• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅えもんのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

308cc乗りの方へ質問です

(●´・ω・)a ェット…

308ccの皆様に質問があるのですが

「ジャッキ」と「ホイールレンチ」って、トランクルーム(床下の発泡スチロール部)に入ってました?


本日、ふとホイールのセンターキャップの内側の錆を塗装しようと思って
ホイールの脱着をしようと思った所


『あれ?そういえば純正で ジャッキ&ホイールレンチ って入ってたっけ?』
という疑問が(笑)

(普段は油圧ジャッキと自前の工具使ってるので、純正品を使ったことは無いです)


うちの308ccは、スペアタイヤの部分の発泡スチロールを取り外して
倉庫に保管してあるのですが
入っていたのが、『パンク修理キット』&『牽引フック』の2個だけだったような・・・


入れ忘れなのか、そういう仕様なのか気になって(ノ∀`)


Posted at 2012/06/09 09:38:43 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2012年06月04日 イイね!

(゚ω゚)ノ ぁぃ! バトン

元気者さんから呪いのバトンが回ってきました(笑

色々忙しくて、遅くなってしまいましたヽ( ´ー`)ノ

1. あなたの愛車は?

ぷじょ~ 308cc ぐりふ


2. 新車?中古車?

新茶をどうぞ 旦_(・ω・`。U


3.いくらした?

車体+ガラスコーティングで実際費用340万位
(下取り120万円+購入サポート50万円含む)



4. 一括?ローン?

男は黙って現金即払い ホレ(゚Д゚)ノ⌒(爆)


5. 年式は?

2011年ヽ( ´ー`)ノ


6. 今走行はどれくらい?

9300kmくらいだったはず(*゚∀゚)


7. 今乗って何年目?

1年と3ヶ月


8. いつまで乗る予定?

子供が生まれて、幼稚園へオープンで送迎する夢を叶えるまでは(爆


9. 愛車のテーマは?

純正の良さを引き立てる、大人なカスタムをDIYで(笑


10. エアロのメーカーは?

色々ホームセンターで材料売ってますよね(・∀・)カインズホーム♪


11. ホイールのメーカーは?

YOKOHAMA ADVAN RACING RS 18インチ
PCD114.3の5穴化ですΣd(ゝ∀・)



12.ダウンサス?車高調?エアサス?

ビルシュタインの車高調入れたいけど、今は純正で良いや (・艸・ )クスッ



13. 洗車は月何回する?
車に乗って出かける前には毎回(笑


14.燃料費は毎月いくら?

1万円くらいかな?


15. 一番高かったパーツは?

ホイール+タイヤ+マクガード+PCDチェンジャーの35万円_| ̄|○


16. 今までに総額いくらかかった?

(●´・ω・)a ェット…車体価格+100万くらい?(爆


17. この車で良かったことは?

オープンたのしぃぃぃぃぃ!☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


18. この車で悪かったことは?

ドアが長すぎて、駐車時に気を使う。
特に助手席の人の動きが気になってしょうがない((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


19. 一番のお気に入りのポイントは?

素敵な おしり♡


20. 一番嫌なポイントは?

ドリンクホルダーがっ


21. 次に乗るなら何に乗る?

ゴルフGTIとか良いね(ノ∇≦*)


22. 愛車以外で好きな車は?

BMW 6シリーズ カブリオレ 

本気で308ccと購入を悩みました・・・が!
4800ccの車の維持費は恐怖です(笑



23. 奥さん(または夫や家族)に何に乗って欲しい?

フィアット 500


ワーゲンのビートルも良いなぁ♪(〃▽〃)



いやいや、スノボにいける車であれば文句は言いません(爆


308ccじゃ・・・ねぇ(ノ∀`) 



とりあえず、呪いは俺が止めるψ(*`ω´)ψウケケ

欲しい人は自由に貰ってくださいd(゚∀゚*)
Posted at 2012/06/04 23:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 308cc | 日記
2012年05月27日 イイね!

おーでぃお いんすとーる 第一日。

そろそろ車弄ろうかなぁ~♪(笑

っと言うことで
308ccの見苦しいトランクルームを改善しようと思います(*゚∀゚)ゞビシッ!!




☆現在のカーオーディオの構成☆
・メインユニット:carrozzeria AVICZH9000(サイバーナビ)

・フロントスピーカー:carrozzeria TS-Z132PRS(φ13cm+ツイーター)
→アンプ:BEWITH R-107S(70w)×2機
→RCA:BELDEN 8412により自作

・サブウーファー:carrozzeria TS-W3010(φ30cm)
→アンプ:carrozzeria PRS-D8100(800w)

・リアスピーカー:PEUGEOT純正 _| ̄|○
(出力抑えて半殺し状態)

他の配線等は、オーディオテクニカ&ヤフオクにて適当に購入(笑


とりあえず、現状はこのユニットで満足しております(。-∀-)イィ~♪




今回も勿論DIYで行きます!

とりあえずイメージとしては
・アンプBOXと、サブウーファーBOXの2分割タイプ
・スペアタイヤの場所に押し込んであるウーファーを底上げして、トランクにフラットに収納
・それぞれのBOXに開閉機構を付けて、見えない小物入れスペースも作る



じゃぁ木材加工いってみよ~(((((((っ>ω<)っ
(材料は、ウーファーBOXを作った時に余ったMDFを使用します)

まずは、問題のアンプの収納BOXを作ります

ダンボールにて適当に型紙を作り
木材に綺麗にケガキます(`・ω・´)シャキーン

ジグソーにてカット↓


ジグソーを使うとき、真っ直ぐな面の有る木の板をクランプしてガイドにすると
真っ直ぐ切れますヽ( ´ー`)ノ






ピッタシ(・∀・)

1枚目の天板と同じ外形で、底板も作り
天板は、アンプ用の窓を開けます



後々、この窓にはアクリル板を取り付けますΣd(ゝ∀・)


側面(笑↓

ちゃんと壁も作りますよ~

MDFの表面は、合皮orカーペットで悩んでます
たぶんホームセンターの切り売りカーペットかなぁ?

内側は、スプレー(黒)で塗装して
LEDも適当に設置しますd(∀`d*)


でも、友達と遊びに行くので本日の作業はココまで
次回はいつになるんだろう?(爆)

飽きずに完成できるかな・・・(-ω-)ボソッ
Posted at 2012/05/27 01:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2012年05月10日 イイね!

GW後半戦 桜舞うビーナスラインドライブ!(308cc)

後半戦はいりま~すヽ( ´ー`)ノ

5月4日金曜日
友達を引き連れ長野へ向かいます(`・ω・´)シャキーン

諏訪ICで降り、メルヘン街道(麦草峠)を走り


久々の生肉を喰らうべく
「どんぶりや 風とり」
馬刺身丼!(1050円+大盛り100円)


この溢れんばかりのご飯と馬刺し!
お腹いっぱいになりました(〃 ̄ー ̄〃)



そこから小淵沢方面へ南下し
八ヶ岳付近にある原村へと向かいます


桜が満開で綺麗に咲いていました♪









そして俺が大好きなお店
「八ヶ岳紅茶倶楽部DADA」で大人のティータイム(*´ω`*)ポッ



小さなお子様は入店禁止で
八ヶ岳の麓の高原で、静かなひと時を味わえます。



ワッフル



林檎と薩摩芋のパイ


ロイヤルミルクティーは濃厚で美味し!



そこから、ビーナスラインの車山高原にある
ハチミツ専門店へ~(〃 ̄ー ̄〃)




世界のハチミツが展示してあり
流通量の少ない貴重な ハチミツも販売されています



σ(・ω・)は、林檎のハチミツを購入♪
優しい味わいの後に、ふわっと香る林檎の風味(〃▽〃)


良い買い物しました(*゚ー゚)b



~豆知識メモ~
・ハチミツは抗菌作用が強いので賞味期限は無い(一応2年と表示されてるだけ)
・スーパー等に売ってるのは雑蜜で、いろんな種類の花の蜜が混ざったもの
・同じスーパーのハチミツでも、秋より春の方が癖が少ない(花の種類的に)
・色が濃いハチミツは、癖が強い傾向にある
・結晶化した(白くなった)ハチミツは、腐ったわけじゃなく不純物の少ない証
(結晶化しないものは、水あめ大量)

だそーです(笑
お店の人が語ってくれました (・艸・ )



良い天気!



その後岐路に着くも
土岐jctで、20kmの渋滞。

俺は迷わず飯田ICで降りて
R153を豊田方面に100km程、夜の峠道を爽快に(笑

前に居たMR2が良い走りしてました((´∀`))ケラケラ♪



御供の子は、助手席で爆睡(笑

そして峠道を楽しんだのにもかかわらず1日の平均燃費は14km/L!
いーねー(・∀・)



そこからカラオケ2時間行った俺です(爆)

行動時間20時間
走行距離約700km


ぁ、そういえば ミラーレスのデジイチ買いました。
(パナソニックのGF3のXレンズ)

モデルチェンジ時期で、底値の4万円だったのと
普通のデジカメサイズだったのが気に入り購入ヽ( ´ー`)ノ


夜撮り(笑




今年の夏は、長野に星空堪能しにいくぞ~!

乗鞍高原も自転車で行くぞ~!



その前に、今週末の土曜日も長野だった。(爆)
Posted at 2012/05/10 22:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 308cc | 日記
2012年05月10日 イイね!

GW前半戦 志賀草津道路 雪の回廊ツーリング!(ZX-10R)

壁l∀`*)ノ <<こんばんは~

今年のGWは長野一色だった梅えもんです(笑



5月1日(火)
職場の愉快な仲間たちを引き連れ
長野県と群馬県の境目にある志賀高原へ行ってきました
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


とはいえ、この日は平日
ETCの恩恵を駆使すべく、午前4時に刈谷PAに集合~♪


午前3時20分に目が覚めて、危うく寝坊するところでした(笑
(*-ω-)。o○ ...(。・ω・) Σハッ!



刈谷~駒ケ岳~梓川~小布施と休憩し
美味しい物を食べつつ


来ました志賀高原!


途中、1名転倒してバイクが自走不能に(・ω・|l|)ガーン

峠のド真ん中なので、修理するにしても町まで20km・・・。
ムリー!って事で車載工具をブチマケ緊急手術(・∀・)


男2人がかりで、ハンドルが曲がってしまったのを逆方向に曲げなおし
折れたステップも車載工具を利用して簡易ステップを作成。


運転手は元気だったので、そのままツーリング再開(笑




さすが国道最高地点(-д-`*)
いい感じに、雲の洗礼を受けました(笑


視界3m|ω-*)


雪の壁です!





その後
草津でブラブラして

一般道で、100km先のビーナスラインまで峠三昧(`・ω・´)シャキーン






良いツーリングでしたヽ( ´ー`)ノ


行動時間21時間
走行距離約750km


友達がドライブレコーダーをバイクに装備してて
動画を編集してくれたので
載せときます(笑
http://youtu.be/4nzhZsM5wJs
Posted at 2012/05/10 21:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-10R | 日記

プロフィール

「@hagibear 本当に怪我が無くて良かったです( ;´Д`) 気を取り直して、どのホイール行きますか?( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   02/23 06:51
2011年春にライオンを飼い始めました♪ その優雅な美しさと、開放感のあるオープンボディに一目惚れ(*´ω`*) ☆他にもバイクを2台所持しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部入力出来る様に配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 09:39:32
おや、おや~?!ドアが~!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 09:35:39
ルームランプ ブラック変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 17:14:03

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
最愛の相棒ZX-10R 年間走行距離1万キロ以上 日本全国テント片手に走り回ります(笑 ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
各地のオーナー様と交流を深めて行こうと思うので(。ゝ∀・)ゞヨロシクオネガイシマス♪
カワサキ KX125 カワサキ KX125
125ccで乾燥重量は100kgを切り 40馬力をたたき出すkawasakiの2stレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
見た目&使い勝手共に とても良く出来た車でした♪  トランクはフルフラットになるので ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation