そろそろ車弄ろうかなぁ~♪(笑
っと言うことで
308ccの見苦しいトランクルームを改善しようと思います(*゚∀゚)ゞビシッ!!
☆現在のカーオーディオの構成☆
・メインユニット:carrozzeria AVICZH9000(サイバーナビ)
・フロントスピーカー:carrozzeria TS-Z132PRS(φ13cm+ツイーター)
→アンプ:BEWITH R-107S(70w)×2機
→RCA:
BELDEN 8412により自作
・サブウーファー:carrozzeria TS-W3010(φ30cm)
→アンプ:carrozzeria PRS-D8100(800w)
・リアスピーカー:PEUGEOT純正 _| ̄|○
(出力抑えて半殺し状態)
他の配線等は、オーディオテクニカ&ヤフオクにて適当に購入(笑
とりあえず、現状はこのユニットで満足しております(。-∀-)イィ~♪
今回も勿論DIYで行きます!
とりあえずイメージとしては
・アンプBOXと、サブウーファーBOXの2分割タイプ
・スペアタイヤの場所に押し込んであるウーファーを底上げして、トランクにフラットに収納
・それぞれのBOXに開閉機構を付けて、見えない小物入れスペースも作る
じゃぁ木材加工いってみよ~(((((((っ>ω<)っ
(材料は、ウーファーBOXを作った時に余ったMDFを使用します)
まずは、問題のアンプの収納BOXを作ります
ダンボールにて適当に型紙を作り
木材に綺麗にケガキます(`・ω・´)シャキーン
ジグソーにてカット↓
ジグソーを使うとき、真っ直ぐな面の有る木の板をクランプしてガイドにすると
真っ直ぐ切れますヽ( ´ー`)ノ
ピッタシ(・∀・)
1枚目の天板と同じ外形で、底板も作り
天板は、アンプ用の窓を開けます
後々、この窓にはアクリル板を取り付けますΣd(ゝ∀・)
側面(笑↓

ちゃんと壁も作りますよ~
MDFの表面は、合皮orカーペットで悩んでます
たぶんホームセンターの切り売りカーペットかなぁ?
内側は、スプレー(黒)で塗装して
LEDも適当に設置しますd(∀`d*)
でも、友達と遊びに行くので本日の作業はココまで
次回はいつになるんだろう?(爆)
飽きずに完成できるかな・・・(-ω-)ボソッ
Posted at 2012/05/27 01:35:10 | |
トラックバック(0) |
308cc | クルマ