2011年10月11日

どーも、俺です。
さて、掲載した写真は、愛車のステージア(WGNC34)です。
この度、コイツのオーナーを終了することとなりました。
車屋さんに持っていくとき、出発前に撮った写真です。
やっぱりカッコイイっすわ。
(インチアップしてるだけですがw そして、よ~く見ると傷だらけですがwww)
車高調入れて、ガッチリローダウンしたいとか、
社外エアロ組みたいとか、ブーストアップしたいとか、
まだまだ、いろいろとやりたいこともありましたが、
いろんな事情により、ここまでとなりました。
修理やガソリン代などで、何かと金のかかるクルマでしたが、
使える、いいクルマでした。
嫁ぎ先は、嫁の弟くんに決まったので、いつでも見たり乗ったりはできますが、
自分のクルマじゃなくなるのは、やっぱりションボリ(ノ_・。)ですね。。
嫁弟くんは、整備士のタマゴで、車弄りもガンガンやるヤツ。
もぉ既に、MTミッションも準備して、MT化する気満々です。
そんだけかわいがってくれれば、俺も譲りがいがあるよね。
これからのステージアの進化が楽しみですわ。
完成したら、乗らせてもらお~っと。
んで、次の愛車ですが・・・
・・・はい、ございません。残念ながら。
「次は、GDBインプレッサ乗るぞ!」
っなんて言ってましたが、
その夢も叶わず、嫁のスカイライン(ER34)の1台体制となります。
まぁ、現状をフツーに考えれば、1台で十分で、
2台目なんて欲の塊でしかありませんからね。
(なぜスカイラインではなくステージアを切ったのかってゆ~質問は、無しでwww)
んで、その代わりといいますか、欲求解消のためといいますか、
バイク(400cc)を買うことになりました。
まだ、教習中で、乗り始めはもぉしばらくおあずけ状態ですが。
バイクはもぉ決まり、お店に保管中です。
早く乗りたくて仕方ないですね。
クルマ同様、やっぱりバイクにもカスタム欲はありますね。
マフラー、カウルなどなど。
引き続き、カスタム妄想を継続し、バイク解禁と同時にカスタム開始です。
バイクについては、また追々。
あ、っつ~わけで、FR1台となってしまったので、
冬、スノボ行くときは、ス○ル戦隊の皆さんに世話になりますだ。
よろぴくです。
Posted at 2011/10/11 16:19:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年09月26日

9月も、もぉ最終週。
朝晩の冷え方もだいぶ強烈になってきたねぇ~。
嫁は、風邪気味のようです。皆さんも気をつけて。
あ、どーも、俺です。
っつ~わけで、これから使えるジャケットを買いました!
あ、バイク用じゃなくて、普段着用ね(笑)
去年もずっと欲しいと思ってて買えてなかった、レザージャケットです。
TAKEO KIKUCHIでGET!(^ー’)b
フェイクレザーですから、もちろん激安です(汗)
これからバイク用品(カバー、ロック、ジャケット、マフラー、フェンダーなどなど)で買うものたくさんあるので、本気革は買えまへん。。。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
でも、値段の割にはなかなかイイかも♪
ジーンズにも合うし、秋春には大活躍だね!
寒い日じゃなければ、バイクもイケるかな。
んで、バイクの方w
やっと、次回1段階みきわめですww
時間かかってるわぁ~。。。
もぉ、バイクが決まってるってのもあって、
早く終わらせたくて仕方ないですなぁ~。
バイク用品やらパーツやら、もぉだいぶ眺めまくってるから、
買うものも、ほぼ確定してるし。
マフラー
フロントフェンダー
バイクカバー
防犯ロック
ジャケット
バイクの正式成約も、免許取得直前になるだろ~から、
そのタイミングで買いあさるかなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/09/26 11:14:14 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2011年09月13日
9月に入りましたが、まだ1段階が終わってません。。。
もちろんオーバーなんてしてませんょ。。
毎回、予約の空きが1~1.5週先なんですもん。。。
あ、どーも、俺です。
そんなわけで、今夜、やっとシミュレーションです。
バイクの方ですが、先日久しぶりに現車を見てきました。
あ、車種は、某H社の400ccでございます。
お店MAG(整備工場)について、社長Sさんと軽く立ち話。
んで、今回のバイクでやったこと(整備など)をいろいろ聞いた。
一度、他のお客さんに納車されたんだけど、電気系(CPU)の故障でキャンセルになり戻ってきた。
(ん?? CPU??( ̄Д ̄;;)
そのお客さんの納車の前に、エンジン&ミッションのフルO/Hやら、電気系(スイッチ類、ハーネス類など)を全交換、タイヤ交換などなどをやっているそうな。
んで、社外マフラーもあったらしいんだけど、社長が言うに・・・
「マフラーの書類ないから、車検通しにくくてさぁ、中古のノーマルに戻したよ」
「へぇ~、なるほど。」
・・・ん? ・・・えっ? ・・・っちょw(゚〇゚;)
・・・もし? ・・・s、3? ・・・r、れぼ?
www
「一度、現車見てっていいっすか?」
「いいょ~」
テクテクテク・・・ ガラガラガラぁ~~
改めて拝見したら・・・
・・・はいREVOぉぉ~~~。
ずっと3だと思ってたオレぇ~~~。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
REVO=インジェクション、1~3=キャブなんですよね。
んで、REVOは強化された環境規制にのっかっているようで、
安易に社外フルエキに交換すると、規制基準に収まらなくなるようです。
また、抜けのいいマフラーに交換したとしても、
キャブのように、自分でセッティングし直すことが出来ないみたいで、
そぉなると、ヤンチャなマフラーを選びにくくなってしまうのよね。
カスタム好きには、ちょっと困りますねぇ~。時代の流れか。。。
まぁ、マフラーメーカーで、純正セッティングで設計されていれば問題ないんでしょうけど、
結果的に、大人しいマフラーになっちゃうんでしょうね。
まぁ、所詮初心者ライダーですし、見た目重視でスリップオンタイプにでもしますよ。
フルチタンのフルエキは大変魅力的だけど、軽すぎて振動が増大するって話もあるみたいだし。
見た目重視のカスタムですな( ̄ー ̄)
フロントフェンダーにちょっと傷があったから、この際、社外品のフェンダーに換えようかなぁ。
マフラーは納車までに準備したいところだなぁ~。
リアのフェンダーレスキットは、既に付いてたから買う必要なし!
あとは、アンダーカウルとHIDが欲しいかなぁ~♪
っつ~か、まず免許。。。
バイクで、鳴子や蔵王、磐梯の紅葉を見に行きたいなぁ~♪
ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
Posted at 2011/09/13 12:39:49 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2011年09月08日

どーも、俺です。
低頻度日記でスイマセン。。。ヾ(_ _。)
っつ~わけで、また近況報告日記。
今月は、18・19日にキャンプを予定しております。
場所は、去年と同様に「吹上高原キャンプ場」
今年は、去年よりも参加人数が増えたので、ウチで1張買うことにしました!
『Coleman LX』(写真のやつね)
まぁ、前々から欲しかったもんで、ちょ~どよく買う理由付けができました(笑)
今からメッチャ楽しみ♪
去年より、時期が遅めになったから、夜はちょっと肌寒くなりそぉなので防寒は余分に。。
あと、月末は、会社の決算会議があるため熱海温泉へ行ってまいります!
温泉は嬉しいんだけど、結局仕事だからねぇ~。
ちっとも安らげそぉにないねwww
そのうち、安らげる温泉旅行でもしたいねo(^-^)o
あ、キャンプ場に温泉あったなぁ~(*゚▽゚*)
そして、『二輪組参入計画』ですが。
いちお、可能な限りスムーズには進んでますが、
相変わらず、教習所の混み方が激しいので、
なかなかコンスタントに教習が受けられない状況。。。
なんとか秋くらいまでには間に合わせたいところですが。。
車輌は、とりあえず購入先に保管中です。
ってゆ~か、社長がチョクチョク乗ってるらしいです(笑)
まぁ、エンジンもかけずにずっと放置よりはいいでしょう。
そのうち、一度様子でも見に行ってみますかねぇ。
Posted at 2011/09/08 09:35:43 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2011年08月09日

写真データの整理をしたら、
ミーティングや記念で撮った写真がいっぱい出てきました。
はじめて買った15万円のレビン(AE101)
「クルマ仲間」という存在ができるキッカケとなって
走りや弄り、教習所では教わらないいろんなルール(?)などを
たくさんのことを学びました
はじめてのターボ車のスカイライン(ECR33)
レビン時代の走りの次元を大幅に拡大してくれた1台
チューニングもだいぶ深くやった
いろいろ考えながら、走ることを練習するようになった
そして、嫁さんと出会うキッカケにもなりました
軽快な走りが楽しめたマーチ(AK12)
足廻りを固めて、ハイグリップタイヤをはかせて
常に全開走行で楽しめる1台だった
おまけに燃費も常によかったなぁ
そして、現在のステージア(WGNC34)
コイツは万能選手(燃費は・・・w)
RB25DETでパワフルだし、アテーサで全天候で抜群の走り
ラゲッジも広くて、4人乗車でキャンプやスノボも行った
車中泊も余裕でこなす
過去に乗ったクルマ、全て「もぉ一度乗りたいクルマ」です
間違いなく。
大きな事故もないし、ホントにクルマ運がいいなぁ~と感じます
今後、「自分が本当に乗りたいクルマ」には、もぉ乗れないと思うけど
今までと変わりなく、
「車好き人間」
として生きていこうと思う
そして、新たにはじまりつつある「バイク」も楽しんでいきたいね
Posted at 2011/08/09 11:58:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記