• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りもあのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

晩秋の読書

晩秋の読書前から気になっていた「竹林はるか遠く」の日本語版、買おうかなと思ってたけど、図書館で検索したらあったので借りてきて読んだ。

著者はヨーコ・カワシマ・ワトキンズさん。
太平洋戦争終戦時、日本人の少女だった著者の朝鮮半島からの引き揚げ体験記である。
著者はアメリカ人と結婚してアメリカに在住、そこで1986年に英語版で出版。
アメリカで優良図書として中学の副読本にもなったけど、2006年頃になぜかw 在米韓国系のロビー活動で排除されるということがあり、そのニュースで興味を持った。
待望の日本語版は今年の7月に出版。

ウィキペディア

読んだ感想は、特に思想的なものは感じず、中立的に純粋に体験したことをベースに書かれている良書と思う。
Amazonのレビューでも高評価で、結構自分の感想と同意のものが多かった。

Amazonカスタマレビュー

著者が11歳の時の体験で、ちょうど自分の上の子と同じ年(数えだと実質もっと小さい?)。
そう考えると凄まじい体験で、ただ、ぎりぎりな状況で日本に戻ってこられたのは機知に富んだ姉の力が大きかったと思う。

上の子にはまだ少し難しいと思うので、中学生になったら読むのを勧めてみようと思ってる。

自分はこの頃のことを書いた他の本も読んでみるつもり。

この本の背景を含めた参考情報(結構エグい内容もあるので閲覧注意)

学校の授業では近代史はだいたい時間がなくて駆け足となるので、表面的なことだけで結構知らないことが多い。

最近、毎週土曜日のY新聞に太平洋戦争前後の歴史解説の連載が載ってて、毎回「へー」って感じで読んでいる。
今までは、当時、戦争に真っ直ぐに突き進んだというイメージでいたけど、その連載を読んだら、結構国内外で紆余曲折や想定外なことがあって、流された感が思ってたよりあったように感じた。

最近、某国がやたらとレキシニンシキガーってうるさいけど、やり込められないためにも、やはり事実に則した正しい歴史認識は必要と思う。

興味をもたれた方は読んでみてはいかがでしょうか。
元がアメリカの中学校の教材なので読みやすい。
一気に読めば3~4時間くらいで読めるかも。
Posted at 2013/11/28 19:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2013年11月27日 イイね!

Have a Kit-Kat!

Have a Kit-Kat!夕べ、Nexus7(2013)を使おうとしたら、Android 4.4のバージョンアップ通知が来てたので早速アップデート。

あまり変わった感じはしない。
通知エリアのアイコンの色が水色から白になったのと、ロック画面のパターンの色がやはり白になったのぐらいかな。

あと、ブラウザがサクサクになった気がする。
これはアップデートに伴って、再起動したせいかもしれないけど...(^^;

アップデートといえば、今朝、ハイドラ専用機にしてるT-01Dのハイドラをバージョンアップ。
地図イメージ自体が変わってた。

あと、地図の回転に対応~
でもナビじゃないし動かしっぱなしは疲れるかも...
結局、固定設定で使いそう。

それはそうと、プライバシーエリアの設定がずれたのは自分だけ?
隠したいエリアが丸見えになってる...orz
バグだったらちょっと頂けないバグと思う。
プライバシー関係はもうちょっと慎重にお願いしたい(><
Posted at 2013/11/27 12:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイル | パソコン/インターネット
2013年11月23日 イイね!

第一発見者(^^;

昨日の帰宅途中、まさかのボヤの第一発見者...(^^;

一足早い職場の忘年会だったので電車通勤で、駅から田んぼ道をトボトボと歩いてた。
自宅までもう少しというところで、交差する道の先に少し赤く見えたり見えなかったりという感じのところがあって、
「こんな時間に野焼き?きっと誰か焚き火してるのかな?」とか近くに赤い電灯がピカピカしてるのがあったので「赤い電灯が何かに反射してるだけかも」と思って交差する道の方には行かないでそのまま帰りかけた。

でも風が結構あって、赤いのが火で誰もいなくて、火事になったらそのまま帰ったのを後悔すると思い、戻ってその場所に行ったら田んぼの縁が少しくすぶってて、風が吹くと少し火が上がるような状態。
えっマジで!って感じで、周りは誰もいないので急いで119。

耳からBluetoothヘッドフォンを外したけど接続切り忘れてたのに気が付いて慌ててコールをキャンセルしたら、すぐに折り返し着信。
そのまま出ちゃって、こちらの話が聞こえなくて焦りまくり(^^;
その間、消防署の方が切らないで呼びかけててくれて、何とかヘッドフォンの電源を切ってやっと普通に繋がった。

しかも北と南を間違って言ったりして場所がうまく伝えられなかったり...orz
あちらで気付いて最後はわかってもらえたけど...

で、風がビュービュー吹く中消防車の到着を待ってた。まだスーツの上にコートなど羽織ってなかったのですごく寒かった~(><
消防車が到着して消火後、身元の確認と、発見に至った状況の説明をして解放。
状況説明は飲み会の場所や開始/終了時刻、ここまでの足取りも...
まさか疑われてる?なんてちらっと思ったり...

結果的には、帰宅後に雨が降りだしたので通報しなくても消えたかも。
それにしても、まさか...って感じ(^^;





Posted at 2013/11/23 06:03:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月20日 イイね!

気になる...

自分のMRワゴンが9年を超えて、正直次の車をどうしようか考えてる。
今のところ10年までは乗るつもりで、再来年の3月の年度末セールあたりかな...なんて。

ずっと軽で通してきたけど、子どもたちも段々大きくなるのと、妻母を加えて5人で出かける時に妻実家のウィッシュを借りなくちゃならないというので、次は軽でなく5人乗れる普通車にする予定。
あまり大きいのは運転に苦手意識がある妻が嫌がるので小型車が候補。

そんな中、候補に考えてるソリオがマイチェンして、DJEモデルを追加!
みんカラ内のブログ徘徊でそのニュースを知って急ぎチェック。

ヤバイっす、かなり気になりマス。

S-DJEは高いので、X-DJEかなぁ。それでも高いけど...
本体で約165万かぁ~(><

今の車も愛着はあるけど、経年劣化な感じは否めず。
ターボの感じが好きだし....悩む~

今朝の出勤時、10キロくらい同型のMRワゴンスポーツ白の後ろだった。
時間とともに段々と同型車は減ってると思うのでうれしかった(^^
Posted at 2013/11/20 12:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月16日 イイね!

紅葉

紅葉天気がよさそうなので、地元の紅葉の名所に早朝ドライブ。
家族が寝てる休日7時前ぐらいまでがそんなことができる時間(^^;

仮面ライダー響鬼でよく映ってた(と思う)汐見吊橋がその頃から気になってて、近くながら行ったことがなかったので行ってみた。
旧461号沿いなのでわざわざ細いそちらの道は通らないので、実物を見た記憶もなかった。

6時前のまだ少し暗い時間に着いたけど、この辺りの紅葉の名所ということで、すでに3人ぐらい年配の方が写真を撮るのにスタンバってた。

ちなみに紅葉期間は9時からは交通規制で車両通行止めになるので注意が必要。

橋は思ったりしっかりしてて渡ること自体はあまり怖い感じではない。
ただ、木製で濡れてたので滑りそうなので慎重に渡った。
橋の上で写真を撮ってる人もいたのであまり揺らしちゃ悪いし。

明るくなってきて10人くらい橋の入口で思い思いに写真撮りしてたかな。
全て年配の方で自分ぐらいの人やもっと若い人はいなかった。

その後、ドライブというには走り足りないので、気になっていた旧R461とR461が別れるところから入る農道に行ってみた。

ずっと広い感じであまり荒れてなく、なかなか快適~
ハイドラを起動してたけど、適当に走っていたのでどこに向かってるのかわからなかった。
7時までに帰らなくちゃならないので、突き当りをとりあえず日立方面に曲がったら十王ダムのところに出た。
杉が多いので紅葉の中を走るという感じではないけど、ちょっとひとっ走りにはいいかも。
峠道のような急なカーブもないので、攻めるというより流すという感じかな。

せっかくなので、フォトギャラリーにアップ
→汐見吊り橋の紅葉
Posted at 2013/11/16 08:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「3か月近くつぶやいてなかった(^^; 変わらずですー」
何シテル?   07/12 20:56
スズキ車を乗り継いで6台目です。 6台目にして初めての普通車(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
101112 131415 16
171819 202122 23
242526 27 282930

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:04:24
PIVOT 3drive.AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:03:55
Don't Disturb This Groove 
カテゴリ:ニュース/情報
2013/12/29 22:05:32
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2014/5/20登録→5/24納車 6台目にして初普通車! 当面はノーマルで乗る予定 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ターボT・4WD 04/10/30納車です。 ほぼノーマルでしたが、5年目からちょっとだ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
社会人になって初めて買った車 早いもので手放してから約10年... あの頃は若かった(^ ...
トヨタ ウィッシュ 借り物のウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
妻父の車で、たまに借りて年に数回運転。 ハイドラ用に登録。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation