• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りもあのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

次は20km/L台復活?

次は20km/L台復活?燃料計の1目盛り目が消える距離で、燃費のおおよその傾向を想定していて、だいたい冬場は100km前後、夏が120km前後という感じ。
おおよそ1目盛り目は6Lと見ているので、96kmで16km/L、102kmで17km/L、108kmで18km/L...という計算になる。

今回は126kmを超えてもまだ消えなく、132.5kmぐらいで消えた。
このまま行ければ20km/L超えそう~(^^
Posted at 2018/03/19 22:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年03月18日 イイね!

19km/L台キープ

19km/L台キープ今日はひたちなかまで買い物の予定があり、燃料の残量が微妙だったのでいつもより早めに給油。
前回の給油から10日経っていない。

走行距離 501.2km / 給油 26.2L → 19.13km/L

前回も記載したように、昨年3月はまだ17km/L台だったのでそれに比べるといい。
前回は実家2往復、今回は水戸1往復と実家1往復があったから昨年よりもいい数字になってるのかも...

そろそろ暖かくなってきてアイドリングストップが効くようになってきた。
昨年の今頃はまだ渋滞などの低速時のアイドリングストップの手動キャンセルを行ってなく、今はそれをやっていることも昨年よりいい理由かもしれない。
昨年の5月ぐらいから始めたのでその頃になると昨年と差はなくなるかな。
Posted at 2018/03/18 22:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年03月10日 イイね!

復調?

復調?もう3月も1/3。
先週、上の子の入試も終わり、やっと気分的に解放モード(^^;

さて、3月1回目の給油での燃費は
 走行距離:585.8km
 給油量:30.70L
→19.08km/L

前回の18km/L台後半に続いて、暖かくなってきて復調傾向かな。
ちなみに昨年同時期はまだ17km/L台で、19km/L台を記録したのは5月になってから。

今回は田舎道の実家2往復が効いたかも。

某ショッピングサイトのポイントが4000ポイント以上貯まってるので、NGKのプレミアムRXプラグの購入を検討中。
5月の法定点検時にDラーで交換してもらえるかなぁ
Posted at 2018/03/10 07:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年02月24日 イイね!

12月-2月の燃費

12月-2月の燃費昨日、2月2回目の給油。
ここのところ遠出してなかったけど、今回は所用で水戸に高速で1回往復。
今回も90km/h前後で走ってることが多かったかな。
この速度で走るのもだんだん慣れてきた(^^;

その効果なのか、今回は約18.8km/Lと冬場にしてはなかなかの燃費を記録。

今シーズンの冬は、感覚的には昨シーズン並みの燃費という感じがするけど、1回1回のばらつきが大きくてわからなかったので、12月2回目の給油から2月2回目までの給油のトータルで比較してみた。

[今シーズン]
走行距離 2629.1km / 給油量 151.5L → 17.35km/L

[昨シーズン]
走行距離 3118.1km / 給油量 182.2L → 17.11km/L

[さらにその前のシーズン]
走行距離 2795.3km / 給油量 178.4L → 15.67km/L

燃費面に影響がありそうな変更は、前々シーズンと昨シーズンの違いはグリル塞ぎ、昨シーズンと今シーズンの違いはエンジンルームの断熱シート。
こうみると、グリル塞ぎは結構効果があったとみていいのかな。
断熱シートは誤差の範囲かもしれないけど、今シーズンの寒さを考えると一応少しは効果があったのかなぁ...(^^;
Posted at 2018/02/24 08:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年02月11日 イイね!

新しいハイドラ専用機

新しいハイドラ専用機ハイドラ用として前のメイン端末だったP-03Eを約2年使ってたけど、回線の月サポ切れに合わせて機種変更したので、ハイドラ専用機も交代。
P-03Eは、メイン時代を入れると4年使ったことになる。

新しい機種は、長く使うとお得になるwith機のSH-01K。
購入時にポイントを少し使ったので機種代込みで1300円/月ぐらい。
2年過ぎて機種代がなくなると、維持費が約300円/月になる。

もっと安い機種もあるけど、with機の中でディスプレイがフルHDなのはこの機種のみ。
幅は72mmなので、小型機愛好家としてはこれでも少し大きく感じる。

メイン機も2年過ぎたので、上の子の新規購入に合わせて来月機種変更予定。
横幅70mm未満かつフルHDというのが自分の基準だけど、D社のラインナップだと対象は決まってしまう。
Xperiaのコンパクト機はHDだし、AQUOSのコンパクト機はなぜかD社からは出ないし...
A社もS社もあるのに...orz

ということで、昨年のモデルだけど今のところSC-02Jに変更予定。
昨年モデルでもスペック的には申し分ない。
少し縦長かなぁ
Posted at 2018/02/11 11:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイル | パソコン/インターネット

プロフィール

「3か月近くつぶやいてなかった(^^; 変わらずですー」
何シテル?   07/12 20:56
スズキ車を乗り継いで6台目です。 6台目にして初めての普通車(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:04:24
PIVOT 3drive.AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:03:55
Don't Disturb This Groove 
カテゴリ:ニュース/情報
2013/12/29 22:05:32
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2014/5/20登録→5/24納車 6台目にして初普通車! 当面はノーマルで乗る予定 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ターボT・4WD 04/10/30納車です。 ほぼノーマルでしたが、5年目からちょっとだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
社会人になって初めて買った車 早いもので手放してから約10年... あの頃は若かった(^ ...
トヨタ ウィッシュ 借り物のウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
妻父の車で、たまに借りて年に数回運転。 ハイドラ用に登録。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation