• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Show_& Fumのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

お別れに洗車!

お別れに洗車!お疲れ様!
 
WRX STI A_Line(GVF)

私の愛車、
今日でお別れです!

思えばこのエンブレムの交換から、
自分の車になっていった様な気がします。

昨日の雪降る高速道路での走行もあり、汚れていたので最後の洗車を朝からしてあげました。
今日は風が強くて、とても寒かったのですが体が動いていました。
風邪をひいているので、
鼻水と咳が止まりませんでしたが、
手洗いシャンプー洗車とピッチ&タールを除去して、
すっかり男前に!
シャキー~ン!!
 
キャリパー、ローター等、納車時に外したものなので新車の様に見えます。
まっ殆ど新車ですが!

これから色んな人々からの視線を浴びる事になるので、
それに負けないように、隅々綺麗にしてあげました。

今日は最後に残ったパーツを外し旅立ちます。

取り付ける時に苦労したメーターフードが、今回もちょっと時間がかかりました。
本当はこのフードを利用して、
ゼロスポーツよりカッコ良く作ってやろうと計画してました。
油温・油圧・電圧・正圧(ブースト)計、
これは、まだしばらく部屋の飾りという事で!

若干バラシに慣れてきていましたが、
写真で見るとゴチャゴチャですね~?
何をしたかと言うと、
SI-DRIVEオート化ユニットと多機能システムユニットの取り外しを行いました。
私の出来る範囲で純正に戻してあげるのがWRXくんの為かと思い…実行!

AV関係のサテライトスイッチやフォレスターSTI ts用のパネル等は外さない事にしました。
私が、もし次の購入予定としてGVFを探していたとした場合、
サテライトスイッチがオートクルーズと純正風に付いているとポイントが上がるし、
Bluetooth®も付いていると携帯に触れずとも電話で話せるので、
WRXくんも事故から少しでも回避出来ればと思いオーディオ&ナビ系はそのままとしました。

スマートキーを用意してSUBARUへ!
ここで一つ忘れ物が…セキュリティーID番号キーを!
明日、FumにR1号で持っていってもらいます。

写真は撮らないのっと言われましたが、
正面に立つ事が出来ませんでした。

ぼっ

僕を

置いてかないで~!!

とでも、言ってる様に見えて…若干ブレてるし!

君は立派な大人のスポーツカーなんだから…凛としてろ!
っと言い聞かせたように思えます。

色んな場所に連れて行ってもらったし!
色んな人達とも逢わせてもらった。

Show&Fum の車、
WRX STI
!!
そして、元気で!!


… Show
Posted at 2011/12/25 20:45:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月24日 イイね!

キャリパー交換…西条へ

今日はWRXのキャリパー交換のため、朝から高速に乗って坂出からいざ西条へ!
高知道との分岐(ジャンクション)手前から雪が降り始め、
ここから80キロ規制…50キロ規制で視界も悪く、どうなる事やらっと思っていたら、
西条手前から小雨に、予定より30分近く遅刻をしてしまいました。

原因は規制も有りましたが、サギの沢山居る川を渡り丹原へ向かう時に、
なんと道を間違えて昔の東予市方向へ走っていました。(汗!)

どうにか、腕の良い整備工場へ到着!


再々お世話になっていますが、
偶然にも私が何時も訪れる時は、クソ暑い真夏日か、メッチャ寒い冬になってしまっているのが非常に申し訳なく思っています。

以前、LEGACYでオカマされた時も、遠い愛媛や徳島からパーツ外しに来てくれました。
とても良いご家族です。

今回も非常に寒いクリスマス寒波とニュースで流れるほど寒い日となりましたが、
作業をして頂きました。



純正パーツを車に積み込みましたが、メッチャ重たかったです。
特にフロントのローター&キャリパーの重い事!
腰を何度もやっているので、今回は慎重に積み込みました。

お兄ちゃんのフォレが決まっていたので1枚失礼して…パッシャ!
マフラーデカッ!!



リアのバックプレートを交換するのに、サイドドラムシューを外したり、
ハブも外したりとリアのキャリパー交換に割りと時間がかかりましたが、

何時もトルク管理しながら作業をしてくれ、相変わらず手際良く完璧だと思います。
フロントはバラシ組み立てが無い分、早いもんです。

帰りには、ハクサイ・タマネギ・ダイコン・ジャガイモ等、箱いっぱいのお土産物まで頂いてしまいました。…
…ありがとうございました。 感謝!感謝!感謝!です。

そして、いよ小松から坂出へGo…!

帰り道、石鎚SA~上分PAまで、銀のWRX(GVF)さんとWRX2台で走行!
全然知らない人だと思いますが、私の最後のWRXでの高速走行が少し楽しめました。

とっても寒い一日でしたが、とても良い一日でした。

… Show

Posted at 2011/12/24 20:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月23日 イイね!

エンブレム交換…STIウオッチ!

今日は、
WRX STI A_lineに
純正装着されていたサイドエンブレム交換をして、
WRXリアエンブレムを外したり、
明日の純正戻し作業の為の準備をしたりと、
風邪であるのを忘れて作業をしてしまいました。

ちょっと寂しい記念にパシャリ…!


多にも、
STIセキュリティホイールナットセット+スペーサー(5mm+3mm)
WRXバルブ等も付け替えて、後は大物と電装系が残りました。
明日は雪が降らなければいいのだが?

久々にSTIホームページを見てみると、
ジャーン

私の好きな機械式腕時計が出てました。
欲しいです。
とっ、時計だけでも!

前作より大人っぽくなった気がします。
ベゼルがフルーテッドになり、数字の刻まれる回転ベゼルが風防の中に入ってます。
軍用ベルトに換えるとカッコイイかも?

ちなみに、幕張メッセのオートサロンにて購入すると、木製コレクションボックスが付きます。
(先着30個)
懐かしい、稲毛海岸や浜田川、そしてマリンスタジアム!
また行きたいな~?

参考 ⇒ STIWatch

… Show
Posted at 2011/12/23 18:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Watch | 趣味
2011年12月21日 イイね!

PORSCHE Carrera GS (SHCM)

高知SHCMでの展示車両!


PORSCHE
1956 356A Carrera GS


Engine Type : 547/1 4Camshaft Twin Spark
              1500cc Dry Sump System
Max Power   : 115HP/6200r.p.m
Compression : 9:1
Carburator   : Sorex 40PJJ Sand Cast Racing Model × 2
Length      : 3950m/m
Width       : 1670m/m
Height      : 1310m/m
Weight      : 810kg



創始以来、世界のレース界にトップコンへティターとして臨んでいたポルシェ博士は、
1954年初参加以来優勝し続けていた南米のCarrera PanAmericanaの
レース優勝記念に固み、初めてポルシェに”Carrera”の名を冠したのが、この車!
1956年 356 A Carrera GS (Grand sport)です。
これ以後ポルシェは少量生産のスポーツレーシングモデルにのみ、この名を冠する様になった
歴史的なモデルです。この車は当時356ボディに550Spyderのレーシングエンジンを搭載
して、9台のみ作られたと言われるクーペの中の貴重な1台で、約10年間にも及ぶフルレストア
を終え世界中のポルシェナショナルコンクールにて輝かしい成績を修めている車です。
(上記、掲載文書)



ちょっと文章が長かったですが、
バンパーの曲線美からボディ全体の曲線、エンブレムの配置にいたるまで全てが素晴らしい
1台でした。
フェンダー周りがちょっと寂しい感じはしましたが、そこがまた雰囲気良く決まっていて、
ボディカラーがなんとも肌色の様な感じで、その色に派手さを見せない金色のエンブレムが光っていました。

ノスタルジックなポルシェが四国・高知のSHCMの入り口2番目に置かれていました。
入り口1番目もポルシェでしたが、そちらはまた今度!

やっぱり旧車を見るのが楽しい私でした!

… Show

Posted at 2011/12/21 20:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月18日 イイね!

決めました!

次に乗り換える車両ですが、

WRXからの乗り換えなので、当然多くの物が刺激的に劣りますが、
最後まで残った、安いBH-Legacyか軽自動車でしたが、

先週、軽で一番決まっているダイハツのココアに試乗!
外も内装も良い感じだったのですが、
走り出して直ぐ、私たちにはスバルR1の感覚が馴染んでいて、
これは、ちょっと音が走って車体が進んでいないように感じたのが残念!
色も何にしようか悩んでいましたが却下!
(街中をゆっくり走るのには良い車でした)

で、
プレオRSやR1 & R2で探しましたが、R1の馬鹿高い事に驚き!(最高195)
プレオも昔乗ってたので、
で、
初期型R2に決定しました。
やっぱり低速で威力を発揮するスーパーチャージャーと、
車速が乗ってからの4気等エンジンの静かさの魔力に負けました!
R1の方がBピラーが後方にあるので、高速では静かかと思いますが、
なにせ高いし、家にR1が2台ってなんか変な感じもして?

次の車はR2になりましたので、よろしく御願い致します。

… Show
Posted at 2011/12/18 22:45:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 【 R2 】 | クルマ

プロフィール

「トゥインゴ君、操業状況‼️」
何シテル?   10/14 03:36
機械イジリと音楽が好き・・・・♪ ___zzZ 寝るのもっ!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 56789 10
111213 141516 17
181920 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
【 Show…メイン 】⇒R2-s  おとなしくイジッテます・・(^_-)-☆
スバル R1 スバル R1
【 Fum…メイン 】⇒R1-s   軽…復活希望者!!
ルノー トゥインゴ ミニラR3 (ルノー トゥインゴ)
メインは軽自動車ですが…(笑!! RRのフランス車に心引かれ購入しました。 自分なりに ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
【 Show…春夏秋 】⇒Monkey   純製スタイルを維持、ズ~ット愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation