• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

さて、GTが終って次の計画は「みんカラ伊豆BBQオフ」です。

さて、GTが終って次の計画は「みんカラ伊豆BBQオフ」です。今度は11月27日(日)の伊豆BBQオフ会です。
今週いっぱいで参加者のエントリー受付終了になります。
どなた様もふるって参加なさってください。
写真の所だよw

前回に引き続き内容をアップいたします。

参加希望の方、掲示板にてご確認ください。
またメールでのお問い合わせもOKです。

尚、人数に限りがある場合がございます。

豆魚さんより、神奈川の身内仲間(みんカラにはノータッチ)複数人数に声を掛けていただいております!
ばんやくかず坊さんが「日本道路攻団みんカラ支部」にて声を掛けていただいております!!!
Nジャンがグループ「スカイライン・オフ会参加者の皆さん」にも声を掛けてまいりました!

もちろん他県でもOKです!
メーカー、車種は問いません。

雨天決行です!

エントリー締切りは11月13(日)21:00とさせていただきます。


11月6日現在参加表明(敬称略)

【静岡】
(参加)
N-JUNKIE(一家で出動)
りょうちん
もこぺん
ド素人NO1
pe
ぱんくやかず坊
akirin
ももぷー
ぬーぼー

(暫定参加)
オニール

(検討中)
だら~

【他県よりゲスト】
(正式参加)
豆魚 FROM 神奈川


当日Nジャンがスペシャルゲストをお呼びしております。
Posted at 2005/11/07 13:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2005年11月07日 イイね!

追悼:本田美奈子さん

高校のとき、友人がウチにLPレコードを持ってきた。

「おはよう。美奈子だよ。おっきろー!!!」

当時のアイドルっていうのはそういうものだった。

「パパはニュースキャスター」というコメディドラマが好きでテーマソング「ワン ウェイ ジェネレーション」をよく聞いていた。

ザ・ベストテンではオヘソを出しながら歌っていた「1986年のマリリン」が印象的だった。

享年38歳。
Nジャンと同い年である。

御冥福をお祈りいたします。
Posted at 2005/11/07 11:28:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月07日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。今日は昨日と一転晴天です。
但し・・・・風が強いです。

今日は無理言って有給をもらいました。
ズブ濡れになったモノをオカタヅケw

風邪ひかなくてヨカッタw

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2005/11/07 08:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2005年11月07日 イイね!

2005 11/6 N-JUNKIE

2005 11/6 N-JUNKIE朝のゲートで陣取る日産応援団と合流。
挨拶を交わした。

ゲートイン。
家族を連れて日産応援団席に。
フリー走行で旗を振る。
雨が降ってきてカルソニックのポンチョを着込む。
屋根つきに移動すると女房が言った。
「お父さん、レースが終ったら車に集合しましょう。」

Nジャンは「そうしなよ。天気が天気だからさあ。」と言った。

応援団長さんと打ち合わせをみんなでする。
ブルゾンを2重に着込んでも寒くてしょうがなかった。
団長さんにホッカイロをもらった。

GT決勝レース直前、雨足が早まり土砂降りになった。
Gパンが濡れに濡れて靴までビッショリ。
しかも風が吹いてピタっと素肌にくっつく。
冷たい・・・・
更に強風が吹き付ける。
寒い・・・・・
震えながらスタートを待っていた。

さあ、遅れてレースはスタートだ!
重くなった旗を振るとポールが撓る。
ハンパじゃない力で振らなければならなかった。
踏ん張る足がツッてしまった。
しかも両足だ!!!!

Nジャンは自分の中に自分が二人いることがわかった。
一人はこんなことを言う。
「ここまでしてやること無いだろ?こんな苦しい思いまでしてさ・・・。バカだと思われるぜ。やめちまいなよ。」
もう一人は
オマエってそんなモノなのかよ・・・。そんなに日産への思いは軽いものだったのか?何がみんなの魂連れて行くだよ?」もちろん後者が勝った。
天使と悪魔っているんだな・・・・

レースはカルソニックを見ると目頭がアツくなった。
「よく直してくれたな。しかも井出が走るらしいじゃないか。豆魚さん、カルソニックが元気いっぱい走っているよ。オレ、あなたの分まで応援するから!」

光っていたのはリチャード・ライアン。
あきらめていない。最後のプッシュだ!
「行け~ライアン!!!!! みんカラの友達、日産に力をくれー!!! ひろQさん、しろー君、hirosuke君!(代表)」
しかし・・・・

Nジャンは、こらえることは出来なかった。
悔し涙が流れてしまった。

レース終了後、みんなに拍手を送った。
トヨタ、ホンダ、フェラーリ、ポルシェ、マツダ他全車だ。

日産応援団のみなさん。ニスモフェスティバルで会いましょう。

Posted at 2005/11/07 00:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2005年11月06日 イイね!

2005.11/6  日産応援団と応援席

2005.11/6  日産応援団と応援席事前に団長さんからS2席チケット購入の薦めがあった。
鈴鹿サーキットが指定席の範囲を広めたのが理由でエリア入場の範囲が広いS2チケットだからである。
実際、開門まで場所が未定だった。

Aエリアを陣取ることに決定。
隣にESSOの応援団が陣取る。
そして我が日産応援団、すぐ隣に無限である。

一番の良い知らせは#12 Calsonic IMPUL Zが出走することだった。
井出は鞭打ちで辛そうだった。

朝のアナウンス。
「スタンドをご覧下さい、色とりどりの応援団です。まずはオレンジ色のARTA!・・・・略。そしてお馴染み日産応援団だ!」

フリー走行。いつもどおり旗を振る。
走行終了後雨が降ってきた。
ポンチョ、カッパを着込む応援団。

マーチカップでウォーミングアップ。

決勝前、小旗を分ける。
日産応援席専用というエリアでは無いため希望者に配る。
鈴鹿サーキットの方針で応援席が従来と違って設けられないのだ。

ESSO応援団長さんがK団長に話し掛ける。
君が代斉唱の後、コールのやり方についてだ。

レースはスタートがディレイ(遅延)されていく・・・・
土砂降りの雨のせいだ。

スタート時刻が発表されると日産応援団がはじめて円陣を組んだ。
K団長「いくぜ~NISSAN!」
団員「おう!」


K団長はメガホンを取る。そこでESSO応援団長が拡声器をK団長に貸してくれた。
「ここにホッカイロがあります!トヨタも日産もホンダも関係ありません。女性の方、お子さんのために使ってください!」
NジャンがK団長に惚れたのはこういうところだ。

アナウンスが順番に聞いていく。
「ESSO、太鼓は準備いい? ARTAのみなさん! そして、NISSAN応援団のみなさん!!!!」

「ESSOの旗が一番大きいんですよ。日産の旗が一番長いんです。」

そして14:45。君が代斉唱。
「GO!GO!NISSAN!」
「GO!GO!NISSAN!」
「GO!GO!NISSAN!」

直後ESSO応援団がコールをする。

そしてESSO応援団と日産応援団とのコラボレーションが実現!!!
日産応援団とESSO応援団(太字)が交互にコールする。
「GT!」
「NIPPON!」
「GT!」
「NIPPON!」
「GT!」
「NIPPON!」

そしてレースがスタート寸前。
アナウンスが言う。
「各応援団、旗が十倍に重くなってない?あ~あ、あんなに振っちゃって!!!!」
そんなことよりアツさ溢れる日産応援団。いや、各応援団。
そしてスタート!!!

揺れに揺れる日産応援旗!
モニターにクギ付けのみんな。
マシンが通り過ぎるたび、旗が揺れた。
水に強いはずの旗が今日だけは風もあってメチャメチャ重量級の旗になっている。
土砂降りで水を撒き散らす日産応援旗!

力いっぱい誰もが振り続ける。
ハンパな力じゃ振れなくなってきていた。

だれもが冷たい雨の中、ずぶぬれになりながら旗を振りつづけた。

さあ、ファイナルラップ。
ライアンの追い上げに固唾を飲み込み拳を突き上げる日産応援団!
「行け!行け!頼むから行ってくれ!!!頼むよ!!ライアン!!!」

しかし・・・・・
接近するもセルモスープラをオーバーテイクすることは出来なかった。
完全勝利3連覇。
この夢は消えてしまった・・・
それでもチームタイトルを獲ったことに喜んでいた。

よくやった!!!
日産に限らず、どのマシンにも拍手を贈っていた。

今年1年、GTを闘った戦士たちに奉げる。

2005.11/6 愛のN-JUNKIE

PS・・・フォトギャラリーはこちら
Posted at 2005/11/06 23:58:31 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日産応援団 | 日記

プロフィール

「【BNR32】SKYLINE GT-R あってこそ http://cvw.jp/b/116827/48765209/
何シテル?   11/14 18:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation