• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年03月04日 イイね!

【R34 PARTY】BNR34

【R34 PARTY】BNR34間もなく3月4日 R34の日『R34大好きな日』 の終焉を迎えます。
R34の方々、ラストスパートです!!!
お疲れ様です。

まるでルマン24時間のゴールを待つかのようですね(笑)。

そして明日、3月5日はV35の日です。
明日をもって3月1日から続いたスカイライン5DAYSは終了になります。

じゅげむ2さん、最終日のプレゼンター頼みましたよ!

BNR34。
第二世代スカイラインの集大成と言っていいかもしれない。
間違いなく性能ではポルシェとタメを張るだろう。
それほど日本車は近づいた。
そしてGT-Rは二度目の封印になった。

この型のレーシングモデルはファンを熱狂させた。
何故なら間違いなくライバルがいたからだ。

最後の直6エンジンは人々の記憶に残るだろう。
R34よ。永遠なれ。

2006年3月4日 N-JUNKIE


Posted at 2006/03/04 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年03月04日 イイね!

【R34 PARTY】ちょっと!R34のみなさん、アツいですよ!!!

【R34 PARTY】ちょっと!R34のみなさん、アツいですよ!!!R30&R31。そしてR32。続いてR33。
コレらよりはるかにブログ多くない?
ユーザーのみなさんHOTですねぇ・・(汗


Nジャンの爆弾発言!?


実は・・・・・





女房に黙って・・・・・





R34スカイラインGT-Rの商談に行った事があります!!!

R32GT-Rの下取り金額は40万円だというので止めました。

数日後、悪ふざけしてるように見せかけながら「お母さん、オレR34GT-R購入したらどうする?」と聞いたら
「何言ってるの?そうしたら私たちは出て行きますから!!!」
と全面否定・・・・。

その3日後、我がR32はパワステオイル漏れを起こし緊急入院。
修理代金を払い終えるとR34コッソリ計画はオジャンになりました。
Posted at 2006/03/04 21:36:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年03月04日 イイね!

【R34 PARTY】大事なこと忘れてました。

【R34 PARTY】大事なこと忘れてました。ウチの親父の愛車、ER34でした!!!!!

我が32のエンジンオーバーホールのとき借りたんですが、NA2.5リッターのATなのに、すげぇ感動した!

このクルマはいいよぉ!!!!
Posted at 2006/03/04 09:51:39 | コメント(4) | トラックバック(2) | スカイライン | 日記
2006年03月04日 イイね!

【R34 PARTY】R34そして星野一義

【R34 PARTY】R34そして星野一義2002年6月
N-JUNKIIEは夫婦でスカパーのセパンのGT中継を見ていた。

猛暑がドライバー、マシンを襲う。
早めにピットへ入るカルソニックスカイラインの星野一義(敬称略)。
僚友田中哲也に交代。
早めにピットインの作戦なんだなと思ったN-JUNKIE。

マシンから降りた星野は倒れこみながら急いで交替。
女房Yはこう言った。「もう、トシだよ~。」
N-JUNKIEは思った。
確かにトシだろうけど何かおかしいなあ。あんな星野さん見たこと無いなあ。

レースから数日後、衝撃的なニュースが飛び込んできた。
星野一義、引退。
持病のヘルニアに対応できなくなったという。
しかも、殆どの人間にコレを打ち明けなかった。

用意されていたV6のGT-Rに乗ることは無かった。
日本一速い男と呼ばれた星野一義はシーズンを終えた。

11月のある日
一通のメールが来た。
差出人はニスモ社長(当時)安達二郎氏だった。

「N-JUNKIEさんの熱い思いに答えたいと思います。ニスモフェスティバルでCABINカラーのF3000を星野で走らせます。N-JUNKIEさんが走らせたと思って頂いて結構です。星野の走り、しっかりとその目に焼き付けてください。」

N-JUNKIEは呆然だった。何が起きたかわからなかった。
少し時間が経った頃、「おかあちゃん!!大変だ!!!!」と言った。

安達さんからの心憎いプレゼントだった。

2002年12月1日
朝から富士スピードウェイは雨が降っていた。
雨の為、身動きが億劫になったN-JUNKIE一家。

しかし、雨なら雨で嬉しいことがあった。雨になっても速い男がいた。
星野一義(敬称略)である。

この日、星野の引退セレモニーが開催される。
一目星野を見ようと全国からファンが集まった。

次々とマシンがコースに入る。
日産チェリーが星野の手でドライブされていた。
それから例のF3000が走った。N-JUNKIEはワクワクしながら星野の走りを見ていた。

途中、CLUB LE MANS会員専用テントでは安達二郎氏もセレモニーを行った。
安達さんは簡単な挨拶をすると「星野を見ましょう。」と言ってマイクを置いた。期待していたファンはドテっ。
「星野を見てください。最終コーナーを全開で上がってくるこの富士スピードウェイも見納めです。」

次々と、かつて操ったマシンに乗り込む星野一義。
応援団長Kさんが星野コールをするとスタンドから星野コールが起きた。
日産チェリー、シルビアスーパーシルエット、R32GT-R、R34GT-R、R91CP、R390GT-1。

最後に挨拶をする星野一義。
涙で声にならなかった日本一速い男。

子供から憧れつづけた星野一義、青いスカイラインGT-R、工事が決まった富士スピードウェイ、お世話になった安達二郎氏。
それぞれがN-JUNKIEの中で複雑に絡んだ。

N-JUNKIEに一滴の涙が頬をつたった。
N-JUNKIE女房Yは、何も言わなかった。

星野さん、安達さん、富士スピードウェイ。
そしてスカイラインGT-R、直6レーシングありがとう。


Posted at 2006/03/04 09:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年03月04日 イイね!

【R34 PARTY】忘れられぬ瞬間 2003 JGTC第2戦富士 特集

【R34 PARTY】忘れられぬ瞬間 2003 JGTC第2戦富士 特集GT-Rは2002年。8月を持って生産終了となった。

JGTCは直6名機RB26DETTに決定的な欠点、重量が露になりスープラ、NSXに水を開けられていた・・・・
結果シーズン途中V6エンジンVQ35DETTを搭載されることとなったがとうとう1勝も出来ずに終っていた。

2003年。日産は必勝体制のもと新たに変更となったレギュレーション、前方投影面積を利用し、第1戦から#23ザナヴィニスモGT-Rが参戦。エッソウルトラフロースープラに敗れるものの第二位というまずまずの成績で第2戦富士を迎えた。

この富士から#22モチュールピットワーク、#12カルソニックスカイラインが2003年モデルとなり、反撃のノロシを上げた。

5月4日決勝。

N-JUNKIE一家は逸早く日産ピット前に到着した。
長女も3歳になって物事がわかるようになった。

一人、また一人・・・いつもの日産応援団のメンバーが集まってきた。
そしてK団長。
みんなで旗をセッティングする。
見分け名人Mさん、ベテランTさん、お馴染みT一家、Y君、Yさん・・・そしてN-JUNKIE。

NISMO広報のOさん。「役者そろいましたね。」と言った。
N-JUNKIEは「あったりまえじゃん(笑)、こっちもオールスターだよ(爆笑)。」と答えた。

レース前、K団長が観客に声を掛ける。

「NISMOさんから応援してくださるみなさんにこの小旗分けるように言われました。近くの応援団員に声を掛けてください!それからタトゥーシールがあります。こちらもお願いします!」

N-JUNKIEはタトゥー係。これがベテランなんですwwww

応援グッズが瞬く間に無くなった。

団長Kさんがスタンドのみなさんに声を掛ける。
「みなさん、国歌斉唱のときお手持ちの赤いなんでもいいですからタオルとか上に掲げてください。」

「日産応援団がんばります!!!」

団長Kさんがこう言った。
K「N-JUNKIEさん、いきますか?」
N「いきましょう!」
隣でスタンバイするN-JUNKIE

君が代斉唱。スタンドのみなさんと一緒に真っ赤になった。

団長さんが大声で
「せーの!」と言った。

N-JUNKIEはメガホン持って二人でK団長と「日産!」と叫ぶ。
お客さんは拍手する。チャチャチャ!
つまり・・・・

「NISSAN!」ちゃちゃちゃ!「NISSAN!」ちゃちゃちゃ!「NISSAN!」ちゃちゃちゃ!「NISSAN!」ちゃちゃちゃ!

ドライバーが挨拶に来た。C・ゴーン社長を連れたNISMO前社長安達二郎さんもこっちに二人で手を振る。

ローリング開始。

爆音が響いてさあ・・・スタート!!!

N-JUNKIEは旗を振りながら叫んでいた。
「いっけぇ!!!ぶちかませ!!!!日産!!! GT-R!!!!」

笑っちゃうくらい、バカ正直でアツイ男である。ホッチに似たのかな?

旗降りのコツは8の字に振る。
風を読みながら縦に振るのである。
ただ振ってるだけじゃ、旗が支柱に絡んでしまう。
このあたりはサッカーのサポーターのみなさんと同じです。

マシンが通るたび、日産車全部に振るのである。
ピットインは振り放しである。

この第2戦、コレに限っては500kmの長丁場なのだ。

チームも必死ならこっちも必死なのだ。

レースはauセルモスープラが主導権を握る。
あの竹内浩典(敬称略)である。
N-JUNKIEは複雑だった。
何故なら一緒にスカGでこの富士走ったからだ。

その竹内がコースアウト!!!!

モチュールピットワークが逆転!!!
ついにGT-Rがトップだ!!
続いてカルソニックが順位をあげる。

レースはGT-Rが1-2フィニッシュ!!

狂喜乱舞の日産応援席全員!!!

N-JUNKIEがこの目でGT-R優勝を見たのは96年、この富士で勝ったユニシアジェックススカイライン以来だった。

ついに勝った!!!
やっと勝った!!!

応援団長Kさんと抱き合って喜んだ。

万歳三唱!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

星野一義監督はご機嫌でこっちに声を掛けてくれた。
「みんな、ありがとう!!最高だったよ!!!」

恥ずかしながらN-JUNKIEは目頭がアツくなった・・・・

路につくときN-JUNKIEはGT-Rで来てたから、渋滞の中を強化クラッチ(ツインプレート)と格闘していた。

N「あたまいていよー」
女房(以下 女)「なんで?」
N「日射病かな?」
女「帽子被っていたじゃん。」
N「被っていたのになあ。」
女「バカじゃん(笑)。あ・・・お父さん、タトゥー剥がして・・・ぶははははーーーー!!!」

長女は言った。「あれ、GT-Rって言うんでしょ?」
N「え・・・・覚えちゃったの?」
長「うん・・・赤いGT-R、だあいすき・・・」

Posted at 2006/03/04 08:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「【SNE12】ノートと疾れ 2025.11.12 ver. http://cvw.jp/b/116827/48762743/
何シテル?   11/12 22:31
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation