
15時から16時半まで、時間があったのでRF5を洗車しました。
シャンプー洗車+拭き取りまででタイムアップ。
子供と家内を公園へ迎えに行った後、子供達の食事と風呂を早めに済ませ、18:30に洗車場へイザ出陣。
RF5にしてから初めて、、、いや、RF3も含め、ステップにしてから初めての洗車場で洗車です。(と言っても、場所を間借りしただけなのですが、、、)
田舎の宿命で、お店が閉まるのが早い。洗車場も閉まるのが早い!
19時閉場のトコロでは、作業が終わらない。。。21時30分まで開いている洗車場をやっとの思いで見つけました。。。
まずは、持っていったお湯にマイクロファイバークロスを浸して、全体を拭き直し。
向かって右側のルーフを拭いた後、左側を拭いていたら「ザラッ・・・」
えっ!?RF5がいきなり鉄粉まみれ???
とりあえず、力をいれずに擦ってみます。「あれ?取れた・・・」
じゃ、この「ザラッ」はナニよ!
って、氷でした。まだ、19時前だよ。ココ東京ですよ~~~ぉ
コレじゃ、深夜の洗車はありえません。洗車場は何処も19時で終わりになるわけです。ごもっとも。
氷を拭いている傍からまた凍ってしまうのでキリがありません。ので、見ないことにします(笑)
気を取り直して、ボディ全体を拭き拭き。
次に零三式11型をコーティング。
ルーフは凍った上から(笑)なのでコーティングする意味はありません。気休めデス!(笑)
本来、零三式11型はコーティング後、水を浴びせて硬化促進するのですが、この状況でそれをやるとボディが氷だらけになるコトは明白だったので、再度マイクロファイバークロスによる拭き直しを実施。
最後に、シュアの鏡面仕上げクロスで仕上げて終了しました。
しかし、洗車場の照明って、車をキレイに見せるねぇ。(その感じが写真には写らないけど、、、)
RF5
ボディー&ホイル
・シャンプー洗車
・零三式11型
タイヤ
・手付かず
ブログ一覧 |
洗車メモ | クルマ
Posted at
2005/02/14 00:23:25