太田製のスクーターには「S」、三鷹製には「D」が型式の頭文字に用いられていた。
三鷹製のDモデルは’51年にスクーターの生産を終えた。
以降は研究所として活動し、後に名車スバル360を生み出している。
ここに展示しているS-48は、
その太田工場でS-1から続けて開発された一連のSシリーズスクーターである。
S-48には I 型から III 型までがあり、博物館の展示モデルはⅡ型の後期になるが、
車体の構成やエンジンなどは基本的にS-2からあまり発展していない。
この頃、中日本重工業(現在の三菱自動車)や扶桑機械(’53年~’57年)、
川崎機械、本田技研工業などが相次いでスクーターを発売し、
ラビットスクーターに挑戦をしかけたが長くは続かなかった。
富士重工業(スバル)は圧倒的な国民の支持を受けて、
スクーター界の主役であり続けたのだ。
しかし、やがて時代は移り変わり、
50ccモペットや3輪・4輪の軽自動車に市場を奪われていく。
ラビットはついに1967年に生産中止となり、スクーターのひとつの時代が終わった。
上記、青文字はSHCM掲載文章です。
このSHCMには車だけではなく、単車系も置かれているので私にとっては楽しい所でした。
見た事の無い単車が多く有ったので良かったです。
Rabbitにも、古くはこんなにスマートな物もあった事を知りませんでした!
これは、指示器は手で合図するのでしょうか?
SUBARUは、お尻に(後姿)特徴のある車種が多いと思うのは私だけでしょうか?
… Show
![]() |
スバル R2 【 Show…メイン 】⇒R2-s おとなしくイジッテます・・(^_-)-☆ |
![]() |
スバル R1 【 Fum…メイン 】⇒R1-s 軽…復活希望者!! |
![]() |
ミニラR3 (ルノー トゥインゴ) メインは軽自動車ですが…(笑!! RRのフランス車に心引かれ購入しました。 自分なりに ... |
![]() |
ホンダ モンキー 【 Show…春夏秋 】⇒Monkey 純製スタイルを維持、ズ~ット愛車 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |