• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
9!!

9!!のブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

CRR鈴鹿に行ってきました

CRR鈴鹿に行ってきました今年も鈴鹿を走る機会を得て行ってまいりました。

天候にも恵まれ一日楽しく過ごす事が出来ました事、主催者およびご一緒させていただいた全ての皆さんに感謝しております。





今回の走行結果となります。


計測周回9周(走行1回目6周・走行2回目3周)でしたが、何れも鈴鹿のそれらしい
波形とはなっておりませ~ん(^_^;)
薄目や焦点をずらして見ていただくとナニかが見えてくるかも!?(笑)

今回の走行条件からクリアLAPやそれに近いものが望めないのは、端から承知していましたので
各セクション毎それなりに走れたタイミングでパート練習が出来れば・・・
という事で課題を持って自身3回目の鈴鹿走行に望みました。

・1コーナーからDLまでをリズムよく組み立てて走る
・130Rのボトムスピードアップ
・その他諸々ありますが、必撮仕事人ジョーヌさんに会えたら是非ご挨拶
って所が自分なりのミッションでした。

普段、走行結果をセクター毎にチマチマ分析したりあまりしないでのですが、
今回はセクター毎にチラチマデータ取らないと次に続きませんので仕方なく(笑)
結果、走行結果図にある各セクターBestのタイムはデグナー区間以外軒並み
自己ベスト(大幅更新の箇所もあって(^^)v)で走れていたようです。
Best-Bestを繋いだ所謂タラレバタイムって好きではないのですが、
今回の結果:あら!素敵なタイムじゃん♪となっててクリアすべきターゲットタイムが
見えて来ました。

130Rでは漢を見せたい(笑)と誰もが考える一方、イン巻きした時の代償もそれなりで
塩梅が難しいコーナーと捉えているのですが、アウト縁石掠める綺麗なラインで
走れて気持ち良かったです。
進入200→ボトム154→シケイン進入175 : 私としては悪くはない内容かな。

NRT BBQ大会でいただいたV720・DDR深谷店での鈴鹿特訓・通称オカルト棒(正式名なんだっけ?)
の効果を感じ数字でも確認する事が出来ましたので、自分なりの成果を得た鈴鹿走行となりました。
(ずっとご挨拶出来ぬままであったジョーヌさんにもご挨拶出来、ミッション完遂♪)


長尺となりますが、走行一回目の車載映像を載せておきます。


映像中盤~里のきこりさんwの後ろに私がついてその後ろに白怒火さんと連なって
走った場面もあります。映像見ていただくと判りますが、直線も踏み切ってませんし
コーナーも攻めていませんがこの場面は走っていて楽しかったです。


サーキット初走行の参加者も多い中、他の走行車両に抜かれるよりも抜いた方が多かったです。
私なりに安全を確認しつつ追い抜きをさせていただいておりましたが、驚かせてしまった場面が
ありましたら申し訳ございませんでした。

Posted at 2015/10/07 02:53:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

夏の一日+前夜祭♪

夏の一日+前夜祭♪個人的に一方ならぬご厚情をいただいた(^_^;)ファロスさんが来られるとの事で、ご近所さんのrstarosさんにお声掛けいただいた御殿場での宴に参加させていただきました。


るのるのさんを加えた4名で会食しながら「箱根オフ通知してみますか?」とか、ナンダカンダと楽しく時間が過ぎて送迎していただいたrstarosさん以外の3人でワイン3本…




翌朝「試乗車」受付でファロスさんと合流~rstarosさんと連なって北のVIPを芦ノ湖スカイラインにエスコートします。


るのるのさんは到着済。写っているオッサン達は一緒でも御殿場の夜とはぜんぜん違う絵だなw

マサシIさん、Jさん、ひしがたの蛇さんと順次到着され、ファロスさんの試乗車を囲んでの楽しいひと時を過ごす事が出来ました。


まだ多少変更はあるかも?との事でしたが、ひしがたさんメガーヌいい感じでした!




ファロスさんの出発時間も迫り、周辺の薄の穂も開きはじめたジュリアにメガーヌの団体で押掛けて爽やかな午前を〆たのでありました。

ご一緒させていただいた皆さん、お疲れ様でした~^^
Posted at 2015/08/17 03:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

ETCC-GTに行ってきました

ETCC-GTに行ってきました初心者と経験者を繋げて耐久レースを楽しむ機会を作ろう!という呼びかけ人の心意気に賛同する形でETCC-GTに参加して来ました。

最後の最後に少々トラブルが発生したりして順位的にはクラス最下位(^_^;)ではありましたが、長い夏の一日を皆さんと楽しむ事が出来ました。



自身の走行としては、ベストLAPが2'10"540と自己ベストより3秒半以上落ちる程厳しい環境でしたが、いろいろ条件を考えれば自分としてはこんなもんかなぁと。


昨年のRSJのベストLAP(青)と今回のベストLAP(赤)です。ストレートは10km位落ちてますし、コカコーラやダンロップまでの伸びも全く違いますね~。



今回、キャロルさんで発売を予定している純正シートのホールド機能を強化するシートプロテクター(プロトタイプ版)をモニター使用させていただきました。
100Rや最終セクターでの身体のホールド感が明らかに向上するのが感じられましたので、フルバケを入れる程でもないけどサーキット走行中心にホールド感向上を求める方には良い製品となるかと思われます。
私なりに使わせていただいての感想や要望なども伝えさせていただき、製品版ではより完成されての販売を乞うご期待です!^^


後は画像中心に~




終了間近に左フロントから振動が!

ハブでも逝ったかな?とチェッカー横目にパドックへ。…左タイヤがぺたんこ!(゚д゚)




テンパータイヤに初めてお世話になりながらも行く所は行きました(笑)


一応車載です。インラップ後の周回(Best)とルノーな方々との絡みを中心に。
車速が伸びなかったからか 1コーナーやコカコーラ、ダンロップはどーも何時もより速度落ち過ぎてる?→ブレーキ奥にしてみてアワワ…とか(笑)



ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2015/07/30 01:52:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

私も!

私も!滑り込みで参加させていただくことに^^;


とラーメンチーム結成♪

長い夏の一日となりそうですが、楽しんできます!

ご一緒させていただく皆様、宜しくお願いしま~す。
Posted at 2015/07/25 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

マル耐纏め

マル耐纏め公式リザルトも掲示されましたので、走行結果について纏めておきます。


午前中の特別スポーツ走行含めチームハレギンザの皆さんが映ったダイジェスト映像


私の走行結果です


2回目走行でタイムが上がらなかったのは

出走直前にこんなコトしてたから (…ではないと思う)(^_^;)

当日ベストの車載です



某レーサーのメガーヌ19秒前半周回データ(青)と当日ベスト(赤)重ねてみました。やはりね~の部分とナルホドね~の両方あるなぁ。

袖森はイベント参加毎の走行となりますが、次の走行機会が楽しみです。
Posted at 2015/06/06 23:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブラックなRSJ2019 http://cvw.jp/b/1167493/42748450/
何シテル?   04/18 01:27
MEGANEⅢR.S. 運転して楽しい車ですね。 皆さんとの交流で楽しく過ごせればと考えています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌⅢの強化ミッションマウントについて その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 02:17:47
メガーヌIIIの強化ミッションマウントについて その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 02:17:26
あなたのメガネのミッションマウントはどちらでしょう?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 20:52:35

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
純正18インチ+キャリパー色との組み合わせが気に入ったグリ プラティヌ Mです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation