
最近、ちょっとだけ写真を撮り始めたりしてるんですが、縦に撮った写真が見にくいなぁとか考えてました。
で、考えてみると、このモニターって回転スタンドなんです。
今まで回転させるだなんて思いもしなかったのですが、やってみる事に。
結果がこの写真です。
おお、なんか良くなった、これで縦写真もバッチリ。
縦長いページの見通しもこんな感じ。
が・・・そんな甘い話はなかなか無い訳で・・・
問題がいくつか・・・
1.写真では実感がないですが、21インチワイドモニタを縦にすると縦方向がメチャ長くって上の方は空中を見上げる感じになる=疲れる
2.視野角問題。このモニターあまり品質のいいヤツじゃないので、横置きだと気にならなかったけど、縦置きだと、ちょっと角度が変わると色ムラになる。
3.1920x1080の縦置きなので、縦方向は充分だけど横方向がちょっとツラい。
って事で、20インチ程度のスクエア(1600x1200)の高品質のモニターに交換するのがベストですね。
でも、ちょっと調べてみたら1600x1200のスクエアって高いんです(汗)
まぁ、ワイドパネルが主流だから生産数が少ないんでしょうね。
まぁ、しばらくこのまま様子を見てみます。
ちなみに、ビデオカードは1枚で3画面出せるヤツ使ってます。
7,000円位の安物ですが、ゲームさえしなければ充分です。
マルチディスプレイも最近は簡単になりましたからね。
3画面はほんの少しだけややこしいですが、2画面なら超簡単・超安いです。
デスクトップパソコンなら2画面対応仕様になってるのもあるから、それならモニター繋ぐだけ。
そうなってないやつでも、3,000円位のビデオカード付けてモニター繋ぐだけ。
ノートパソコンなら、最初から外部出力があるからモニター繋ぐだけ。
モニターも20インチ位のワイドなら1万円ちょっと位からありますし。
実は、リアル生活ではマルチモニター普及委員会副会長なんです(笑)
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at
2011/10/23 11:35:31