• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATOのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

STiのヒエラルキー(独断と偏見)

皆さんの情報のとおり、エクシーガに『tuned by STi』が限定車として追加になります。
きちんとした資料を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、tuned by STiというと、
レガシィのBP/BLを思い浮かべますよね。
BP/BLでは、内外装をはじめ、ブレーキや車体剛性の向上、足回りのチューンがあったと思います。
こんどのエクシーガでは、どうなるのでしょうね~?

さ~て、そんなことを考えているうちに、STiが関連する仕様には、

① S402などのSシリーズ(STiによる改造車)
② インプレッサやフォレスターのSTi-ver.(富士重工のカタログモデル)
③ レガシィのtuned by(STiによる架装車?)

といった3種類の仕様が存在します。
それぞれすごいのですが、その上下関係は、

インプレッサのグレードの関係から、
  STi-ver. < S204など

レガシィのグレードの関係から、
  tuned by < S402など

と判断することができます。

では、STi-ver.とtuned by では、どちらがすごいのか?

おそらくベースグレードに、パーツ架装のみのtuned byよりも、エンジンやホイール径も代えて、
型式までも違うSTi-ver.のほうが、すごいのでは・・・と思います。

とすると、

 tuned by < STi-ver. < Sシリーズ

との関係でしょうか。

やはり本当は、18インチ以上のホイール、ブレンボ等のブレーキ、2.5Lターボのエンジンなどの
STi-ver.を、エクシーガにも期待
したいです。
(出ても買い替えないできないけど・・・)
Posted at 2009/09/27 20:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

ショック!!!もくろみが外れた。

本日、ディーラーにて1か月点検を受けました。
待ち時間の間、担当セールス氏と、かねてから予定していた、B型のアルミペダルについて品番や価格について調べてもらいました。

想定通り、アクセルペダルについては、レバーの付け根からアッセンプリー交換となることがわかり、また価格については、想定を超えて結構するものだなア と話をしていたら、フットレストの整備要領書(最近はパソコンから打ち出すので、そう言わないのかな)に、気になる文章が・・・・。

『※AT車のパッドは、フロアマットに溶着されておりますので、取り外しができません。
  AT車のパッドはフロアマットに含まれております。FIG.950のフロアマットASSYにてお願いします。』

ガーン!
もくろみが、もろくも崩れた瞬間でした。


今後の感謝デーで、STIのペダルセットを買おうかな。
Posted at 2009/09/25 13:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

ひさびさにF1マシンを見ました。

ひさびさにF1マシンを見ました。先週の金曜日夕方から、足立区の実家へ家族みんなで帰省してました。
翌19日は、朝から彼岸の入りをフライングして群馬(安中)にお墓参り。
20日は、実家周辺でお買い物。
そして21日は、子供たちが退屈していたので、混んでいるのを覚悟の上で、新三郷にopenしたららぽーと新三郷店へ、電車で出かけました。
予想どおりすごい混み具合で、レストランも長蛇の列です。
子供の目当ての洋品店でお買い物をしてから、よしもとの水族館に行ったのですが、ここも行列で断念。途中、展示してあったフェラーリ655(たぶん)を見てきました。
フェラーリF1といえば、やはりあの奇才ジョン・バーナード作フェラーリ640(F189)が一番です。
流麗なデザイン、甲高いV12サウンド、他チームに先駆けてのセミオートマ。
最近は、レギュレーションがコロコロ変わるF1には、ぜんぜん興味がなくなりました。
ティレルの6輪、ブラバムのファン・カー、ロータスのウィング・カーが現れるようなF1に戻らないかなア。
Posted at 2009/09/22 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

1週間目にして、やっぱり擦ってしまった。

1週間目にして、やっぱり擦ってしまった。ガナドールのコンバートルージュを装着して1週間、今日、やっぱり擦ってしまいました。
立川からの帰りの途中、歩道から車道に出る際に、“ガリっと”。

ちょっとブルーになりましたが、昔のことを思い出しました。

前車SG5で、当初、ガナドールのレーシングチタンを付けていました。
事情あって、すぐに5zigenのプロレーサーAspecに変えていたので、みんカラには未掲載でした。

このガナドールのマフラー、初めてでしたが、出来の良いマフラーでした。

しかしこのマフラー、一度だけ輪留めに擦ったことがあります。

どうもガナドールのマフラーは、タイコ部分の車体側への収まりが甘いと思います。

マフラーそのものの出来はすごく良いので、マツ・ショウさん、タイコの収まり方をもう一工夫、お願いします。

(写真は、前車レーシングチタン装着のもの)
Posted at 2009/09/12 20:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

この取説の表示、すご~く気になるのですが・・・。

この取説の表示、すご~く気になるのですが・・・。マフラーメーカーのHPより

VR-009 / VRE-009 エクシーガ(エアロ付き/エアロ無し共通) H20/6 ~
CBA-YA5(ターボ) / DBA-YA5 (NA) / DBA-YA4(NA車・FF)   
SUBARUが打ち出した次世代型タイプのクルマ「エクシーガ」。
美しさと機能を兼ね備えたCONVERT Rougeは、より一層エクシーガのスポーティさを打ち出します。


とありますが、製品に同封されていた取扱説明書には、写真の通り

 ※この製品は下図の純正アクセサリー装着車両専用設定です。

とあります。


当方、ノーマルお尻ですので、そのうちアブノーマルなお尻にしなくてはいけないのかな?(汗)
Posted at 2009/09/06 10:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょこっと静岡旅行 http://cvw.jp/b/116640/48486722/
何シテル?   06/15 07:33
車好きは、歳をとっても治りません。 懲りずに車いじりを継続中。 半世紀生きたメタボなオジサンです。 マイペースでみんカラしています。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 21222324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
初めてのトヨタ車です。 息子も、たくさん運転してくれることでしょう。 アクア、よろしくね!
スバル XV スバル XV
メインの所有車としては、初めてのNA+マイルドハイブリッドです。 歳も歳なので、肩の力を ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の前の愛車です。 SF5が発売されてすぐに契約したので、 色は黒か緑しか選べませんで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前車からの移植も含めて、仕様は下記の通りです。 ①FUJITSUBO 4-2-1エキマニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation