とうとう308ccに念願の18インチを装着してきました~ヽ(〃 ̄ー ̄〃)ノ
とりあえず純正状態から~♪
ピットに入り~
外した純正ホイールを横で洗って嫁入り準備Σd(ゝ∀・)
φ(〃 ・ω・)ノ ゚ ポイッっと発送(笑
福岡県のみん友さんの所にお嫁に行きました
バ━━イヽ(´□`*)ノバ━━イ
さぁ、本題のホイール装着編行ってみよ~(`・ω・´)ノ

純正のハブ周り
現在はPCD108の4穴なので、そのままだと皆さんが知っているように
ホイールの選べる種類なんて限られますよね・・・c⌒っ*´д`)っ
そこで!!!!
ワンオフのPCDチェンジャーを作成いたしました キャッホィヽ(゚∀゚*)ノ

純正のハブにボルトで固定して
国産のようなハブボルトタイプに変更!
でもまだ4本しかボルトがありませんよね・・・・
最後の5本目は~

純正ボルト位置に被さる特殊構造(専用の工具も付属してきます)
まぁ、正直ほかのボルトより取り付け強度は低いですが
走行に支障が出る事も特にないとの事でGOしました!(笑
☆使用パーツ&変更データ☆
『ITKホイールアダプターAタイプ』
厚さ=19mm
PCD=4H/108→5H/114.3
センターボア=65.1パイ→73.1パイ
ネジピッチ=12.1.25でスペーサーを固定→スペーサーから12X1.5ハブボルト
ショップでワンオフ製作依頼できる所を聞いたら
岩田鉄工所のホイールアダプターという商品を紹介していただきました
http://www.itk.co.jp/cgi-bin/itk/siteup.cgi?category=5&page=3#1
↓値段リスト
http://jy-club.net/html/wheeladapter/index.html
プジョーオーナーは必見ですね!(笑
ちなみに、強度の問題から18mm~から製作可能といわれました
(できれば20mm超えからが良いといわれたけど、厚みの関係で前後合わせ6000円も値上がりするから19mmで行きましたw)
これで完全にト○タの足回りになりました (・艸・ )クスッ
そして装着ホイールは~
YOKOHAMA "ADVAN Racing RS" 18インチ
タイヤは、ダンロップの
ルマン4を選択しました♪
ヨコハマじゃないの!?って店員に突っ込まれたけど(・ε・)キニシナイ!!
☆以下装着ホイール&タイヤサイズデータ☆
8J-18 5/114.3 +37(+ワンオフスペーサー19)
ダンロップ/LM704
225/40R18
これでほぼツライチになりますΣd(ゝ∀・)
(正確に言うと、前はあと+3mm 後は正直ギリギリwww)
車体の個体差により、はみだす場合があっても
当然責任を取りませんので自己責任で(笑
このホイールだとリム部よりスポークのが出てるんで・・・(ノ∀`)

ワンオフマフラーと合わさって魅力的なお尻になりました
(*´ω`*)♡ズキュン←
とりあえず、ガンメタホイールなので
あの強烈な汚れは誤魔化す事はできます(*´∀`)
でも、結局ダストが錆を呼ぶので
パッドも交換しなきゃなぁ~と(笑
ちなみに、今回このPCDを選択したのにはもうひとつ訳があります!
4穴のPCD108なんって買っても売りにくい&次の車で使えない
ということを考え
国産で万能な1番流通量の多いト○タサイズにしました~
次がプジョーならPCDチェンジャーごと移植で済むし
国産ならそのまま装着してチェンジャーは、ヤフオク
他の外車なら再度チェンジャー作成
車を買い換える度にホイール買い換えるより安いでしょ?(〃 ̄ー ̄〃)
という前車からの学習を経た結果こうなりました~ヾ(゚∀゚)ノ
最後にショップブログを~
http://www.akaiketire.com/blog/kouzouji/diarypro/archives/733.html
http://www.akaiketire.com/blog/kouzouji/diarypro/archives/734.html
赤池タイヤ 大府店
オートバックスや、ジェームズで見積もりしたよりも圧倒的に安く
盗難防止ナットのマクガードまでおまけしてくれました~♪
アテンザの時から2台続けてお世話になっています(*゚∀゚)ゞ
今回のホイール交換費用(ホイール+タイヤ+チェンジャー+おまけのマクガード)
33万5000円也 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
さぁ、しばらく貯金生活するぞ(笑
次回予告(欲しいものリスト)
・低ダストのパッド
・オーディオのアンプ
・ワンオフ作成できれば・・・フロントタワーバー(笑
Posted at 2011/10/16 11:10:30 | |
トラックバック(0) |
308cc | 日記