• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

原発の危険性…

ども。
今日は会社着いたのが11時。
会社を出たのが13時半でした。
(ノ∀`)タハー

仕方ないよね、京急の最寄り駅(目の前だが)は地下鉄の同駅からの流入客が多すぎて、入場規制かけちゃってんだもーん!
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

今日は終日運行っぽかった京急も何故か突然15時半に運行終了させるとか言いやがるし。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ




※本文章はあくまでも個人的な感想であり、絶対ではないので参考にする・しないはご自身で判断してください。




まぁ、ぶっちゃけ電車なんてどうでもいいんですよ。
今のところ某元公社のシステムで緊急作業をする必要性はないから。
あ、ちなみに災害時に強いのはやっぱりメタル回線ですよ。
光もいいけど、いざという時のことを考えるとADSLがよろしいでしょう。
本物の信頼性を体感できるかとw


そんなわけで、停電になるまでネットで原発の仕組みと影響を探してたらこんなページを発見。

http://morgsatlarge.wordpress.com/2011/03/13/why-i-am-not-worried-about-japans-nuclear-reactors/
(超英語ですw)



あんまりまともに原発の仕組みを理解してなったので、とりあえず読んでみました。
気になるから読みたい方、TOEICのスコアを伸ばしたい方は読んでみてくださいw




つまり、要約しまくってみると…

『原発って結構安全なのよ』

ということでした。
(作者のMITの偉い人の言う話によると、ですよ)




今回メディアで取り上げられたのは、大気に放射性物質が開放されてしまった。と。

でも、蒸気を開放するのは問題ではないようです。
何故ならものの数秒で蒸気は中和されるから。
ただし、燃料棒の露出によって溶け出たと考えられるごく微量のセシウム等はよろしくない。
(セシウムは半減期30年らしい)
でも、ごく微量だから大丈夫的な感じになってるみたい。

で、ウラン自体は制御棒が地震が起きたときにガッチリ入ってるので大丈夫。
今はその他の物質が反応を続けていて、それが熱を持ってるだけ。

チェルノブイリでは水素爆発が炉心で起きたために最悪な事故につながったわけで、日本(というか、設計はアメリカ)の原発は大丈夫らしい。


つまり、今は安全ですよー
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー

ってこと?みたい??





まぁ、多少の安全性はなんとなーく信じるつもりになったんですけどねー。
炉の安全性はあると考えても、今回の事故は補記類が問題!


冷却ポンプを動かすための電源を確保しなきゃいけないのに、緊急用発電機が津波でダメになったとかアホすぎる。

ちなみに、福島新聞とかの過去ログを見てみたら、既にチリの大津波以降に東電に安全性の再確認を再三要望しているらしい。
でも、東電は頑なに拒否してきたらしい。
(どこまでほんとかはわかんないけど、今の現状を見ると間違いないっしょ)

とにかく、東電のバックアッププランがぬるすぎる。
だいたい電源車との接続プラグの形が違うから…とかわけわかんない。
ホントどうしようもないな。
幹部は死刑でいいよ、俺的には。




今の第一の2号機の蒸気溜まってるってのはなんだかやべえって感じだけど、とりあえずなんとかなることを祈ってます。

そしたら、たぶん安全だから。




最大の問題は電気の確保ね。

こんな状況じゃまともに日本の経済活動まわらないし、そもそも会社にたどり着かない。。。
停電の計画があるのに停電しない程度は問題ではなくて、しばらくの間電力不足に陥るってのが最悪。
何ヶ月もこんな生活できねーだろよ…






とにかく今は節電して頑張るしかないね!
みんなで頑張れば25%くらいの電力くらい、節約できるっしょ!!
(`・ω・´)シャキーン




あ、そうそう、リンク先の文献ですが、日本語訳にしてあるのがあったwwwwww
PDFファイルなんで、携帯から読めないって人は残念…
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf






文献は割と信頼してるんだけど、そしたら最初に検査受けて被曝してるって患者さん達は多少は離れてる場所にいたのにどうして被曝したんでしょ?

そこだけが、謎。

あと、セシウムってぽわーんって大気開放されちゃったっぽいけど、本当にいいんだっけ?





さて、明日は京急ちゃん朝からサクっと運休になってくんないかなー。
もう今日みたいなのは嫌だわ…
Posted at 2011/03/15 00:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | まじめな話 | ニュース

プロフィール

「@MR えwそれめっちゃ高級なやつではwwww 自分は28-70mm F2 GMが欲しいけど無理ですw」
何シテル?   03/07 18:22
ER34とUSE30乗り。 2.5L直6ターボと5LV8NA、ともにFRです。 アホですw 2004年、5年落ち中古で念願のスカイライン(ER34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[レクサス IS] 久し振りのNEWホイール&タイヤ😃👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:52:16
[レクサス IS] ホイールスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:05:22
[レクサス IS]ENKEI WPS RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 14:48:38

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024/11/23オーダー(いい日産の日w) 2025/2/15ついに納車 メーカ ...
日産 スカイライン さんよん(ピヨ子) (日産 スカイライン)
【メインカー枠…だったけど最近は盆栽】 就職前の2004年1月に買いました。 直6、F ...
メルセデスAMG Cクラス セダン よんさん(さんよんとの対で) (メルセデスAMG Cクラス セダン)
【セカンドカー枠…のつもりだけどメインカーかな】 レガシィB4(BM9)を素人視点からい ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
形見号。 義父が急逝し、34は手放す選択肢にそもそも入らないので手塩にかけたレガシィとの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation