• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZO8823のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

平成14年、我がMRーSを最初に買った人に…

平成14年、我がMRーSを最初に買った人に…言いたい!

「何故に!オプション三万円のヘリカルLSDを付けんかったがぁなーーー!!このク◯アフォーがぁ!!!(ToT)」

先生!ミッドシップですよ!スポーツカーですよ!
(;・∀・)

たった三万円でLSDって!
トヨタ、めっちゃバーゲンプライスやないかえ!?
(✽ ゚д゚ ✽)


後付け十万以上するで…
(-_-;)

と二年前、ヤフオクでMRーSを手に入れた後に、エンジンルーム左側のプレート見て、LSD付きじゃないと分かりガッカリしました…
(T_T)


んで〜!そろそろ迫ったクラッチ交換に備えて!
「ヨッシャー!LSDも付けるぞー!」
と企んだ。


せっかく付けるやったら〜機械式LSD付けるか!
(・∀・)

とクスコのLSDを考えてたけど…

機械式LSDのメンテナンスが…
3000キロでオイル交換??30000キロでオーバーホール??
(;´∀`)
30000キロごとにエンジン積み下ろしの工賃45000円…
(-_-;)

週末レーサーでも無いきね〜俺には無理ッス!
(・o・)
必要ナッシング!(^○^)

と言う事でアッサリ〜純正ヘリカルLSDをヤフオクで落札☆
(^^ゞ

後は…お任せか…レンタルピットでDIYするか…
お悩み中DEATH!
(´・ω・`)



Posted at 2017/11/08 19:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

RH T04

今、履いてるホイールは、一昨年の暮にUPガレージのネット通販を利用して、中古のヨコハマクロイツァーを3万で買ったけど…
やはり「安かろう悪かろう」2本は振れがあって、バランス取れん!
注意書き書けや!石川県◯松のUPガレージ!!!

そんで16インチ、17インチで新品を買うことした…

散々悩んだあげく、無数にあるホイールの中で、性能重視ならば!
鋳造ながらコスパに優れる、ウェッズTC105Nと思ってたけど…

ヤバイの見つけた!(・.・;)


自分は元々〜60年代、70年代のイタリア、イギリスのアバルト、アルファ、ランチャ、ロータス、ジネッタなどのライトウェイト車が死ぬほど好きで^^;

ただワタナベ、パナスポーツの8本スポークは、スタンダードだし、今のホイールに比べると重いしな…




何これ!??

イタリアのカンパニョーロ復刻???

アバルトシムカみたいで〜カッコええやん!!!




シュミレーション!





赤が良かったCar?(^^ゞ

まあまあ〜言うほど悪くないな(笑)


ホイールはRH T04という名前で、デザインしたハンズトレーディングというショップを調べてみると、2015年のNDロードスターに履かせているのをHPで見ました。


みんカラでも、フィアット500、BMWミニに履かせている方がいて、結構軽い方だと言う事で〜ほぼこれにしました☆


自分は…古い人間なので、全面いっぱいの今時のホイールは扇風機か水車みたいで、なんかイマイチ好きになれなくて^^;

かと言って、オーバーフェンダーでも無いのに〜あまり深リムも違うし(^^ゞ

サイズも16インチだけで2サイズしか無いから、履ける車も限られているレアさがイイっす☆


まあ!ホンモノのシムカはエアコンもヒーターも無いレースカーやし買うこと無いし(笑)
ホイールだけでも〜憧れのアバルトシムカ気分で行こう(笑)



Posted at 2017/03/30 23:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

ネットで拾った外国のエアロパーツ






何処の国のエアロパーツか分からんけど…

完全にオレ好みDEATHわ(笑)

ネットで探すけど、取り扱って所が無いみたい^^;

欲しいなぁ〜!(・∀・)
Posted at 2017/03/12 21:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

久しぶりのリッター18キロ達成〜☆

先日、久しぶりにリッター18キロ達成したぞ〜!\(^o^)/

今回は〜市街地走行も多かったけど、街中の信号待ちは〜必殺技!?手動アイドリングストップしたら、全然違う事が分かりやした(・∀・)


しかし同じMR-Sユーザーの燃費の悪さにビックリしてる、今日この頃DEATH☆


自分のMR-Sは、2年前に買った当時、走行距離12万キロで、何の燃費対策もしてない時点でも、リッター13〜15キロは走ってました。


そしていつも、走行距離の多い車を買った時に行う燃費向上改善対策を、色々と施した。

走行距離は既に10万超えてるので、何より最初は、エンジン内部改善「ZOIL」のエンジンオイル添加剤を注入、入れてから、五分も経たずにいつも通りで、エンジンメカニカルノイズが静かになります。



次が、バイクの時から使って、スッカリお気に入りのコンデンサー強化パーツ、電圧系統が良くなり、ヘッドライトが明るくなったり、オーディオの音が良くなります。



それからプラグ交換でルテニウムプラグに交換。

それからアーシング、マフラーアーシングして〜
後に、TMワークスのイグニッション強化パーツも付けました。





その他は〜オカルトチューン系のネオジム磁石を吸気ダクトに巻きつけたり、「燃費向上」のサイトで無料で手に入れた、良く分からん貼るヤツをエンジンヘッドに貼り付けてます。





最近は、トヨタが発表したアルミテープで、空気抵抗を改善するヤツもやりました。




後、普段、普通に走る時に心掛けているのは、アクセル開度は20%未満、コーナー侵入時は必ずアクセルオフ、の燃費走法?プラス長い信号待ちアイドリングストップDEATH☆

自分のMR-Sは、走行16万キロ超えてるけど、これらの結果、平均燃費15〜18キロをキープしてます☆


高知県の田舎なので〜都会の方には、難しいと思いますが〜
皆さんも参考にしてみて下さい_(._.)_

Posted at 2017/03/08 22:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

軽快感は捨てがたい?

今日は天気が良かったので、洗車して、オープンで走って〜今更?オープンの良さに気付きました!

それは、自分の肩から上に重量物が無い事で、発生し感じる軽快さですな〜!


幌は比較的に軽めだけど、それでも折りたたんでオープンにすると〜全然違うんよね〜♪


今、狙ってるハードトップも〜昔乗ってたロードスター、S2000と使ってた頃の重さ感を思い出すと…
(^_^;)

確かに剛性と、防犯性は上がるけどね…

かと言って、トライアルのFRPハードトップにして、剛性はロールケージ?

そこまでやったら40万掛かるし!(・o・)

そんな金あったら〜ヤマハエンジンの2ZZに積み替えたいしな(笑)



Posted at 2017/02/26 22:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「田舎に住んで通勤にも使ってなかったので、かなり燃費良かった懐かしき元愛車我がMR-Sでした^^;」
何シテル?   08/08 19:08
四国、土佐の高知からのIZO8823です。 この世に生まれて半世紀が過ぎ! あっという間に時が流れ…気が付けば!四輪、二輪を趣味として、もう三十年近くにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア・ハンドルのストローク調整(その2/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 09:48:51
ハイビームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:29:23
2024.5インターナビ通信アプリ変更③185,243km。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:27:54

愛車一覧

ホンダ CR-Z ズィーたん (ホンダ CR-Z)
我が壱拾五号機はホンダCR-Z 2024年3月、三菱アイからホンダCR-Zに乗り換えま ...
三菱 アイ 愛機 (三菱 アイ)
我が壱拾四号機は三菱アイ 「軽自動車には、妥協が必要。 みんなそう思ってた。 室内の広 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
我が壱拾参号機はマツダAZワゴン 完全足車DEATH☆ (^○^) たまたま69→R ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
我が壱拾弐号機はトヨタMR-S 2015年、長男が自動車免許取るので、乗ってたパジェロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation