• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

インプ・スポーツ試乗

インプ・スポーツ試乗 じゃぁなく、
代車でお借りしてます。

夜借りて、
何気にぴゅ~っと走り出しましたが止まったヨ!

エッ?

あわてて給油量を確認…有るじゃん??


ひょっとして、

今流行りのエンジンストップってやつだ!
直ぐ理解しましたが、
古い人間なので、先ず燃料見ました(笑
OFFのスイッチも有った。

帰り、2人でナイトドライブに行ってきたよ。
港をくるり廻っただけですが、横でホォ~っと誰かが?
インフォメーションに出る表示が気に入ったようで、

Fum
このドアが空いてるって事?
そぅだよ。
って、
見たら解るじゃんっと思いながらプラプラして来ました。

まだ走行800kmの降ろしたて!
あんまり弄るんじゃないぞ、っと心で思いながら無事到着!


今朝、パシャリ!









感想ですが、

パドルシフトが使いやすく、ハンドルをきりながらチェンジできます。
走りも十分速いですよ。
でも、
低速時30km付近に息つきするような感じ…前後に揺すられる感じがしたよ。
あと、ブレーキング時にジャァァァと風の様な小さな音が気になりました。

ドアミラー前の窓ですが、
夜間走行時にミラーより明るく見えるのが気になり何度か確認したよ。

ライトスイッチも馴染めなかった。
何故かと言うと、
1ヒネリ:スモール、もぅ1ヒネリ:ライトON、さらに1ヒネリ:Auto
って感覚だったので新型インプの↓
1ヒネリ:Auto、もぅ1ヒネリ:スモール、さらに1ヒネリ:ライトON
って、

ど~よ?
トンネルに入り、1ヒネリでAutoなのでライトが点きますが、
癖で、もぅ1ヒネリで暗~~い
もう1ヒネリでライトONはしますが、
頭の中でこれはクルクルON,OFF,ON,OFFを繰り返すのかっと思いました。

それと、Egストップの警告等が眩し過ぎ、インフォメーション側に移した方がイイと思う。

夜間走行後ですが、
停止するとエンジンが止まりますが、
何時もの様に、ライトをOFFして、ミッションを”P"に入れてキーを抜きますが、
P"に入れて、ブレーキ離す瞬間にエンジンが掛かるって、
ど~よ?
(ひょっとしたら、”D"から動かした瞬間かな?)
私の場合、Egが切れ、”P"に入れてEgが掛かり、直ぐキーを抜く
走行してきて、ブゥ~ン⇒シーン⇒キュルルルブォーン⇒シーン

それと、左足ブレーキが主なので、
 信号が赤:左足でブレーキを踏みEg停止!
 信号が青:右足でアクセルを踏む………???
アクセル踏むのが早いので進まな~ぃ
っと思ったら、キュルルルグォーン
0-400するんじゃないんだから??

昔よくやってた急発進といっしょ。
ATで、”N"に入れてアクセル煽り、”D"に入れてスピンさせながら発進する。
それと同じ感じ…スピンまでしませんが!
電気自動車ならスムーズに出来そうな気がしたよ!

個人的に、
もう少し小さい方が現在の私は乗り易いぞ!

借りる時、新型フォレXTが乗れるかと思いましたが、無理でした当然か! 

文句ばっかり書いた様に取れたかも?
全体的にはイイと思います。

両足でコーナーを立ち上がって遊んでる人には向かないかも?
何故ならブレーキを離すより、アクセル踏む方が早いから!
EgストップをOFFにすればいける。
でも意味が無い。
長々と失礼しました。


 Show

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/11/06 21:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

朝活⑬。
.ξさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 22:23
やっぱりスバル車はヨーロッパ車な車ですね♪
コメントへの返答
2012年11月7日 8:32
やぁ~
そろそろ削りますか?
2012年11月7日 1:02
アイドリングストップは馴染めませんね(^_^;)

単車で横に停まると発進の時にびっくりします(◎-◎;)
私は不器用なので両足でペダル操作は出来ませんが想像は出来ます。
アイドリングストップは走る為の物では無いのでスイッチが有るのですねφ(..)メモメモ
車は走らせてみて判ることも多いので色々と乗ってみるのも有りですね(^_^)
勉強になりました_(._.)_
コメントへの返答
2012年11月7日 8:45
あっ、
エンジンストップじゃないんだ!
アイドリングストップって言うんだね。

最初止まるとビックリします。
壊れた? エッ、 マジ、 燃料あるじゃん?
ってな感じで…ハッハッ

そして、始動する時が遅いし、ケタタマシイ

でも、走りは十分イイ感じでした。
0km~40kmが改良の余地有りです。

R1、R2、ステラ
欠陥が有るようですね!
振動やコトコト音ってのが…設計ミス?
・エキパイブラケット部
・ドライブシャフト左右
(Egマウントミッション側もかな~)

新車で購入してる場合は交換OKっだと!
2012年11月7日 9:20
マツダのi-STOPはもうちょっと頭良かったような・・・

夏場はまずSTOPしませんけどねw

お客さんはほとんどi-STOPキャンセルで乗ってるそうです。
コメントへの返答
2012年11月7日 15:34
i-STOPですか、
まだ乗った事はないんですが、
そんなに優れ物ですか?

各地域で、
使用方法が別れるかもしれませんね!
私が思うに、
長崎辺りだと信号機の時間が長いので、
この機構は有効だと思いますが、
渋滞の多い箇所ではイラツキそうですね!
2012年11月7日 9:22
すみません。挨拶抜けてしまいました(汗)
はじめまして。初コメ失礼しました。またお邪魔します。
コメントへの返答
2012年11月7日 15:36
いやいや結構ですよ。

つまらない、ブログを読んで頂いて、
ありがとう御座いました。
2012年11月7日 12:22
こんにちは!
どんどん新しい車はある意味良くなっていきますね♪
ただ、技術が進む分だけ“くるま”って感じがなくなって
いきそうで・・・そのうち家電製品の分野に仕分けされそうに
さえ感じます(^_^;) 今のSTIやC63のような、既に電子
デバイスの部分では時代遅れな車達・・・末永く付き合いたい
と思います♪
コメントへの返答
2012年11月7日 15:43
こんにちは!

アイドリングストップって何処かに負担が掛りそうに思いますね。

文面にも書きましたが、
電気自動車であれば自然なんでしょうね?

STI、あの暴力的な加速感を、
たまには味わいたいこの頃です。
水平対向なので、フロント低重心がもたらす
コーナリングが気持ちいいですよね!

STI、DIYで進化させてあげて下さい。
2012年11月7日 22:41
こんばんは。
実は、理由あってインプスポーツ納車待ちです。
STIと2台体制になって家計を圧迫するのは火を見るよりも明らかですが。。
詳細なインプレッション参考になりました。
早くインプスポーツを体感したくなりました!
コメントへの返答
2012年11月7日 23:04
アレッ!

羨ましいです。
スポーツモードにしなくても、
結構な速度がカルク出ます。

1日走りましたが、
燃費計では12.7kmを表示してました。

パドルはSTI(GVF)より使いやすいかも。

待ちどうしいですね!
2012年11月8日 12:19
75いっちゃいます(^-^)/
コメントへの返答
2012年11月8日 14:07
じゃぁギュンギュンしますか?

土曜日は空いてますよ!
2012年11月8日 17:11
まだ75を買ってないんですよ(..)他になにかいる部品ありますか?
コメントへの返答
2012年11月8日 17:21
ピストン&シリンダーですよね?
セットだと、パッキン、Oリング等全て入ってます。
単品購入でも、家にあります。

購入したら、
とりあえず付け替えしますかね~
しばらく乗ってから、ポート削ってみますか?

購入時には6V用と12V用があるので、
間違えないようにして下さい。
7000円前後と思います。
2012年11月9日 18:18
エンジンオイルもいりますね?(TT)
コメントへの返答
2012年11月9日 19:11
OILは少量ですよ!
腰上だけのバラシになるので、
2012年11月10日 12:59
買ってきました75(^-^)/強化オイルポンプとかクラッチとかいるらしいのですがどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月10日 13:50
両方とも交換であればOILは全部抜いての作業になります。
やりますか?
私は外に居ます。
2012年11月10日 13:52
Showさんの判断では必要ですか?
コメントへの返答
2012年11月10日 14:08
携帯が古いのでPCに来ました。

OILポンプはただ交換しても意味が無く、
オリフィスを拡大しなければいけません!

クラッチは滑ってなければ要らないかも!
それと、3枚ディスクにすると低下します。
タケガワ等3枚が安いのですが、
クラッチは滑った時の交換で良いかも!

なので、両方とも交換するのがイイです。
右Egカバーを空けるので!

あと、パッキン等は家にあるので、
何度バラシても大丈夫です。
2012年11月10日 14:12
ではとりあえずオリフィス?を純正オイルポンプのまま拡大してとりあえずシリンダー交換、またいずれ滑りだしたらその時に強化ポンプとクラッチではどうでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月10日 14:16
オリフィス…OIL通過穴(Monkey)

まとめてやると楽ですが、
何度でもやってあげますよ
(自分も覚えるジャン)
2012年11月10日 14:35
来週よろしくお願いします(^-^)/♪
コメントへの返答
2012年11月10日 14:38
ラジャー!!

プロフィール

「トゥインゴ君、操業状況‼️」
何シテル?   10/14 03:36
機械イジリと音楽が好き・・・・♪ ___zzZ 寝るのもっ!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
【 Show…メイン 】⇒R2-s  おとなしくイジッテます・・(^_-)-☆
スバル R1 スバル R1
【 Fum…メイン 】⇒R1-s   軽…復活希望者!!
ルノー トゥインゴ ミニラR3 (ルノー トゥインゴ)
メインは軽自動車ですが…(笑!! RRのフランス車に心引かれ購入しました。 自分なりに ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
【 Show…春夏秋 】⇒Monkey   純製スタイルを維持、ズ~ット愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation