の日記を書こうとしたのですが
昨日ブラウザの戻るボタンで1時間かけた記事を消した梅えもんです(ノ∀`)
既に皆さんに出遅れとる(笑
ということで、まずは簡潔に。
1日中、本当に良い天気でした_| ̄|○(泣
車のオフ会は初参加なのですが
プジョーな皆さん元気ですねぇー!(笑
会場まで隊列を組んで移動。。。。ヘ(*-ω-)ノ
台風の勢力内なのに、こんなにも
頭の悪い(車好きな)人たちが集まりました(笑
後はまぁ、皆さんが書いている通りです(笑
という事で、路線を変えて行こうと思いますψ(*`ω´)ψウケケ
ミラフィオーリで初公開しようとしていた隠し種を披露しようと思いますΣd(ゝ∀・)
実は、ビーナスラインの時点で画像に写ってるんですけどね (・艸・ )クスッ
分かるかな?
>>308ccの皆さん(〃 ̄ー ̄〃)
答えは・・・・
どーん!
マフラーワンオフしてみました(〃▽〃)(笑

排気音は、308ccの優雅な雰囲気を壊さないように
86dBにセーブしましたΣd(ゝ∀・)
音量は純正と殆ど変わらないかも(笑
でも、ストレート構造を採用したので
高速域でのトルクアップが期待できます+(0゚・∀・) + ワクテカ +

お値段10万円☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
そして
コストを下げる為に
秘密の加工が施してあります(笑
なんと・・・・
右側のエンドは
ダミーだよ~ん(。-∀-)♪
4-1-2の本物2本出し構造を作ろうと思うと
20万コースと言われ
排気も左右均等にするのは構造上難しいということで
4-1-1の集合管にしました(*´ω`*)
ちなみに、純正マフラーはこうなっています
でも、ダミーの欠点もあって・・・
しばらく走ると焼きが付いて
左側(本物):焼き色が付いて、ゴールド
右側(偽者):ぴかぴかシルバーorz
うん。これはマズイ
基本的な選択支は2つ
☆その1☆
焼きが付くたび、磨く!
でも、そんな面倒なのは(´・д・`) ヤダ
という事で、その2を採用します。
★その2★

(*´∀`) ニタァ
ファイヤー!!!!

見事にゴールドな焼き色が付きましたΣd(ゝ∀・)
そして写真は撮り忘れたけど
排ガスのススが足りないな。
って事で、マフラーの中にマッチを放り込み
キャンプファイヤーヾ(〃・ω・)ノ
とりあえず、giuliaさんの目を騙すことができたので満足です(〃 ̄ー ̄〃)(笑
あとは、車をいじったついでに
ドアの内張りを剥がし
カロッツェリアのTS-Z132PRS(まだ整備手帳アップしてない/笑)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_z172prs_132prs/
に、ドアの内張りの中で音が反響するのを防ぐスポンジシートを貼り付けました♪
音の指向性が良くなりました~♡
次はアンプだな(笑
でも、まだ計画は終わらない!
車好きな皆さんなら知ってますよね?
フジ・コーポレーションのホイールシミュレーター♪
今のところ、こんな感じになる計画です(笑
横浜タイヤの、
ADVAN Racing RS 18インチ 投入計画!
PCDチェンジャーをワンオフ製作し
PCD108/4穴⇒PCD114.3/5穴に変換します。
18×7.5J +48に18mmの幅のPCDチェンジャーを使うと良い感じになるようです。
ワンオフチェンジャーの製作期間は約2週間
現在ショップとの調整中で
10~11月頃には、取り付けてしまうのではないかと思われます
っま、予算が1番の問題なんですけどね(爆死
ホイール20万
PCDチェンジャー1台分 6万円
タイヤ別途(これはヤフオクが1番安いので持込かも?)
お金落ちてないかな・・・(-ω-)ボソッ
Posted at 2011/09/07 19:28:32 | |
トラックバック(0) |
イベント等 | 日記