• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Show_& Fumのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

いすゞ TERRAZA

いすゞ TERRAZAいすゞ コンセプトカー

TERRAZA <参考出品車>
エコロジー・ビークル。コスモポリタンの知性。

・2000ccセラミック断熱ターボコンパウンドエンジン
・Overall length : 3,995mm
 Overall width : 1,795mm
 Overall height : 1,485mm

セイブシティスペース。過密化する都市空間を有効に活用する5thホイールによる
 狭域駐車システム。4輪では不可能な狭い駐車スペースへの進入を実現します。
 さらに短いオーバーハングによる抜群の回転性能で、狭い路地も軽快にくぐり抜けます。

セイブエナジー。エンジンを断熱化し、熱効率を飛躍的に向上、さらにエネルギー回収シス
 テムによる排気エネルギーリサイクルによって、トータル燃費を大幅に改善しました。
 しかもマルチフューエル対応。メタノール等の代替エネルギー源への対応も可能にしています。

セイブアース。セラミック断熱エンジン独自の高温燃焼により、NOx、HC等大気汚染物質を
 軽減します。さらにトータルな燃費向上によってCO2の排出を低減。地球温暖化への対策を
 基本的な部分から行いました。

ロングホイールベース、ショートオーバーハング&トールボディ、そしてコンパクトなエンジンが、
 外観からは想像つかないほど、豊かな室内とトランクスペースを実現しました。

ソフィスティケーティド・メトロポリタン・インテリア。近代建築の造形センスがインテリアの隅々
 に生きています。


上記、掲載文章は”いすゞ自動車”が掲載した文章となります。

ほぉ~ぅ、疲れた!
ベタうちですが、室内イメージの発想が進み過ぎてます。
常にかなり先の未来を見ていたメーカーなのかも知れません!
でも、発想が豊かな方が未来が明るいのかも…?
かなれ昔の掲載物ですが、しっかり地球環境を考えてますね。

… Show
Posted at 2011/11/19 19:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞ自動車 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

GEMINI WIZARD

GEMINI WIZARD第29回、東京モーターショー

ISUZU
ACCELERATION TO DREAM
夢、加速。

都市の空気と遊びたい。
魅惑のオープンエア・コンバーチブル。


オープンマインド。開放されるのは空気ばかりじゃない。
2人乗りを基本としたスタイリッシュなコンバーチブル、ジェミニ・ウィザード
ショートフロントウインドーとリアフェアリングによるダイナミックなデザイン。
(上記、記載文章)

今日は古い、ISUZU パンフの一部でした。
Posted at 2011/10/25 22:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | いすゞ自動車 | クルマ
2011年10月18日 イイね!

日本初のGT いすゞ ベレット

日本初のGT いすゞ ベレット古い車の写真

いすゞ ベレット

スポーティーファミリーカー
四輪独立懸架
水冷直列4気筒OHV
4ドア&2ドアセダン、クーペ、ピックアップ、バン
 
開発記号”SX"、いすゞ自動車のなかでもっとも若く小さな課、(小型車を担当する唯一つの課)
人数5名、年齢25~26歳というチャレンジャー達により、
当時日本には無かったGT、小型で足回りの良いスポーティーなガソリン1500cc車を作る。
ディーゼルは1800ccで当時の世界最小エンジンとなり、ディーゼルのいすゞと言われた。

1963年モーターショーに現れたベレット、1500cc純国産車としては他に3台しかなく、
トヨタ:コロナ1500S、プリンス:スカイライン1500、東洋:ルーチェ1500であり、
他には、2000クラウン・セドリック・グロリア、1200ブルーバード、っといった感じの数台、
人々の熱い視線を集めたベレット1500GT(後のベレットクーペ1600GT)も展示される。

面白いのが、東洋といすゞは共にロータリーエンジンの試作品を展示する。
東洋は3年後にコスモスポーツとして実現させるが、いすゞはテスト段階で中止してしまう。

”ベレG”に前後して”スカG”が出るが、
1.5クラスのセダンボディーに無理矢理2.0を押し込んだ物で、
車としてのバランスからして、ベレット1600GTとは比べ様もないもの…!
(ベレGは、レーサー、スターリング・モスに絶賛される)

1969年にベレットGTRが、プロトタイプのミッドシップGTであるMX1600と共に登場する!

純日本のDOHCを積んだ、スカイラインGT-R、コロナ・マークⅡGSS、トヨタ2000GT、フェアレディZ432、
ギャランGTO-MR、セリカGT、117coupe、ベレット1600GTRと、今から思えば夢の様な車達!
がっ、排出ガス規制により、多くの国産スポーツカーと共に1973年に姿を消す!

(手元にある参考資料より)

アレッ…今日は真面目に書いています。
一息…(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2011/10/18 20:15:08 | コメント(4) | トラックバック(1) | いすゞ自動車 | クルマ
2011年10月14日 イイね!

GEMINI irmscher-R (irmscher) G5

GEMINI irmscher-R (irmscher) G5いすゞ GEMINI irmscher-R(irmscher)

写真があったので掲載します。
神戸、ガレージ5(G5)

東京に居る頃、つねに乗っていたのが
ツリ目・箱型と、このタイプのGEMINIです。
エアロパーツのデザインが好きで
東京~神戸割塚通まで走り、装着し帰るなんて、
 
GEMINIではへっちゃらで、
早朝の首都高・新富町地下でも、面白い様に走ってくれ、
また、色んな所へ連れて行ってもらいました。

いすゞの車は軽量・軽快で意外に走り、燃費もそこそこイイ!
若干電装系が弱いかなっといった感じですが、
担当者が好きに思う存分表現していたのが、メーカーとしてとても好きでした。
この車も、1600cc、180ps 4WD-4WS DOHCターボであり、
今の私のWRXの小型版って感じですかね?
この4WSが変わっていて、H社の電子による制御ではなく、
構造的にリアも若干舵を切るといった仕組みになっていました。
ニシボリックサスっという、西堀さんが作った4WSなんて!
作り手にも夢がある感じですね!

ただ、この車は1600ccの4WDという事もあり、パワフル感はそこそこでした。
まっ、今ほどタービンや色んなパーツの種類もない時で、
少々可哀そうな感じですね~
現代に、こんな贅沢小排気量があると面白いと思える…この頃です。

私のG5 ⇒ irmscher-R
Posted at 2011/10/14 22:53:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | いすゞ自動車 | クルマ
2011年09月26日 イイね!

いすゞ XU-1

いすゞ XU-1昔のモーターショーでの1枚

いすゞ
XU-1

スタイリッシュなSUV系でしょうか?
オフロード向きの車高ですが結構かっこいい!


ドアは、ガルウイングって言うのかな〰?
私はこの車の詳細を全然知りませんが、
タイヤを、よ〰く見るとISUZU印が付いていたりします。
バブリーな時代ですかね! (タイヤまでお金を賭けるとは)

あと、
GEMINI-WIZARDっていう車が出る予定でしたが………(-。-)"ZZZ゜゜゜
PA-NEROのオープンカーでした。(B,Cピラーの無い)
いすゞの普通車が生き残っていれば、これほど車離れも起きなかったかも?
各社もっと、夢のある車を…SUBARUの軽も残念です。
 
Posted at 2011/09/26 20:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | いすゞ自動車 | クルマ

プロフィール

「トゥインゴ君、操業状況‼️」
何シテル?   10/14 03:36
機械イジリと音楽が好き・・・・♪ ___zzZ 寝るのもっ!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
【 Show…メイン 】⇒R2-s  おとなしくイジッテます・・(^_-)-☆
スバル R1 スバル R1
【 Fum…メイン 】⇒R1-s   軽…復活希望者!!
ルノー トゥインゴ ミニラR3 (ルノー トゥインゴ)
メインは軽自動車ですが…(笑!! RRのフランス車に心引かれ購入しました。 自分なりに ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
【 Show…春夏秋 】⇒Monkey   純製スタイルを維持、ズ~ット愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation