• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o.a.pのブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

18R―GEU オーバーホール総括 その2

組み立て編です

まずは 洗浄!

で、腰下から攻めます

冷却水路のヘドロ掻きだして…

ブロックを真っ赤に塗って…

うむ 派手すぎた(笑)

シリンダーのキズはボーリングしないと消えなさそうだったのでピストンクリアランスが基準値外ってのもあり、一瞬2、2リッターにしようかと思ったけど 一瞬であきらめました(笑)

新品のピストンリングに期待して?見ない振りして行きますw

ブロック上面の窪みはモトキ君やKWO君にアドバイスもらい最終的にカッパースプレーなる物を調達してもらい ヘッドガスケットに塗ったくってつけました。 今のところ漏れてきてませんw


あ、ピストンリングも厚さの種類有るみたいなんで気をつけよう 載ってた18R―GEUは厚いリング

予備エンジンは薄いリングのスラストメタル別タイプでした
どこで切り替わったのかな~?

んで ピストンなんだけど 対策前ピストン。ネットで中古買ったんだけど 一個 異物噛み込んだのかピストントップがガッタガタ! でも 物がないのでコイツを使うしかありません!
ベルトサンダーでならしましたw

あとは祈るのみです(笑)

ピストンピン抜いたらコンロットのブッシュがポロッと取れて目が点になったり?

部品取りからブッシュ付け替えてました

ヘッドは 面研しました

ポートをギュイーンとちょっと削りました

バルブ新品なんでトントンしました。

バルブクリアランス調整しまして…

合体!

合いマーク付け忘れバルブタイミングをとる羽目に…

なんとなく調整しまして…

クラッチもついでに交換からの 搭載!

とは行かず…

部品取りのきれいなオイルパンに付け替えたらメンバーに干渉してつかない!ベコベコだと思ってたパンは実は逃げだと気づいた(笑)

やっと搭載

補機類つけまして ワくドキのエンジン始動! 普通にかかりました!

長かった…


調整編に続く…
Posted at 2015/04/17 22:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月17日 イイね!

18R―GEU オーバーホール 総括

だらだらやってきたエンジン オーバーホール。


多分 本気出せば1ヶ月もあれば終わったような(笑)


作業してるよりもジェットヒーターに当たってた時間の方が長いかも


ことの始まりはヘッドガスケットからの冷却水漏れ

四番後ろからジャバジャバ

予備エンジンオーバーホールして乗せようかとバラしたら シリンダーが錆び錆び

仕方なく今のエンジンをオーバーホールする事に

んで こやつもなかなか手ごわいやつでして…

シリンダーに深めな縦キズ

ブロック上面に腐食?による窪み

ピストンにヒビ

他にも ピストンクリアランスが規定の倍ぐらい


などなど

大体の部品は亀有りさんやネットで調達。

ヘッドガスケットは純正品

メインメタルはネットで買って失敗 ツバ付きメタルを亀有で買い直す

チェーンも亀有の強化品

OHキットも亀有 こいつは高い癖になかなかくせ者

コルクパッキンは穴位置がずれまくり
ストックしてた純正品を使う

青いパッキンも液体ガスケットと相性悪い感じ ツルツルした方をペーパーで足付けしてパッキン塗りました

というか 液体ガスケット塗らないで組んだら間違いなくオイル漏れします


オイルスイッチはネットで 純正廃盤でした。

タペットシム こいつも廃盤 でも亀有さんにあるので一安心

ウォーターポンプも亀有

インテーク エキゾーストバルブも亀有 新品は気持ちがよいね!

ピストンは対策前の圧縮高い奴 こいつもネットでかなり前に買った奴なんだけどかなりの 難 ありあり品…


とりあえず部品編終了

組み立て編へ…
Posted at 2015/04/17 21:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月13日 イイね!

車高短になりました

車高短になりましたいや~春ですね

春ってことは…


そう 1ヶ月後には陸別にてスーパーターマックですよ。


舗装のラリーですよ。



てなわけでオーリンズに交換!

アンダーガードのせいで最低地上高が足りない!


てなわけで 車高調整中



お わ り
Posted at 2015/04/13 21:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月13日 イイね!

10数年ぶりに…

10数年ぶりに…高校生の時以来のライブハウス レスト!

昨日はウッディーの勇姿を見るためにレストに ケンケンと行ってきましたよ。

いや 懐かしい!そしてやっぱり狭い!


ライブ前にウッディことスガ神がヒザ神になってたり?

なぜか、じばニャンの息子を抱っこしたまま演奏聞くことになったり?

なかなか楽しいライブでございました

途中、あまりの激しいドラムテクニックのせいか 抱っこしてたじばニャンの息子が失神したり?

ドラムがちょいちょいニヤケてたり(笑)

やはり生の腹に響く重低音は良いわ~

そして会場は若いエネルギーに満ちておりました。

おっさんな僕は二時間ぐらいが限界でした(笑)


また 機会があれば見に行きたいね



ドラム格好良かったよ~


ちょいちょいニヤケてたけど(笑)




おわり
Posted at 2015/04/13 20:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月03日 イイね!

アイドリング調整

アイドリング調整オイル漏れ見るのにアイドリングで放置してたら だんだん回転が下がってきます。

あ~ 濃いのかな~?とプラグチェック



うむ。真っ黒だ(笑)

アイドルアジャストスクリューをちょうしてみる。

ものの本には軽く締めて一回転半戻し、そこからリーンベストを探すと書いてある

やってみる


全く無反応w


一回転回そうが回転に変化なし!

回してはプラグチェックの繰り返。でもプラグは真っ黒

ようやくあることに気づく

アイドルアジャストスクリューが同じ一回転半戻しでもキャブボデーからの高さがそれぞれ違う!

スクリュー外してみたらねじ山がつぶれ気味。

テーパー部にキズがつかないように軽く締め込んだつもりがねじ山バカになってたせいで実はまだまだ締め込める状態だったのね

そりゃ濃いわ!

で、その後 プラグの焼け見ながらなんとか良い感じに。何回プラグ外したかわからん。

それから同調とりまして

ガバッとアクセル開けると ガボボボー
ポンプジェットか?
見たら純正と同じ番手。ロットの位置を替えてみる 真ん中から一番下に。

ガボボボ

今度は一番上に

ガボウォ~ン

まぁ とりあえず良いか。


うむ ギャブは大変だ。


おわり
Posted at 2015/04/03 22:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「バンディット250 タイヤ交換!! http://cvw.jp/b/1165496/44402856/
何シテル?   09/19 23:11
o.a.pです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ディーラーの敷居をまたいでみた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 00:20:17
無事、車検終了〜(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 21:50:10

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
初めて買った新車です。 H18年7月登録 モデル末期でしたが2ZZ-GE搭載車に乗ってみ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H26 4月 ようやく公道復帰!
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3AU  ウェーバー40φ仕様の遊び車です!
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ダート仕様 時々 ターマック仕様です。 ついに引退 よく走ってくれました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation