!

なんだかんだで長文ブログになってしまった…

ハデヘンさん、色々わがままに付き合って頂いてありがとうございました☆
Posted at 2012/09/29 21:31:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「念願のフルサイズ一眼 http://cvw.jp/b/116482/38952432/
何シテル?   12/04 12:14
2021年12月90系ヴォクシーハイブリットS-Z契約しました。オプションモリモリで結局ハリアーとほとんど変わらない価格に… 2021年3月に80系ハリアーハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS BLACK LABEL フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 21:28:33
トヨタ(純正) GRヤリス純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:12:15
ワイパーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:37

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
1/23仕様をディーラーオプション含めて最終確定してきました。 メーカーオプションはユニ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
パノラマミックビューモニターが欲しかったのでZグレードにしました。 あと後部ドアのスマー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
S2000から乗り換えました。 マフラーが変えてありますがメーカーが分かりません(^^;
ホンダ S2000 ホンダ S2000
DIYが大好きなので時間と技術の許す限りは自分でいじります。 ほしい物リスト □ シー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation