タイヤを保管しておくのにちょうど良いカンジのものがネットでは見当たらないので自分でDIYすることに。イレクタパイプも飽きてきたし、得意のツーバイフォーで。
結局高くついたら元も子もないので安く仕上がるという点からもツーバイフォーでした。
一番安くて、短いツーバイフォーが必ず売ってますからそれを買ってもらうことで合計金額が抑えられます。
こんな感じで。
4隅の柱は拡張性をもたしてどんどん上に棚を作れるようにショップで一番長いやつを購入してカットせずに使用しました。これが今回の目的で。狭い倉庫をいかに広く使うかということで市販のラックでは成し得ませんでした!
ですのでお好きな寸法で柱は選んでください。
あとはプリントアウトしてお店でカットしてもえば楽チンでキレイです。最近はこればっかり。設計図に一番力が入ります。これを手を抜くとえらいことに(汗)
今回のラックは以前作成した自宅の水槽ラックの応用で。かなりしっかりした作りになりバッチシでした!
こんな感じに仕上がります。
まだまだうえに棚を作る予定です。
あっ、棚の天板はあまってた適当なコンパネ(E24ホーミーのベッドに使ってた木)を現場合わせで切ってつくったので採寸してませ~ん!ゴメ!
Posted at 2012/09/08 08:32:31 | |
トラックバック(0) | 日記