• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muuのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

こんな時ですが…(生真面目な人は見ちゃダメよん)

こんな時ですが…(生真面目な人は見ちゃダメよん)こんな地震とか津波とか原発だとかと言ってる時に超KYですが…


とりあえず文句言うような生真面目な人は見ないでください。


オーダーしてたもんは入荷しちゃうんだから仕方ない。
(置いとくのも店に迷惑だし)










というわけで、心置きなく。


ホイールキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ




1ヶ月前に発注かけてたホイールが土曜日に入荷の連絡がきたので今日交換してきました♪


ヨコハマのADVAN RSです。
いまさらですが、こいつが一番軽量かつデザインも(・∀・)イイ!!

今まではヨコハマのAVS Model T5だったんだけど、やっぱりこっちもカッコいいなー、と。
(T5も好きよw)

T5買った時はRSもあったんだけど、ダーク色が無かったのね。
だから一番ダーク色を選んでたらT5が出てきた系。
それでも、そんなにダークじゃなかったなぁ。

RSはその後ダークガンメタリックという色を展開し始めたので、今更ながら買ってみました★


F: 8J+37(スペーサーで-5)
R: 9J+29
というサイズ。
フロントには5mmスペーサー入れたから、+32くらいのオフセットね。

これでツメ折り無しでギリギリってとこかな?
あまり出ないサイズ設定なので超受注生産だったようです…

前のT5は
F: 8J+38(スペーサーで-5)
R: 9J+35(スペーサーで-5)
だったので、以前より1mmずつ外側に出てるはずだけど、ぶっちゃけ全然わかんないwww
ま、いっかw


とりあえずスポークが鬼反りのGTRデザインというのがアツいので(というか、GTRデザインじゃなきゃ買う価値なかった?)リアのみGTRデザインになってます。
一番コンパクトなGTRデザインが9J+29だから…フロントはむりぽw

リアからの写真でもごらん下され。


ちなみに今回はセンターキャップ(ブラックのフラットタイプ)もとりあえず付けてもらいましたが、装着はしてませんw
あんまりかっこよくないからw
けど、真ん中がサビサビになってみすぼらしくなったら蓋しとこうかなwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


あと、なんか1セット買ったらシステム手帳もついてきた
基本的に手帳使わないんだけど、せっかくカッコいいの貰ったし、使ってみようかなぁ♪
(完全に自己満足)



で、今まで使ってたT5は良心的な引き取り手がいないので家にあるアドバンスポーツでも履かせて、マットブラックに塗装してもう1セットとして取っとこうかな



まぁ、自己満足ネタはこんなもんにしといて、周辺のクルマ事情についてちょいと。



ガソリンは根岸のエネオスが稼動し始めた?のか、周辺のエネオスはガンガン開店してます。
今日の朝は閉まってたから、きっとホイール交換してる間にタンクロリータちゃんが入ったんでしょ。
ガラガラだったのでサクっと入れられました♪

他のガソスタについても並ぶところはあってもかなり台数は減ってる気がする。
よかったよかった。




あと、今日作業をしてもらったタイヤ屋さんで聞いたんだけど、節電による暗闇と警察の手薄具合による混乱に乗じて窃盗団が活発に動いてるみたい。

横浜市内でもブロックで亀にされた車がホイールを見事に取られてたらしい。
ちょうど、その対応でお店の人が配達?に行ってました。
カオスすぎる…
しかも、壁とかなーりギリギリに止めた車でも、何故だか器用にホイールを奪ってくらしい。。。
どうやってんだか知らんけど、集団で一気にもってっちゃうらしいので皆さんも気をつけてください。
ロックナットは間違いなくあったほうがいいです。
破壊はできるけど、手間がかかるからプロはそういうのはスルーするらしい。


なんか募金詐欺とか、募金箱強奪とかホントに死ねばいいのにって話題ばかりで暗いですが、とりあえず食料もガソリンもだんだん元の状態に戻りつつあるみたいなんで前向きにいきましょー!

おいらは来週末、誕生日なのに加須りんぐだぜ!!
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
Posted at 2011/03/21 16:17:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | ピヨ子 | クルマ
2011年03月15日 イイね!

原発の危険性…

ども。
今日は会社着いたのが11時。
会社を出たのが13時半でした。
(ノ∀`)タハー

仕方ないよね、京急の最寄り駅(目の前だが)は地下鉄の同駅からの流入客が多すぎて、入場規制かけちゃってんだもーん!
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

今日は終日運行っぽかった京急も何故か突然15時半に運行終了させるとか言いやがるし。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ




※本文章はあくまでも個人的な感想であり、絶対ではないので参考にする・しないはご自身で判断してください。




まぁ、ぶっちゃけ電車なんてどうでもいいんですよ。
今のところ某元公社のシステムで緊急作業をする必要性はないから。
あ、ちなみに災害時に強いのはやっぱりメタル回線ですよ。
光もいいけど、いざという時のことを考えるとADSLがよろしいでしょう。
本物の信頼性を体感できるかとw


そんなわけで、停電になるまでネットで原発の仕組みと影響を探してたらこんなページを発見。

http://morgsatlarge.wordpress.com/2011/03/13/why-i-am-not-worried-about-japans-nuclear-reactors/
(超英語ですw)



あんまりまともに原発の仕組みを理解してなったので、とりあえず読んでみました。
気になるから読みたい方、TOEICのスコアを伸ばしたい方は読んでみてくださいw




つまり、要約しまくってみると…

『原発って結構安全なのよ』

ということでした。
(作者のMITの偉い人の言う話によると、ですよ)




今回メディアで取り上げられたのは、大気に放射性物質が開放されてしまった。と。

でも、蒸気を開放するのは問題ではないようです。
何故ならものの数秒で蒸気は中和されるから。
ただし、燃料棒の露出によって溶け出たと考えられるごく微量のセシウム等はよろしくない。
(セシウムは半減期30年らしい)
でも、ごく微量だから大丈夫的な感じになってるみたい。

で、ウラン自体は制御棒が地震が起きたときにガッチリ入ってるので大丈夫。
今はその他の物質が反応を続けていて、それが熱を持ってるだけ。

チェルノブイリでは水素爆発が炉心で起きたために最悪な事故につながったわけで、日本(というか、設計はアメリカ)の原発は大丈夫らしい。


つまり、今は安全ですよー
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー

ってこと?みたい??





まぁ、多少の安全性はなんとなーく信じるつもりになったんですけどねー。
炉の安全性はあると考えても、今回の事故は補記類が問題!


冷却ポンプを動かすための電源を確保しなきゃいけないのに、緊急用発電機が津波でダメになったとかアホすぎる。

ちなみに、福島新聞とかの過去ログを見てみたら、既にチリの大津波以降に東電に安全性の再確認を再三要望しているらしい。
でも、東電は頑なに拒否してきたらしい。
(どこまでほんとかはわかんないけど、今の現状を見ると間違いないっしょ)

とにかく、東電のバックアッププランがぬるすぎる。
だいたい電源車との接続プラグの形が違うから…とかわけわかんない。
ホントどうしようもないな。
幹部は死刑でいいよ、俺的には。




今の第一の2号機の蒸気溜まってるってのはなんだかやべえって感じだけど、とりあえずなんとかなることを祈ってます。

そしたら、たぶん安全だから。




最大の問題は電気の確保ね。

こんな状況じゃまともに日本の経済活動まわらないし、そもそも会社にたどり着かない。。。
停電の計画があるのに停電しない程度は問題ではなくて、しばらくの間電力不足に陥るってのが最悪。
何ヶ月もこんな生活できねーだろよ…






とにかく今は節電して頑張るしかないね!
みんなで頑張れば25%くらいの電力くらい、節約できるっしょ!!
(`・ω・´)シャキーン




あ、そうそう、リンク先の文献ですが、日本語訳にしてあるのがあったwwwwww
PDFファイルなんで、携帯から読めないって人は残念…
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf






文献は割と信頼してるんだけど、そしたら最初に検査受けて被曝してるって患者さん達は多少は離れてる場所にいたのにどうして被曝したんでしょ?

そこだけが、謎。

あと、セシウムってぽわーんって大気開放されちゃったっぽいけど、本当にいいんだっけ?





さて、明日は京急ちゃん朝からサクっと運休になってくんないかなー。
もう今日みたいなのは嫌だわ…
Posted at 2011/03/15 00:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | まじめな話 | ニュース
2011年03月13日 イイね!

【関東輪番停電】各地域の詳細なエリア分け

ども。
mixiではつぶやいてましたが、とりあえずこっちにも転載します~

東電のWEBサーバは落ちてるようですが、ファイルサーバは生きてるみたい♪w

PDFです。


まずは神奈川ね
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

で、東京。
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

お次は千葉
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

ラストは埼玉!
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf



ふぅ。
(゚Д゚)y─┛~~


ちなみに、これらを見たところで『いつ自分の地域が停電するか』ってのは
だいぶアバウトな東電さんのせいでわかりましぇーん!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


マジで原発の重大事故といい、国も東電も幹部全員入れ替わるべきだわ。



ほんっと…



死んでしまえばいいのにね!
凸(゚Д゚#)
Posted at 2011/03/13 22:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | まじめな話 | ニュース
2011年03月12日 イイね!

被害状況

地震から一夜明けてまた夜になりましたがみなさんちゃんと帰宅できましたでしょうか。

むぅはと言いますと、昨日は採用活動で大学に会社説明会をしに行ってまして、日吉にいました。
(正確に言うと慶應の理工学部がある矢上キャンパス)


10時半から第一回説明会をやって、12時には終わるつもりが何故か13時までかかっちゃいました。
第二回は13時半からだったので、仕方なく売店のサンドイッチとパンで昼食。
で、第二回説明会もそろそろ終わりにしようと思ってたら、地震発生

矢上キャンパスは山(というか丘?)の上にあって、まだ建って数年の新しい建物にいたんですが、外の背の高い木がゆらんゆらんしてて、建物も船みたいにぐらーんぐらーんしてました。

『ずいぶんゆったりだけどやたら長いな…』なんて思ってたんですが、ついには日吉あたりが停電になっちゃって仕方なくそこで説明会を終了して解散。

ちょうど会社の社員安否登録システムがあったので、その説明なんかもしちゃいましたが、日吉駅に着いたらカオスな状況にびっくり

東急どころかほかの電車も全部動いてないし、改札前でみんな追い出されてるし…
トイレくらいは使わせてもらいましたが…

全然動かないので慶應のキャンパス内をフラフラして座って待ってようと思ったんですが、危ないから建物から追い出されたので結局駅へ。
で、一向に動かないから一緒にいた先輩とそれぞれの家の方向に向けて歩くことに。
(待ってても寒いんですねー。外は。)

この時点で16時半過ぎ。

とりあえずトレーニングがてら?という気持ちでウォークマンでAutomatic Loveletterを聴きながらひたすら綱島街道を横浜方面へ歩く歩く
↓気分転換にどうぞ


かなり早いペースで歩いてたんですが、大倉山あたりで喉乾いたのと携帯の充電器を買いにコンビニへ。
充電器、ラストひとつだったわ…
何故か完全にトレーニングモードに入ったのでヘルシアウォーター買って一気飲みw
でもまだ直線距離で5kmくらいしか歩いてなーい!
(コロプラの位置登録調べw)

その後は山を越えたりなんたらやっててちょっと遠回りとかしながらなんとか国道1号へ。
この時点で更に3キロ歩いてて、時間はもう19時くらい。
そしていい加減革靴で歩くのがキツくなってました。
足の裏とか水ぶくれがあるんだろうなー、みたいな感じ。

で、その後は国道1号沿いに歩き、横浜駅を過ぎてクルマ(俺のじゃないよ)がある京急戸部駅にやっと到着。
時間はもう20時。
そしてマジでくったくた…
足超痛いし、これ以上歩けない!みたいな。
全部で12キロくらいは歩いてるはず。

相方の両親の喫茶店でコーラ(ビン入り)2本&アツアツのピザトースト食ってだいぶ癒されました。
(温かいもの食べたのこの時が初めて…)


ちなみに喫茶店、夜くらいまでひたすら満員だったらしく、外でもいいから暖かいコーヒー飲みたいって客がいっぱいだったみたい。

携帯も何回か頑張ればかかるんだけど、やっぱり人が密集してる横浜駅周辺なんかはいくら頑張っても無理ですね。
東神奈川あたりなら電話かかったんだけど。

公衆電話は発信における優先度が高くなってるので結構かかりやすいです。
携帯はダメダメだけど。

今更だけど、レガシー系と言われる、所謂固定電話網は強いんだなーとか思っちゃいました。
IP電話とかにしちゃうと、電気通ってないとダメだし。
昔の黒電話なんて最高だった!?みたいな。


ま、むぅはなんとか帰れる手段があるとこまでたどり着いたんですが、会社のチームの人たちは幕張に打ち合わせで出張してて結局職場泊だったみたいです。
ビルの20Fまで階段を使って上下をしないといけないので大変だったみたい。
そこらへんの駅に放り出されるよりいいでしょうけどね。。。
みんなヤケ酒だったそうな。

ちなみに幕張からは石油コンビナートの爆発炎上がよーく見えたみたいです。
見事なキノコ雲だったとか。

怖いですねぇ…




あ、いけね。

で、うちの被害状況ですが、軽くて小さいモノが1つ2つ落ちてたくらいでした。
あと、炊飯器を置いてるスライド棚がビヨーンって全開になってたくらい。
幸いテレビとかのデッカイものも全然無事だった。

会社の後輩君は家に帰ったら液晶モニター(24インチ)がひっくり返って割れてて凹んでたみたいですが。


で、実はひそかにだいぶ心配してたんですが、車も大丈夫でした。
JFEのパズルタワーという機械式駐車場なんですが、クルマが収容されるパレットはずれません的なこと書いてあるのに、乗ってる車がずれて落ちないかなんて書いてないのがカオス
http://www.jfe-steel.co.jp/research/giho/021/pdf/021-12.pdf


とりあえずガソリンが切れかけてたのでガソリン入れに行ってきましたが、横浜の南のほうは至って普通な感じでしたね。
特に渋滞もない。
まぁ、アウトレットとか工場とかも閉鎖ですからねー。
ちなみに磯子にあるエネオスの工場から出火があったらしく、ガソリンはレギュラーがすでに売り切れになっちゃってました。
ハイオクでよかった…

夜行った京急デパートもせっかく瀬戸内展とかしてて色んなお店が出張ってきてるのに、お客ガラガラ…
テレビで見るような有名なお菓子とかも残ってたりして、ちょっとかわいそうでした…




とりあえず、メディアの情報を信じると原発関連は大丈夫そう?なので、
下手に動かないでおとなしく自宅待機しないとですかね。。。

歩きすぎて体中いたい…
Posted at 2011/03/12 21:51:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | まじめな話 | 日記
2011年03月06日 イイね!

R34白煙祭いってきました!

R34白煙祭いってきました!ヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ!!
今日もコナミしてきたむぅです!
ぼちぼち乳酸まみれになりそうですが早いとこ日記書かないとね!

というわけで、タイトル通り3月4日は第二回R34白煙祭にいってきましたー!

第一回はお仕事でね…行けなかったのね…



前日にガソスタで3300円出してピッカピカにしてもらって~
(若いにーちゃんに『明日イベントだから気合入れてね』って言ったのは内緒w)

当日は3時半に起きる予定が4時に起きてダッシュで海老名SAへ。
なんだかんだ25分で着いたよw
踏んではないよw
たぶんwww
(ノ∀`)タハー

その後はおりおんご一行様と富士スピードウェイに向けてドライブ?しました。
某サイトでどっかのおりおんくんが火を噴いてるクルマの動画をUpしてましたが、だれでしょうねwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

何故か積雪とかで東名の右ルートが閉鎖されてて、何故か狂ったトラックに絡まれつつも、ご一行様は御殿場へ到着。
ここまでも既にカオスっちゃカオスなんだけど…


もっとすごいカオス発動!!
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー


御殿場の一般道、凍ってますよwwwwwwwwwww
キタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!


もうね、凍結とかじゃないよ。
氷が道路に満遍なく乗ってる感じ?
全面アイススケート場wwwwwww


もちろんみんな超低速。
みんなお尻振ってた。
トラックなんて橋を越えるのも無理なくらい。

おいらは途中コンビニでしばらく待ってから道の駅に移動したんだけど、
その間でっかいトラックが片輪をずっとスピンさせながら時速1kmくらいで頑張ってたw
そしてその先で諦めてたwwwwwwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


そんな状況なのでおいらもスタッドレス装着の一般者の邪魔を大いにしながら246に乗り、
道の駅ふじおやまへ到着。

ホント、生きた心地しないのね…
(`д´)y-~


それでもまだ7時くらい。
富士スピードウェイまでは山道があるから絶対に死ねると思ったのでおいら達は道の駅で遊んで待機しとくことにw

朝からカオスババ抜きとか、カオストークとか、カオス雪遊びとか、もう小学生の遠足より酷い盛り上がり方だったかもしれない!
でも最高でしたwww
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


11時過ぎくらいに富士スピードウェイに行ったら雪も溶けてて快適快適♪
なんだかドリパにはR34なら止められる場所もあるみたいなのでギリギリ入れた感じ。

で、あとはひたすら写真撮ったり、ドリフト見たり、パーツ見たりしてました。
(ここらへんはフツー)

しばらくして寒くなったから車内でぬくぬくしてたのは内緒だよw


とりあえず写真はいっぱいありすぎて大変なので、動画にぶち込みました。
見れるかな~?




ちなみにトラストの営業さんで前のショップからの顔見知りの方がいるのでちょっとお話ししときました。
ピヨ子の仕様をよく覚えてたwww
カオスw
トラストのパーツなんてブレーキキットとATFクーラーくらいしかないのにw
タービンまで覚えてたぜw




あとは最後の景品抽選会ね。
何故かいきなりダンロップの手ぬぐいが当たってしまい…(´・ω:;.:...
もうちょっといいの欲しいなーって思ってたらのむけんがくじ引きに飽きたのか、条件を言い始めたので助かっちゃったw

・体重100キロ超えてる人!
 (超えては無いが、しれ~っと行ってみたらドスルーされてペン貰いました…)

・携帯の下2桁が34の人!
 (ごめんw本当にそうなんだw)

というわけで、手ぬぐいのほかに怪しい中国のTシャツ?と、トラストのステッカー2つと写真に出てないけどペンを貰いました。

割といいもんもらえた気がする。





帰りはみんなで焼肉祭り!

誰ですか、あんなに肉頼んだ人!!

マジで自分との戦いって感じだった気がするwwww




というわけで、無事に帰って来れました!


久しぶりに眠気に負けそうになったけど、ツーリングはお家に着くまでだからね!




さて、焼肉屋でビールがめっちゃ美味そうだったんでこれからビール飲んでステーキ弁当食うとしますw
Posted at 2011/03/06 20:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@MR えwそれめっちゃ高級なやつではwwww 自分は28-70mm F2 GMが欲しいけど無理ですw」
何シテル?   03/07 18:22
ER34とUSE30乗り。 2.5L直6ターボと5LV8NA、ともにFRです。 アホですw 2004年、5年落ち中古で念願のスカイライン(ER34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス IS] 久し振りのNEWホイール&タイヤ😃👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:52:16
[レクサス IS] ホイールスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:05:22
[レクサス IS]ENKEI WPS RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 14:48:38

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024/11/23オーダー(いい日産の日w) 2025/2/15ついに納車 メーカ ...
日産 スカイライン さんよん(ピヨ子) (日産 スカイライン)
【メインカー枠…だったけど最近は盆栽】 就職前の2004年1月に買いました。 直6、F ...
メルセデスAMG Cクラス セダン よんさん(さんよんとの対で) (メルセデスAMG Cクラス セダン)
【セカンドカー枠…のつもりだけどメインカーかな】 レガシィB4(BM9)を素人視点からい ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
形見号。 義父が急逝し、34は手放す選択肢にそもそも入らないので手塩にかけたレガシィとの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation