• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro--のブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

動画の再生

今回出たW/S213のEクラス、CD/DVDドライブが無いことを気にする方も
結構いた様ですが、個人的にはこれも時代の流れだと思います。
CDを買ってもすぐに携帯端末に入れてしまう方が殆どでしょう。

ただDVDは容量も大きいし、まだまだリッピングは一般的ではないですから(プロテクトもかかってますよね)、同乗する子供の為にもDVDドライブは欲しかったかなと思いました。
結局、動画はW/S213においてはSDカードやUSB等に入れて再生するしかないということで、ちょっと試してみました。

コンソールボックス内の端子にmp4動画を入れたUSBを差し込んでみます。
「メディア」から「USB」を選ぶと動画を検知して選択可能となり、無事再生できました。
これは全画面表示にしたものですが、アスペクト比も幾つか用意されています。



ただ全「画面表示」するための使い勝手がイマイチです。
ディスプレイ左端に縦に表示されるメニューで全画面に出来ますが、そのメニューに
進もうとしてタッチパッドで左側にスワイプしても、動画のシークバーが動くだけで
メニューに行けないことがありました。
成功する場合とそうでない時で何が違うのかが良く分かりません。

tatsuchan.fanさんもナビのマップ上での移動操作に関して書かれていましたが、
目的の操作に辿り着くまでに何かと一手間入る、という印象があります。
各機能の中で使用頻度が高いものはワンタッチで操作できると良いな、と思いました。


なおUSB端子ですが、端末認識用が1つ、そうでないものが1つなので注意が必要です。
CarPlayを試そうとして初め違う方にUSB接続してしまい、認識されずちょっとの間戸惑いました。

端末認識用にはこのような印が付いています。

メディア内のファイルの認識は普通のUSB端子で問題ないようです。

他に試してみたかったのはCOMAND Touchですが、説明書にはアプリがApp Storeからダウンロード出来ると書いてあったので早速iPhoneで探したのに、見付からず…。
それもそのはず、iPadにしか対応していないようですね。
説明書にもよく読むと「タブレット」と書いてありました。
Posted at 2017/03/03 11:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

センターコンソールカバー

うちには小型犬がいるのでよく車で一緒に移動するのですが、けっこう車内を活発に移動します。
また犬の鼻は湿っていますが、あれは舐めて湿らせているというわけではなく、体内から出て来る水分で常に湿っているのですね。

その鼻水(「はなすい」と勝手に呼んでいます(笑)、いわゆる鼻水とは違います)が微量ながら飛び散るのですが、これがけっこう目立つことがあります。
センターコンソールは美しいピアノブラック仕上げになっていますが、そこに付くと当然目立ちます。
また普段はそこに乗ったりすることはないのですが、何かの時にツメ等で傷が付かないとも限りません。

というわけで、傷や汚れからセンターコンソールを守るためと、また車内のアクセントとして、カーボン調のセンターコンソールカバーを取り付けてみました。
海外通販で10000円以下で買えました。両面テープで付けますが、3Mの超強力タイプだった為、あとで剥がせるように「貼って剥がせる」テープで付けてみました。



結果としては、悪くないのではないかと思います。フィッティングもなかなかで、細かーく見ない限りはかなりピッタリ適合しているように見えます。
カーボン調なので汚れは目立ちませんし(笑)、傷からも守れるので安心して犬と移動できます。

まぁ、ピアノブラックの方が綺麗なんですけどね…。
飽きたら剥がします(笑)。
Posted at 2017/03/03 01:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

インプレッションその2

インプレッション第2弾になります。

前にも書きましたが、どうしても10年落ち&28年落ちのアメ車との比較になってしまうので機能と装備の差が著しく、まともなインプレが書けそうもありません。
感覚のままに書き連ねるしかなさそうです(笑)。

一般的な走りに関しては、前稿を補足しますと

とにかくスムーズに走る&曲がる&止まる!!!!

というのが第一印象ですね(まさにファーストインプレッション)。高速入り口やICのキツいカーブも何の不安もなく突っ込んで行けます。
やや古いアメ車の大味な操作感もそれはそれで好きですが、Eクラスはホント安心感が半端ないですね。
あ、でもブレーキは効きすぎじゃないでしょうか( 笑)。こういう不満もオカシイですが、ちょっと踏み込むだけで急停車するのでソーッと操作しなければならず、下腿前面の筋肉が攣りそうです。

パワーの点で僅かに不安だったパワートレーンですが、滑らかな9速ATのせいか全く不足は感じません。踏めば踏むほど反応してくれるという感じです。
ただサウンドはちょっと寂しいですね、まぁそもそもスポーツテイストを追求したグレードではないのですけれど。YouTubeでE43やE400の動画を見るたびに良い音だなぁ〜と思います。

ナビゲーション周りですが、これまた以前は機能最悪のモノを使っていたのでもう全く十二分に満足なのですが、時々不可思議なルートになったりしますね。あと黒を基調にした地図は何となく見難い気も…。説明書はまだ読み込んでませんが、表示は変えられるのでしょうか?

タッチパッドは反応が若干もっさりですが操作性は十分です、Macのトラックパッド並のモノを求めるのは酷というものですよね。ただ文字入力の時だけはタッチパネルだったらな~と思います。
ハンドルの操作ボタン類もその便利さに感動…(これすら初体験)。そこに組み込まれるタッチパッドは業界初のようですね。さすがメルセデス。

HUDはこれまた初体験だったのですが、凄く便利ですねぇ…。インパネにもナビを表示できますし、運転中にチラッチラッとナビに鋭い視線を落とすストレスから開放されました。
でもHUDの表示が、ピントがピッタリ合う寸前、って感じで僅かにボケてませんか?私だけ?

ドライブパイロットも 使ってみました。ACCすら実は初体験なのですが、いやーーーーーこれラクですね!!!!!!!!!高速で右足とハンドルを常に調整するのは考えていた以上に負担だったようで、ほんと疲れが半減します。
ただ、高速では車間距離を常にMAXにしているのですが、上限速度を100km/h程度まで上げた時にどんどん前車が迫ってきて思わず減速してしまいました。まだまだヘタレな私ですが、高速走行時に前車に追いつく時はもう0.5秒早くスピード低下が感じられると、自分的には安心に感じられるようです。

アクティブレーンキーピングアシストはこまごまとしたカーブの多い所では若干うるさく感じ、いきなりブレーキ補正が入ったときはちょっとびっくりしました。
まぁ、車線を踏んでるってコトなんですが…。このアシストはオフに出来るのが良いですね。

パーキングパイロットは残念ながら、利用する機会が未だにありません。
車は週末の家族での利用が殆どなので、SCの車で混み合ってる駐車場で初めてのことをする勇気がでないのです。
ただ、今までバックカメラすら無いカーライフだったので(笑)、ふつーにリアの映像がうつるだけで感激なんですわ。
そのカメラですが、フロントとリアのみならず左右の前方・後方合わせて6方向が映せるのはさすがだと思いました。

ほとんどベタ誉めになってしまいましたが、気になる所と言えば上でチョコチョコ挙げた事の他、どっかのレビューでも見ましたがアイドリング再始動の時の振動が大きく感じることがあること、あと運転席の足元が何となく窮屈に感じることです。
まぁドイツ人の平均より脚が長いわけがないので、何かが間違ってるんでしょうね。

思うままに書き連ねていたら思いの他長くなってしまいましたが、結論としてはもう、非常に満足の一言です。

まだまだ慣らしも全く終わってませんし、使えていない機能も盛り沢山だと思いますので、これからもどんどん走って慣れ親しんで行きたいと思います。
Posted at 2017/02/28 17:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

インプレッション (?) その1

S213のステーションワゴン (E250)ですが、週末を利用して160kmほど走ってみました。
(※写真は無いです、家族と使っていると撮っている暇があまり無くて・・・笑)

私は走りに関して巷で言う所謂インプレという程のことは、書けないと思っております。
今まで乗っていたのは安全機能や快適性能とは無縁のアメ車でしたし(センサー類や
バックカメラすら一切無し!)、5m超えのボディを豪快に走らせるのが楽しく、
乗り心地やハンドリング等はあまり頓着していませんでしたので…

まず、ハンドル重め・ブレーキ効きイマイチの車に乗っていた身としては、
今までの普通の感覚でブレーキを踏んだだけで急停車して、
その効きっぷりにまずびっくりするわけです 笑

今まで乗っていたのが250ps/340N・mなのでスペック上はそこまで変わるというわけでは
ないのですが、加速やパワーはメルセデスの方がかなり軽快に感じました。
大柄さや重さを感じさせず、車が “無理してる”感が皆無ですね。
高速の出入り口やICなどのキツいカーブも、実によく曲がるんですね~。
今までブレーキを踏みつつ怖いなと思いながら曲がっていたのは一体…?という感じです。
剛性感は高いのですが「ガッチリしている」というよりも「隙間なく緻密に組み上げられている」という印象が強いですね。

一言でいえば、ひとつの機械として・車としてもう別次元だと感じました。

反面、「Eクラス」という響きから今まで連想していた(先入観とも言います)
重厚感はそれほど感じないなと思いました。
これも昨今のトレンドであるダウンサイジングによる部分もあるのでしょうか。
Posted at 2017/02/21 20:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

納車になりました

ついに!!納車と相成りました!!
夕方なので変な写真しか撮れませんでした 笑



ちょっと走ってみましたが、いや何と言いますか…
今までかなり原始的な車に乗っていたせいか、器械としてもう別次元ですねぇ。
これが天下のメルセデス…さすがとしか言い様がない、という感想です。
街中だったせいかマルチビームLEDライトの効果はよく分からず。
ドライブパイロットも試せませんでしたが、後日にとっておこうと思います。

COMANDシステムはちょっとイジってみたらなかなか直感的に操作出来ることが
分かりました。機能がテンコ盛り過ぎて、まだその一端に僅かに触れた程度ですが。
メルセデスの純正ナビは巷では評価がイマイチのようですが、これまた今までは
かなりイケてないモノ(社外品ですが)を使っていたので、もう本当に満足です。
日本語アナウンスのツギハギぶりは独特でしたが 笑

しかしながら他の方も書いておられましたが、取扱説明書が…
わかりづれええええ!!!!!!!!!!!!!!!
本国版の直訳なんでしょうが、まるで技術仕様書を読んでいるようです。
いやまあ、技術仕様書には違いないんでしょうが。
理系の文書にはありがちな、分かっている人が読むと合点が行くが、
初見の人は全く分からない&分からせようとする気持ちが感じられない、
取り付く島もない例の感じですね 笑

ともあれ、久々の新車の匂いには感無量でした。
今後じっくりと、走り込んで行こうと思っています。
Posted at 2017/02/15 22:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外にて http://cvw.jp/b/1165359/40112032/
何シテル?   07/18 21:02
taro--です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新型「ES」試乗体感キャンペーン】で試乗して来ましたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:13:09
srt garageさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:03:41
泡洗車してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:46:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
諸々の事情がありまして買い替えとなりました。初欧州車、初メルセデスです。遂に納車となりま ...
ダッジ マグナム 特になし (ダッジ マグナム)
2007年型のSXTです 家族の車として購入しました。トランザムと入れ違いにアメリカから ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
1989年型のファイアーバード・トランザムGTAに乗っていました(画像は実車のものではあ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation