• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

【検討中その2】 RS?2835?3037?

【検討中その2】 RS?2835?3037?こんばんわ~

お盆休み?
なにそれ美味しいの??

はい、むーです。




先日はエンジンの腰下の話でお世話になりました。

で、今回は腰下の話とは別に、タービンの話。

無事に2.8L化ができてる前提でお話を進めてみますw




とりあえず、RB25NEO改28のタービン選択をするにあたり、現状を話しておきますw

【現状】
RB25DET NEO6(腰下ノーマル)
東名260°カム
シーケンシャル点火
HKS 1.6mmメタルガスケット
HKS GT-RSタービン

ATだから測ったことないけど、たぶんエンジン出力は450馬力、トルク60kくらい出てんじゃね?
と言われましたw
実際は400馬力MT車と同じくらいかな。




さぁ、ここで仮にこのNEO6とタービン以外のパーツを使ってRB25 NEO6ベースで2.8L化をしたとして、今のところ以下の3つの選択肢を検討中です。


①GT-RSのまま使う
 今のショップでは『2.8L化して、ATだからあえて現状のGT-RSを使うって手もある。』と。
 ただ、明らかに排気量がでかくなって工場ラインで組まれた25と手組みの28とでは、
 すごーく差がありそう。
 RSを回しきっちゃうならいいんだけど、ぶっ壊れたりしねーよな!?ってとこが怖いです。

②GT2835KAIを入れる
 今のショップでは『GT2835KAIがATにはいいんじゃね?』的なこと言われてみましたw
 ま、選択肢としては悪くないのかもしれないんだけど…
 たぶん今のRSとほとんど変わらないと思うんだけどwwwwwwwwww
 あんまり違いを体験できなく、なおかつ上まで気持ちよく回らないようだったらすげー凹むぜ俺www

③GT3037ProSを入れる
 実はこれ、前から考えてたやつ。(テキトーに、こんなもん?って感じだけど)
 昔はRB26ベースのカリカリチューンエンジンにT04Zを考えてみたりしたけど、
 明らかにATが即死なのと、超構造変更必要なのがNGで中止。
 調べてみたらGT3037"ProS"なら今のエンジンの下の方に同じように付くらしいじゃないかw
 ゲート式は色々と周辺パーツが必要だから、アクチューエーター式で探すとこれが最大。
 けど、A/Rが0.87と0.68ってのがあるので、さすがにこれはレスポンス重視で0.68かな。


ちょうどいい仕様なのが検索したらYouTubeにあったので貼ってみた↓


色々と考えた結果、2.8L化はHKSのRB28 STEP1でやりそうなので、ちょっと音は変わるかもしれないけど、たぶんタービンは一緒。
同じようにAT車両なのね、これ。

というか、これってたまーに大黒PAで見たことあるクルマな気がする。
HKS関西のボンネットとインパルフルエアロと前後トラストキャリパー…
なかなかすごいクルマでしたのねw



だから、ってわけではないんだけど、たぶん③のGT3037ProSにすると思いますw
2.8&3037なら現状のエンジン特性がそのまんまパワーアップした状態になりそうだから。
だったら、だいたい扱いやすいし、ちょうどいい気がする。

まぁ、2000回転からブーストかかりまくり仕様も面白かったっちゃ面白かったんだけど、完全に街乗り専用車になっちゃうしw

これなら高速もサーキットも楽しいだろうね!




というわけで、このアクチュエーター式のGT3037ProSが廃盤にならないことを祈るばかりですわ…


密かにドキドキですwww


あ、画像はGTタービンシリーズのオーバーホールやアップグレードも手掛けるSpeed Boxさんとこから拝借しちゃいました。。。
GT-RS⇒2835や3037、3040まで変更できちゃうらしいw
http://speed-box.jp/kit/GTturbineUp.php

宣伝したので画像のことは許してくださいwww





あー、こんなこと考えてる間がきっと一番楽しくて充実してるんだろうなぁ~!
Posted at 2011/08/09 23:16:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ
2011年08月07日 イイね!

【検討中】 HKSとTOMEI

【検討中】 HKSとTOMEIども。
お久しぶりですむーですー。
ほんっと放置気味でごめんなさい。。。


先日エンジンオイルとATF交換をしたんですが、7か月で3500キロしか走ってませんでしたwww
月500キロっすw
マンション買ってからあんまり遠出する必要が無くなって全然乗ってないんですねー。
ATFなんてまだまだいけるんじゃない?って思うくらいキレイでした…
いままではシャバシャバの水みたいなのが出てきてたのに…汗

最近ですねー、仕事が色々と重くなってて、更に会社の制度上のハードルを与えられる系なんですねーw


というわけで、息抜き必要っす!
いや、むしろモチベーション維持かなw


現実逃避?としていつか絶対やろうと思ってるエンジン腰下チューンを最近具体的に考えてみてますwww


まず、最初から。
いや、その前に大前提のエンジンですが、今のRB25DET NEO6でいきます!
これは絶対です。
26のヘッドもブロックも興味はないっす。

では続けますか。。。



【排気量アップのターゲット】
・街乗り、低回転からの加速力(=トルク)を太くしたい。
・エンジンの全体的な耐久力を上げたい。
・どうせやるなら希望通りに。
・もちろん壊れないこと、そして保守性も大事に。

選択肢としては以下の通り:
・純正のRB26クランク等を使いまわして組む安上がり2.65L化
⇒純正の精度がビミョーだし、素材もビミョー。そしてつまらん。

・高回転を大事にする2.7L化
⇒面白そうだけど、AT車には不向き。

・一般的&リーズナブルな2.8L化
⇒エンジンキットが50万くらい。JUNも出してるが高い。安心?のHKSと東名パワードで価格競争中…後に詳しく。

・もっと上をいく2.9L化
⇒Brian Crowerってアメリカのチューナーが出してるようだが価格と耐久力不明。一番の心配は保守性。

・まさかのRB30ブロック流用のわけわかんない排気量仕様
⇒まずそのブロック入手できんのか怪しいから超非現実的wwwむしろ却下。


★というわけで、2.8L化決定。

そしてここからがメインディッシュ。

【2.8L化の具体案】
・ATを捨てるつもりはないので回しても7500回転くらい回れば十分。
・ずーっと踏み続けることはたぶんムリなので、最大級の耐久性は不要。
・回さないけど、やっぱりフルカウンタークランクの方が回りが良さそうだと思える。
・踏み続けないけど、クーリングチャンネル付きピストンが耐久性ありそう。

ちなみに2.8L化の選択肢としてはHKS、東名、JUN、レイニック等があるけど、HKSのSTEP1,2やJUN、レイニックは超高価なので、なんかそんだけの費用は勿体ないかな。
本命のHKSと東名を見てみると…

・HKS RB28 STEP ZERO
⇒超軽量フルカウンタークランク(らしいの)で、エンジンの振動も減り、スムーズに回る。ついでに振動軽減で補機類にも負担が少ない。ピストンはクーリングチャネル無だが、その分軽量なため吹け上がりが軽くなり、レスポンス型のエンジンになる。トルクがあればあるほど望ましいAT車両ではすぐにトルクが出るのが乗りやすそう。


・TOMEI RB28(クーリングチャンネル有)
⇒クーリングチャンネル無しバージョンもありHKSより低価格だが、クランクが8カウンターなので明らかにHKSのほうが良さそうな気がする。となると、クーリングチャンネル有りのほうと比較。ピストンの耐久力は当然高くなるが、8カウンタークランクがなんだか残念。そしてピストンの重量増にもなり、回り方がゆっくりになる。高回転まで引っ張りまくる人はクーリングチャンネル有を選んだ方が安心かもだけど、そこまで踏み続けるつもりもないAT車両には不要な気がする。


★全体的にHKSのほうがバランスが取れてる新手の優等生雰囲気。東名はエンジン屋さんだという知名度が高く、カムとか使ってるから東名にしたくなるって感じもしなくないんだけど…基本的にグリップだし、あまり回さない仕様の自分にとってはHKSのほうが合ってるかも。
逆にドリフトなんてする人は冷却がキツくなりそうだから東名を選んだ方がいいのかも?



誰か情報持ってる方居たら是非教えてください!!



というわけで、今回はこんなもんにしようかな。

エンジンやった暁にはタービンもどうにかしちゃおうかと思ってるけど、これはエンジンの組み上がり方次第ですっげー変わっちゃう気がするからとりあえず今のGT-RSでいこうと思う。
すぐにタービン回りきっちゃう仕様だと思うけどwww
とある人には2835あたりが妥当と言われたけど、3037のA/Rが小さいほうのを選べば回せる気がする。
1Jなんてノーマルエンジンでも3037回してるクルマあるし。
(1Jがトルク型のエンジンだから低負荷時にだるくないっぽい)

ここらへんは後日ゆっくり調べてみますw


とりあえず夜中の洗濯物干しも終わったし、おねんねしよー。

Posted at 2011/08/07 03:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ
2011年03月21日 イイね!

こんな時ですが…(生真面目な人は見ちゃダメよん)

こんな時ですが…(生真面目な人は見ちゃダメよん)こんな地震とか津波とか原発だとかと言ってる時に超KYですが…


とりあえず文句言うような生真面目な人は見ないでください。


オーダーしてたもんは入荷しちゃうんだから仕方ない。
(置いとくのも店に迷惑だし)










というわけで、心置きなく。


ホイールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ




1ヶ月前に発注かけてたホイールが土曜日に入荷の連絡がきたので今日交換してきました♪


ヨコハマのADVAN RSです。
いまさらですが、こいつが一番軽量かつデザインも(・∀・)イイ!!

今まではヨコハマのAVS Model T5だったんだけど、やっぱりこっちもカッコいいなー、と。
(T5も好きよw)

T5買った時はRSもあったんだけど、ダーク色が無かったのね。
だから一番ダーク色を選んでたらT5が出てきた系。
それでも、そんなにダークじゃなかったなぁ。

RSはその後ダークガンメタリックという色を展開し始めたので、今更ながら買ってみました★


F: 8J+37(スペーサーで-5)
R: 9J+29
というサイズ。
フロントには5mmスペーサー入れたから、+32くらいのオフセットね。

これでツメ折り無しでギリギリってとこかな?
あまり出ないサイズ設定なので超受注生産だったようです…

前のT5は
F: 8J+38(スペーサーで-5)
R: 9J+35(スペーサーで-5)
だったので、以前より1mmずつ外側に出てるはずだけど、ぶっちゃけ全然わかんないwww
ま、いっかw


とりあえずスポークが鬼反りのGTRデザインというのがアツいので(というか、GTRデザインじゃなきゃ買う価値なかった?)リアのみGTRデザインになってます。
一番コンパクトなGTRデザインが9J+29だから…フロントはむりぽw

リアからの写真でもごらん下され。


ちなみに今回はセンターキャップ(ブラックのフラットタイプ)もとりあえず付けてもらいましたが、装着はしてませんw
あんまりかっこよくないからw
けど、真ん中がサビサビになってみすぼらしくなったら蓋しとこうかなwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


あと、なんか1セット買ったらシステム手帳もついてきた
基本的に手帳使わないんだけど、せっかくカッコいいの貰ったし、使ってみようかなぁ♪
(完全に自己満足)



で、今まで使ってたT5は良心的な引き取り手がいないので家にあるアドバンスポーツでも履かせて、マットブラックに塗装してもう1セットとして取っとこうかな



まぁ、自己満足ネタはこんなもんにしといて、周辺のクルマ事情についてちょいと。



ガソリンは根岸のエネオスが稼動し始めた?のか、周辺のエネオスはガンガン開店してます。
今日の朝は閉まってたから、きっとホイール交換してる間にタンクロリータちゃんが入ったんでしょ。
ガラガラだったのでサクっと入れられました♪

他のガソスタについても並ぶところはあってもかなり台数は減ってる気がする。
よかったよかった。




あと、今日作業をしてもらったタイヤ屋さんで聞いたんだけど、節電による暗闇と警察の手薄具合による混乱に乗じて窃盗団が活発に動いてるみたい。

横浜市内でもブロックで亀にされた車がホイールを見事に取られてたらしい。
ちょうど、その対応でお店の人が配達?に行ってました。
カオスすぎる…
しかも、壁とかなーりギリギリに止めた車でも、何故だか器用にホイールを奪ってくらしい。。。
どうやってんだか知らんけど、集団で一気にもってっちゃうらしいので皆さんも気をつけてください。
ロックナットは間違いなくあったほうがいいです。
破壊はできるけど、手間がかかるからプロはそういうのはスルーするらしい。


なんか募金詐欺とか、募金箱強奪とかホントに死ねばいいのにって話題ばかりで暗いですが、とりあえず食料もガソリンもだんだん元の状態に戻りつつあるみたいなんで前向きにいきましょー!

おいらは来週末、誕生日なのに加須りんぐだぜ!!
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
Posted at 2011/03/21 16:17:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

妄想は叶えるもの!…かな?

妄想は叶えるもの!…かな?ども~
そういや忘れてました。

あけおめことよろです(遅っ


実はもうマンション買ってから半年以上経過しており、やっとのことで会社の部課長とチームのメンバーをお家にご招待しました。

すげー遅いwww

ま、出張まみれで忙しかったし、仕方ないねw

駅のデパ地下で色々買ったんですがカオスな買いっぷりで…
(ノ∀`)タハー

宅飲みなのに一人あたり4000円ってどゆこと!?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ま、オーダーメイド刺身がだいぶ効いてんだな…( ;´・ω・`)




あぁ、本題からそれてしまいそうだわw



最近ね、ホイール欲しいんです。


今はヨコハマのAVSモデルT5で別に満足はしてるっちゃしてるんだけどね。

ガンメタだし、いいんだけどね。

以前から考えてたんだけど、やっぱりマットブラックがいいわけで。
(特に、入念に洗わなくてもよさそうって点でw)

でも、今のモデルT5をマットブラックにするとなんだかつまんない。

そこで、以前からちょっといいなと思ってたアドバンレーシングRSを中古とかで買って、修理+マットブラック塗装をしたいなと思ってたんです。

そしたらね…やっぱ同じこと考えてる人がいましたw

このページの方(&画像の方)
http://www3.ocn.ne.jp/~hida_bmw/ad08.html
※勝手に画像拝借してしまい、作者の方ごめんなさい…


ただでさえRSかっこいいのにマットブラックにするともっとカッコいい!!

原色系のクルマに良く似合う気がしますw

特にピヨ子のイエロー&ブラックなイメージにはぴったりかもw
(ウィングの下駄とかに合うね)

ヨコハマはオーダーメイド塗装してくれなさそうなんだけど、してくれるならマジで欲しいな。
新品で買うのでもいいですw

先にやられちゃってるのが残念ってくらいかなw




ちなみに候補としては以下のホイールもあったのですが、結局RSがいいと思っちゃいました。


・アドバンレーシングRS-D
 これはマットブラックが元々設定されてて、リムんとこの文字がアルミ削りだしでカッコいい。
 しかし、深リムはピヨ子にそんなに合わない気がする。
 どっちかとゆーとGT-R向き。
 RSのデザインを踏襲してるんだけど、スポークの湾曲具合があんま好きくない。

・アドバンレーシングRZ
 RSの後継?性能が気になるとこだけど、ツインスポークの5本スポークなのか、
 それとも10本スポークなのかわからないところがダメw

・アドバンレーシングRZ-DF
 RZの深リム版で更にForged(鍛造)のモデル。
 元のデザインも好きくないし、深リムも合うような気がしないし、鍛造もいらないw
 (ヨコハマの鋳造は軽くて高剛性だから)

・アドバンレーシングRS
 古い?かもしれないけど、とある比較サイトで見てたらやっぱり最軽量。
 均等な10本スポークでいい感じだし、やっぱり前からちょっとカッコいいって思ってたから。


というわけですね。
うだうだ書いてみましたが、直感的にRSが欲しいってことですw
問題は塗装をするんだから新品は不要そうってとこだけ。
マジでヨコハマでマットブラックにしてくれるなら万々歳!
イクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!




だったら何故今のモデルT5買ったのって言われると、元々買ってたニスモのLM-GT3がキャリパーとの干渉で履けなくなったから新しいホイールが必要で、LM-GT4を買おうと思ったんだけど好きになれなくて、5本スポークで考えてたらモデルT5がちょうど出たばっかでよくよく見るとかっこよくて、アルロイテでヨコハマのオーダーリストのてっぺんにぶち込んでくれるって話でついつい買っちゃったんですねw

あー、長い文章。


とりあえず現時点では妄想ですが近いうちに実現させそうな気がしますw

だれかT5とRS交換してくれねーかなぁ…
(*_ _)人
Posted at 2011/02/13 02:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ
2010年08月01日 イイね!

久しぶりにお出かけ~

久しぶりにお出かけ~ども~
昨晩は残業して帰って夕飯食べて黒執事まで起きてたせいで今日は13時に目が覚めたむぅです

よく寝たw
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


で、新聞屋さんに『来月から長期出張に急遽なっちゃって家にあんまいないから新聞いらない』って電話して新聞解約成功♪
(ΦωΦ)フフフ…

どうやら新聞の解約ってなかなか難しいとかって話なのよね。

まぁ、半分くらい事実なので良しとしましょう。
(8月後半から1ヶ月くらいは週の半分は京都くさいw)




で、熊谷の暴れん棒こと某おりおんくんがストレンジさんに行くってのでついてってみました。

ちょうどウォッシャーのワイパー移設が気になってたのよね~。

ちなみに話してたらストレンジさんの師匠は僕がお世話になっている新しいショップだったらしいw

世の中狭いのねwww
(ノ∀`)タハー


とりあえず近所のピザ屋さんで食ってる間に作業ができちゃう&1万以内でできそう&ピザ屋までの送迎付きということでちょっとやってみようかと思うwww

まだ改良版を検証するとこらしいのでしばらく後かな。

お忙しいところお邪魔しましたw




その後はおりおんくんがせっかくだからエクセルオートに行くってことでドライブがてら先導してきました。

一般道超混みすぎ

あまりにもだるかったので保土ヶ谷バイパスから横横になって空いた瞬間にエアコン切ってしまったwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



(´・ω`・)エッ?
別に踏んでなんかないよwww



でも再セッティングしたから出なくなったと思われていたアフターファイアーが思いっきり出てたらしいwww

テールレンズ近くまでメロメロ~って火炎放射器みたいになってたとかなってないとかw
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

これでエビ玉に勝てるかも!?www




で、某極悪車両を見たり某極悪準備車両を見たり。

帰りは置いてかれたと思ったらエクちゃん&LINXさんに追いついちゃってまたキャノン開始。

うん、楽しかったねw

(ノ∀`)タハー




夕飯はマンション裏のタンタンメン屋さん。

タンタンメンなの。
坦々麺ではないのよ。

今回はタンタンメンとタンメンとギョーザをオーダー。
あ、ビールもね。

超汗かいたけどああやって死ぬほど汗かいて食うのもいいよね~

やっぱ超うまいw



まぁ、そんな感じの休みでした。

そして今週末はこれでおしまい(;^ω^)

明日から仕事だお!

(^ω^ ≡ ^ω^)こうなったら稼ぐんだおっおっおっ




ちなみに画像は最近こんな仕様になってしまっているピヨ子w

インパクトありすぎですな(;´∀`)
Posted at 2010/08/01 00:52:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ

プロフィール

「@MR えwそれめっちゃ高級なやつではwwww 自分は28-70mm F2 GMが欲しいけど無理ですw」
何シテル?   03/07 18:22
ER34とUSE30乗り。 2.5L直6ターボと5LV8NA、ともにFRです。 アホですw 2004年、5年落ち中古で念願のスカイライン(ER34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス IS] 久し振りのNEWホイール&タイヤ😃👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:52:16
[レクサス IS] ホイールスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:05:22
[レクサス IS]ENKEI WPS RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 14:48:38

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024/11/23オーダー(いい日産の日w) 2025/2/15ついに納車 メーカ ...
日産 スカイライン さんよん(ピヨ子) (日産 スカイライン)
【メインカー枠…だったけど最近は盆栽】 就職前の2004年1月に買いました。 直6、F ...
メルセデスAMG Cクラス セダン よんさん(さんよんとの対で) (メルセデスAMG Cクラス セダン)
【セカンドカー枠…のつもりだけどメインカーかな】 レガシィB4(BM9)を素人視点からい ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
形見号。 義父が急逝し、34は手放す選択肢にそもそも入らないので手塩にかけたレガシィとの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation