• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし@SG9のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

九州旅行に行ってきました~ part1

11/8~9で、ちょっと暇ができたので、九州というか、鹿児島に行ってきました♪

九州でも北九州は行ったのですが、鹿児島は行けずじまいでした。

本当は、高校の修学旅行で九州1周だったのですが、かのアメリカ同時多発テロのせいで、北九州のみ。

挙句の果てに、修学旅行の前年に行ったのと同じコースという、最悪な思い出となりました(^_^;)

その思い出を払拭すべく、行ってきました!

初日は、移動のみで成田~福岡(LCC) 博多~鹿児島中央(初 九州新幹線♪)

9日にめぐってきました。

すごい偶然で、知人の家から歩いて3分のところに、鹿児島県護国神社がありました。



近くに、鹿児島神社もあり

双方雰囲気が良かったです。



その後、鹿児島中央駅へ移動します・・・(続く)
Posted at 2017/11/10 13:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

納車しました~♪

やっと納車しました~

早速楽しくて、浜松~横浜と出かけました(笑)

今日憩いの場に行ってきました~

近日中にお願いできないか、マスターにお願いをしてきましたm(__)m

可能とのことで楽しみです♪

これから良い思い出を作っていければと思ってます~

また一からですが、初心を忘れずにいこうと思います(^^)

よろしくお願いいたします♪

Posted at 2017/09/23 22:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

青森旅行 part2

翌日は、ちょこっとパワースポットめぐりとして、岩木山神社に行ってきました♪



参拝される方も多く、ちょっとにぎわっておりました♪

帰りに、嶽きみという有名なとうもろこしがあるらしく、それのアイスもいただいてきました(^_^;)
コーンポタージュを甘くした感じですね~

岩木山神社のご朱印は、こんな感じです♪






田舎館村の田んぼアートも行って来ました♪







お昼に B級グルメのつゆ焼きそばを、黒石出身の友人お勧めの「妙高」さんでいただいてきました♪





夜は黒石ねぷた祭りを見てきました~(^_^)






Posted at 2017/08/14 18:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

青森旅行~(^_^)

仕事が忙しく、なかなかblogが書けなくて、今になってしまいました~(^^;

最繁忙期真っ最中ですが、今日は珍しく予定もなく、やっと書けます(^^;

車でなく新幹線ですが、7/29~31で青森旅行に行って来ました♪

まずは、二戸駅(岩手じゃんと言う突っ込みはなしで(^^;)で途中下車しました。

短角亭というお店で岩手短角牛をいただいてきました~(^_^)
脂が少なく、あっさりとしていて、美味しかったです♪

携帯が故障してしまい、写真はないのですが、史跡 九戸城も行って来ました。
九戸 政実公の居城の跡です。

その後、新青森経由弘前駅へ向かい、史跡 弘前城へ


石垣の改修工事中で、天守が移転していました~(^_^;)

その後宿へチェックインし、りんごのお風呂で有名なところなので、温泉とバイキングを堪能しました(笑)

この後も続きます~(^^;
Posted at 2017/08/14 16:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

岩手~青森旅行

携帯の電池がなかったので、写真は少ないですが、やっとブログを書きます(^_^;)

青森県平川市にある、津軽南田温泉 ホテルアップルランドに宿泊。

りんご風呂といって、リンゴがたくさん浮いている温泉が有名です。



お風呂で写真は撮れないので、公式HPより拝借(^_^;)

夕飯もハーフバイキング形式で、りんごがあちこちの料理に使われていました♪

有名なりんご観音様だそうです。



紅葉も少ししていたかな?




天気も悪く、本当なら岩木山がきれいに見えるのですが(^_^;)

2日目は、友人宅の近くにある、史跡 九戸城趾へ

二戸市のHPより


九戸城(福岡城)の歴史
 政実の4代前の光正が明応年間(1492~1501年)に築城。その後九戸氏は着実に勢力を拡大します。
 天正8(1580)年三戸城主南部24代晴政が死去。晩年まで嫡男が無く、一族の田子信直(たっこのぶなお)を後継者に指名。しかし、男子(25代晴継=はるつぐ)誕生後は信直を嫌い世継ぎを撤回。晴政の死後、南部は跡目を巡り、信直指示派と晴継擁護の九戸一派とが対立。晴継も13才で謎の死を遂げ、混迷の中、信直が南部26代目を継ぎます。
 天正18年、秀吉は小田原城攻略後、奥州仕置を開始。小田原不参陣の諸氏を追放しますが仕置軍が去ると残党が蜂起し不穏な状況でした。
 この機に乗じ政実は翌年3月に挙兵。信直は苦戦を強いられますが、9月1日には奥州再仕置軍が馬淵川流域に到着。6万騎を敵に籠城軍は5千人。
 しかし、苦戦と疲弊の上方軍は4日、九戸氏菩提寺の和尚を使者に、政実の武勲を称え、婦子女や下級武士の助命を条件に和議を勧告、政実はこれを呑み開門しますが、これは謀略で、悉く撫で斬りにされ九戸城はあえなく落城。政実らは、宮城県三迫で処刑、九戸神社と首洗いの池が残っています。
 秀吉の国内統一は完了し、実名ともに配下の諸国大名となった信直に和賀・稗貫・志和の三郡を加封、蒲生氏郷に命じ九戸城を豊臣流の城に改修し授けました。
 信直はこの城を福岡城と改め南部の本拠地としました。その子利直が盛岡城に本拠を移す寛永13(1636)年に廃城となりました。

という悲劇の場所でもあるところです・・・

昔の歴史に思いを馳せた後、帰京しました~

途中、盛岡で冷麺を食べたり、国道6号線経由で帰ったが、福島第一原発の付近を通過中に気分が悪くなり、いわき市内のファミレスで休憩したり、良い思い出になりました♪

自宅へ帰ってきたのは翌朝6時半でした(^_^;)

その後はお昼まで爆睡しました(^_^;)
Posted at 2015/11/20 19:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1168360/car/3344276/profile.aspx
何シテル?   10/23 22:03
のんびりやっています♪ よろしくお願いしますm(__)m 友達申請は、気軽に申請してください♪ 更新や返信は不定期です(^_^;) 遅く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトのグラつき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 10:01:29
ポジション球、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 10:24:11
ポジション球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 10:22:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
だいぶ乗り易いです。 家族にも好評です(^_^)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り換えました(^_^;)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難に遭いました(^_^;) 改造点は nismo ヴェルディナNEー1 ver.2 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
頼りになるワゴンで荷物も積めて広々です。 エンジン変わりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation