• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun.nのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

レーシングカート♪

こんばんは♪

きのう雪が降って、車がドロドロ、、、;_;

それに加えてリヤガラスがすぐホコリ?だらけになってしまうのは僕のアコゴンだけでしょうか、、、ー_ー;



さてさて!

今日は去年の夏にお世話になった、○win○ink ○木さんに契約更新のために行ってきました♪

やっぱりサーキットってイイですよね♪
自分は主に、レーシングカート場で働いていたのですが、メインコースからのGT、MOTO GP, INDYの排気音を聞きながら、カートをいじってるのは本当に幸せです!!

のっぽのバイトがカート場にいたら、温かい目で見てやって下さい、、、笑


働いていてカートに乗る機会が沢山あったのですが、
カートってハンドル、アクセル操作がスゴく敏感で、車の動きをスゴく勉強できたような気がします。

やっぱりクルマって楽しいですね〜〜^^


Posted at 2012/02/27 03:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

ここ三日のあれこれ

ここ三日のあれこれこんにちは〜
今日、宇都宮は雨で折角洗車したのに、、、雨男でしょうか、、、

花粉症の方、そろそろしんどい季節になってきましたね;_;
自分も昨日あたりから、ムズムズしてきました。

さて、ここ2日は何かと車イベント目白押しでした!


まずおととい、就職活動のため、ホンダさんの企業説明会にいってきました。
今回の説明会は実際にホンダで働いているいろいろな分野の方から、質疑応答形式でお話を伺えるという、自分にとってとても魅力的なものでした。^^

小さい頃からホンダの車が大好きだったんですが、、、
今回社員の方々の生の声を聞いてみて、何故こんなに自分がホンダに惹かれてきたのか、分かったような気がしました。^^

うまくは言い表せませんが、アイディアの出発点、ホンダではこれを「A00」とよび、どんな世界を実現するための仕事なのか、そしてそれが決まるまでは決して動かない。

これを見たときに、ホンダはただ安く、実用性の高い車を作るのではなく、”その車に乗る事で何かを見いだせる物づくり”なんだな〜と納得させられました。

それを身を持って納得できたのは、「ビート」のお陰でした♪

思春期真っ盛りの頃、一時単車に乗っていて、車なんて免許とってものらん!!って本気で思ってました、、、
しかし!!運転が慣れた頃、ビートに初めて乗って、日常の道がこんなに面白くなるのか!とそこから車の虜です。^^

最近の車はなんだか家電みたいですよね、、、
話題のNBOX、、、見に行って正直何だこりゃ?と思いましたが(特にカスタム、、、)、もしかしたら、今社会で求められているのは車という道具で、それにホンダが答えたのかな??とちょっと寂しくなりました。

と21歳が語ってみました。笑、



そ〜し〜て〜
昨日は学生にとっては一番迎えたくない日、そう、、、車検でした、、、


ディーラーではちょっと手がでなかったので、近所のガソリンスタンドです。
基本料金が約70,000円でオイル、エアエレメント、プラグ等は換えてあったので、「まーかえてもブレーキオイルくらいだろう」と80,000円持っていったのですが、、、基本整備後に修復箇所の見積もりが

120,000円!!

何事かと思い内訳を見た所、ブレーキローターの傷用の研磨一枚6,500円×4で26,000円と若干危うい後輪パットの交換費用でした。

とりあえず、手持ちがなかったので、ブレーキオイルのみ交換で、、、、、


すまん!!!アコゴン!!!













Posted at 2012/02/23 11:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

迷いながらもBLITZ SUS POWER AIR FILTER LMD 装着!!

迷いながらもBLITZ SUS POWER AIR FILTER LMD 装着!!こんにちは♪
また寒くなってきましたね、、、
昨晩、ETC深夜割りを使って地元に帰ってきました。

宇都宮は寒い、、、
今朝方三時頃ついたのですが、アコゴンの外気計は、、、 −6度!!! 
最低気温0度の静岡とは大違いです-.-;

でも、ETC割引!!お金のない学生にはありがたいですね〜。

深夜の東名、首都高
気持ちよくて大好きです♪

さて、
今回は前回車検から2年間、一度もかえてなかったエアクリーンエレメントの交換です。



上が純正のエアクリで下がBLITZの新品のモノです。
この写真では分かりませんが、純正の方には、高速走行が多いため?か虫がいっぱいついてました、、、


私は結構な純正信者だったのですが、みんからを始めてからイジる楽しさを知ってしまい初社外品です、、、

エンジンのレスポンスは分かりませんが、テンションはかなりあがってます笑、

でもやっぱり乾式は心配かも、、、--;



Posted at 2012/02/19 16:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月16日 イイね!

初めてのブログアップです!!

初めてのブログアップです!!はじめまして♪
大学生アコゴンcm1乗りのjunです^ー^
今までミンカラのアコード乗りの方々には大変お世話になっています♪一方的ではありますが・・・^^:汗

アコードワゴン、、、イイですよね♪もうかれこれ5年以上(もと父の車)乗っていますが、相変わらずホレボレします^^

CM1はパワーがないって??
違うんです!!

CMアコゴンは人気がないって??
違うんです!! 

アコゴンの良さは乗っていっそうわかるんです!!!笑、


皆さんのブログを読んでいて、機械いじりは初心者ですが自分もブログをやってみたいと思い今日から始めたいと思います!!

人生初ブログなので、至らない所はご指摘お願いします!


ということで記念すべき第一回目は・・・

IPOD車載に挑戦してみました!!


まずパーツと工具についてです。

画像の入れ方が分からないので、タイトル画像参照で、、、

購入したパーツは
ホンダアクセスのVTRケーブル、AVケーブル5m、ピンプラグ中継アダプター、エレコムロジテックのIPODケーブル、その他小物です。
工具はエーモンのインパネ剥がしとドライバーくらいです。



作業としては右後ろのラゲッジローム側面にあるインパネをハギハギして←(相当手こずりました・・・)VTRコードをケブラーに接続。ここでいったんIPODと接続したんですが、

さっそく問題発生、、、




最初からオルタネータノイズは覚悟していたんですが、そうではないであろう中低音音の歪みが発生--;


とりあえず時間が惜しいので、そのまま5mAVケーブルに接続し右足下のインパネ内に配線、運転席まで持ってきてシガーソケットにIPODケーブルの電源を接続。


改めてもう一度ならしても相変わらずビヨンビヨンでした、、、

とりあえず日が暮れてきたので、そのままその日は終了。


その後いろいろと試してみたんですが、解決できず諦め半分オー○バックスへ、、

オーディオ売り場のオニーさんに、分かる限りで一生懸命説明しました笑、


そしたら、わざわざピットに入れて配線・電源のチェックをしてくれて、原因判明!!!

おにーさん:
「IPODケーブルと車の相性が悪かったんですね〜」、
「こちらの別の商品で試したところ問題なかったので無償交換いたします♪」

ここ5日の悩みがいとも簡単に解決されました

自分だって気づいていなかった訳じゃないんです、、、

ただ、賭けで5000円近くする別の物を買う余裕がなかったんです、、、笑


そんなこんなで、なんとかプロの腕に救われ取り付けで着ました♪^ー^

今度はオルタネータノイズをなんとかしよーと思います!


最後まで読んでいただき有り難うございました♪















Posted at 2012/02/16 22:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サイドミラーのウロコがとれない、、、、
何か効くケミカルありますか??」
何シテル?   07/09 16:02
初めまして♪junっていいます。 ホンダのアコードワゴンがメインでたまに実家に置いてあるビート.ver Zでも走りにいきます。 なかなか少ないCM1 20A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
HONDA ACCORD WAGON CM1(K20A)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation