• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro--のブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

魔改造


W213、S213の巨大な液晶パネルは個人的にとても好きなのですが、ナビ性能のイマイチさやカスタマイズに関する自由度の低さのため、宝の持ち腐れ的な印象は否めない所かとも思います。DVD出力機能も無ければサードパーティのナビ接続も不可能ですしねェ…。


そこで…と申しますか、またYouTubeネタで恐縮ですが、こんなものを見付けました。


↓これはAUX端子を増設することによるスマホの完全なミラーリング機能です。



↓これはなんとディスプレイをApple TVとして使うモノ?でしょうか?

AUX solutionとありますので、同様にAUX端子を増設するのでしょうが…。


ここまでくると、魔改造って感じですね〜。
もちろん保証はなくなるでしょうし手は出しにくいですね。ましてや国産品でもないのでハードルは限りなく高いです(笑) 検索して頂くと分かりますが、なぜか韓国のものが多いです。


↓出処が欧米っぽいものではこんなのもありました。

ワイヤレスとありますので物理的な増設が要らないのであれば魅力的ですが、このNAViNCという所のサイトを調べてもよく分からないんですよね。


http://www.navinc.nl/4630
↑こんな製品も売ってるようなのですが、

「様々な外部オーディオ&ビデオソースを接続することができ、工場・メディアシステム、(例えばDVDプレーヤー、DVB-Tテレビ、iPod、逆転カメラ、外部ナビゲーションシステムなど)」

と、非常に魅力的な機能が記されていますがいくら検索してもモノそのものの写真はないんですよね。単純なインターフェイスなのかコーディングなのかも不明です。しかもカメラ入力とか書いてありますが、これはデフォルトでカメラ機能があるので要りませんよね?怪しさ満載です。


コーディングすることなく外部メディアの内容をディスプレイに出力できたら素敵ですね。そんな隠しコマンドや隠し操作手順などは無いものでしょうか?
Posted at 2017/08/08 21:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

Mercedes Tricks


先日たらたらとYouTubeを見ていたら、こんな動画を見付けました。
南アフリカのディーラーがやっているチャンネルらしいです。

動画を貼り付けてみましたが、再生位置を設定してもみんカラブログでは無効になってしまうようです。00:40〜位から御覧ください。
内気循環ボタンを2秒間ほど長押しすると、開いていたウインドウやパノラミックルーフが一旦閉じ、もう一度長押しすると元の開いた状態に戻るというものです。



日本仕様車でも機能があるか試しにやってみたら、できました。
もしかしたら有名な機能なのでしょうか?私は知りませんでした。


これは運転席と給油口のフラップだけロックを外すという機能。
それほど必要性は感じませんが、セキュリティの関係で海外では必要なのでしょうか。





これは別のチャンネルですが、フードを90度まで開ける機能の説明です。
自分でフードを開ける機会はそれほどなさそうですが。



どれも説明書を詳しく読めば載っているのかもしれませんが、厚過ぎて読んでません(笑)
Posted at 2017/07/29 18:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

海外にて


6月に、仕事で海外(ヨーロッパ某国)に行って参りました。
そこでちょっと見慣れない車を発見…。



いや、エクステリア自体は見慣れているのですが(笑)
国内仕様に無いグレードというだけで、不思議な新鮮さを感じるものですね。

ところでダイムラーのディーゼル不正問題、日本ではあまり話題になっていませんが、海外のSNSなどでは喧々諤々の議論になってるみたいですね。
果たしてどうなることやら…。
Posted at 2017/07/18 21:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

代車生活が終わりました


先日、代車生活を送っていると御報告させて頂きました。

今回代車になった理由は、実は駐車場で駐車中にぶつけられてしまった事が理由でした。
フロントバンパー右側がちょっと外れたようになってしまい、廃車とかフレームまでという程では全くなかったのですが(もちろん自走も可能)、車が可哀想でした。
破損した状態の写真も保存してあるのですが掲載するには忍びないので、やめておきます。

幸い当て逃げ等の事態にはならなかったのですが、その後の修理代の支払いに関して順調に話が進まず解決までやや長引いて、だいぶ精神的に消耗しました。

とりあえずは一段落つき、車もキレイになって帰って来ました。
昨日、久々に自分の車を運転して感動もひとしおでした!

実は自分には直接影響がない部分ではありますがまだ完全には解決していない部分があり、
その内容も含めて相手方のプライバシーにも関わってきますので詳細は伏せますが、
今回の件で学んだことがあります。
いずれも御経験のある方には至極当然なことかもしれませんが…。

まず、車両保険の「無過失事故に関する特約」は必ず付けておいた方が良いです!
多くの方は付けていらっしゃる事と思いますが、今回はこれに本当に助けられました。
さもないと自分に過失が0でも修理代を出さねばならない状況に陥る場合があります。
とりあえず支払いの保証が確認されないことには(どこが出処であっても、自分に過失が無くても)ディーラーは修理に着手してくれません。

そして、ディーラーでの修理代は高いです!(笑)
笑っている場合ではないのですが、一見ちょっとバンパーがズレている程度の破損で、修理代金は3桁万円を越えました。
メルセデスはもとより、欧州車の修理は本当に高いということが実感できました。
その中でも、もしコー◯ズで扱っているような車にぶつけてしまったら…
想像したくもありません。
本当に事故には注意しないとですね!
最近のEクラスであれば、滅多に自分からぶつけるような事態にはならないと思いますが…。



↑戻ってきたウチのS213です。
相変わらずプアなアングル、ライティング、画質で申し訳ありません(笑)
Posted at 2017/06/20 20:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

代車生活を送っております


実は最近、代車生活を送っております。
色々ありましてまだ片付いておりませんので詳細を書くことは差し控えますが、数日中には目処が付く予定です。

さて、代車ということでひょっとしたら普段縁の無い車に乗れるかと期待しましたが、S212後期のE250でした。ちなみに前回預けた時の代車はCクラスワゴンで、おそらくワゴンの代車となるとごく限られると思いますので、似た車になるのは仕方ないですね 笑

で、S212後期ですが、やはりメルセデスは良い車ですね!
乗り心地はむしろこちらの方がやや良いかと感じました。
S213では低速での強いブレーキ時(特に自動駐車時など)にゴゴッと音がしますが(慣らしが十分でないだけ?)S212ではそういうことは殆どなく、あくまで滑らかです。
ブレーキも踏みしろが深く、ホールドする感触はまろやかに感じました。

反面、制動力はやや劣るでしょうか。
また加速感は213の方が良く、変速の優秀さを感じました。

インテリアやエクステリアはさすがにやや古さを感じさせます。
メーターパネルの液晶部分が小さい為にグラフィックの自由度が小さいせいか、ステアリング上のスイッチでの操作はやや煩雑に感じました。
ただディストロ作動時に「ディトロニックプラス」とハッキリ表示されるのは分かりやすくて私好みです 笑
213はよりグラフィックに傾き過ぎているとも思いました。
ともあれ、現在212に乗っている方で自動レーンチェンジや自動駐車にあまり魅力を感じないという場合(実際私もあまりつかってません)、新型に買い替える必要性をあまり感じられないのではと思ったりしました。

もうしばらくは代車生活が続きそうですが、実用性も乗り心地も全く問題無しです。
全て片付きましたら、また御報告したいと思います。
Posted at 2017/05/30 23:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外にて http://cvw.jp/b/1165359/40112032/
何シテル?   07/18 21:02
taro--です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新型「ES」試乗体感キャンペーン】で試乗して来ましたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:13:09
srt garageさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:03:41
泡洗車してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:46:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
諸々の事情がありまして買い替えとなりました。初欧州車、初メルセデスです。遂に納車となりま ...
ダッジ マグナム 特になし (ダッジ マグナム)
2007年型のSXTです 家族の車として購入しました。トランザムと入れ違いにアメリカから ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
1989年型のファイアーバード・トランザムGTAに乗っていました(画像は実車のものではあ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation