• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOLTSのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

明治大学平和教育登戸研究所資料館

Facebookを見ていてたまたま知ったのがココ。
明治大学生田キャンパス内に、旧陸軍の秘密研究所の資料を集めた資料館があるとの事。

ふらっと行っても見学出来るそうなのですが、せっかくなのでガイドツアーに参加。この日は館長でもあり、この資料館開館に尽力された教授の案内で約3時間見学してきました。




館内にはこの研究所で極秘に開発された物に関する貴重な資料が多数。

研究内容について墓場まで持っていくと言っていたこの研究所で働いていた方から、市民活動の成果で少しづつ証言や資料を集めていったそうです。

こちらは風船爆弾の1/10模型。風船は和紙をこんにゃくの糊で貼り合わせた物


スパイ映画さながらの、腕時計型の起爆装置、と思われる物




あと衝撃だったのは、1941年頃。ここで中国の偽札を大量(富士山の高さの30倍以上の量)に作って、実際に中国で使っていたそうです。香港で本物の中国紙幣の金型を押収出来た事で、本物の偽札を作れたとか。その偽札工場だった建物は、今は老朽化で危険な為取り壊してしまったそうです。



またキャンパス内には、こんな旧陸軍の五芒星がついた消火栓が残っていたり


見学後、学食に行って明大カレーを頂きました。





貴重な資料で勉強になりました




Posted at 2019/03/23 12:50:13 | トラックバック(0)
2019年01月27日 イイね!

東大生チームがモンテカルロヒストリックラリーに挑む

東大生チームがモンテカルロヒストリックラリーに挑む東京大学とホンダ学園の授業として行われているプロジェクト「海外ヒストリックラリープロジェクト」

まもなくスタートするモンテカルロヒストリックラリーで6台の車両を走らせます。コースは古いモンテカルロラリーに近く、ヨーロッパの数カ所をスタートした参加車両は徹夜で走り続けてモナコへ。そこからラリーがスタート。参加車両は200台以上。

ヒストリックラリーなので当然走るクルマも古い貴重なクルマ達。東大チームはTE27や初代シビックなどを持ち込みます。

もともとこの授業は、2010年からスタートして、ラリーに参加する事でモノづくりや、社会性を学生のうちに経験させようと言う所から始まっています。スポンサー獲得や、サポート企業の方達と関わる事で、社会に出る前に仕事の進め方なども経験出来るわけです。

さて参加車両のドライバーな大人が勤めますが、数年前から、あのパリダカ優勝経験もある篠塚健次郎さんもメンバーに加わりました。今年もランサーをドライブします。授業なので順位よりもゴールまでクルマを持っていくと言うミッションがドライバーさんには課せられます。






今チームはヨーロッパ入りして日本から船で送ったマシンの整備を行なっています。

学生が自作したラリーコンピュータ



チームの公式サイト
https://rallytodoroki.com
Posted at 2019/01/27 11:34:10 | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月に一回以上

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:固形のワックス。商品名は忘れました

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/25 15:47:44 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月27日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月23日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2018年10月27日時点)
240イイね!

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/27 11:43:27 | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

八ヶ岳ドライブ

八ヶ岳ドライブ
25日に八ヶ岳まで日帰りで行ってきましたー。
紅葉はこれから、って言う感じでした






お昼くらいに清里に到着!
ここに来ると必ず食べる萌木の森 ロックのビーフカレーを頂く。牛肉がトロトロに溶け込んだカレーです。




清里駅を超えて、上の方に登っていくと、少しづつ赤くなっている場所が。




紅葉の名所、東沢大橋はこんな具合。
観光バスも沢山来てました。




最後に一度高速に乗って、ほったらかし温泉へ。
800円は高いけど、この景色だから仕方ないか。






Posted at 2018/10/27 11:42:50 | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/116831/47973024/
何シテル?   09/17 20:31
2代目デミオからDJデミオに乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2024/秋季9月~12月 関東&周辺県開催のクラシックカー展示会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 10:32:14
【新コラムスタート!】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.1~ファンの寝不足が続く6月~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 08:45:06
e-くるまライフ.com LEDフットライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:46:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目デミオからの乗り換えです。 ガソリンとディーゼルどちらも試乗して、さらに北海道行っ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
デミオの前にのってた車です。やっぱハンドリングが最高でした。
マツダ デミオ マツダ デミオ
エンジンもそんなに力はないけどハンドリングは最高でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation