R2、
冬季に入り
頻繁にドアロックがキー操作にて出来なくなり
買い物に行った時など2人で
ドアを開けたり締めたりして、
キーにて集中ロックを何度も押してました。
随分前、
静音するためにリアハッチにゴムを貼って、
この時は多少勢いつけて締めればOKでしたが、
3年程前にリア部を事故で潰され、可哀そうにパネル溶接を行いました。
でっ、
しばらく経ってから、
ストライカー部のネジが緩み、奥に(前方)に移動したため
ディーラーさんにて増し締めして頂きました。
数年間は勢いよく締めればロックできてた。
でも再発したのか、
この冬季に入り
灯油を再々買いにR2にて行く事から、
ガンガン…リアハッチを締めてたら、
完全にストライカーが奥に行ってしまい、
日曜日にネジを締めて下さいとお願いして、
修理が終わり、
その場で確認した時には直ってました。(^^)/
がっ、
2人で家に買えり着き、キー操作にてロックをすると締まりません…(爆!!
そぅ言えば説明を聞いた時に、
静音ゴムが原因でストライカーが掛かりにくい様な事を・・・
・・・でも、
静音ゴムを貼った事によりストライカーが届きにくいのは分かるが、
ストライカーを奥(前)にセットすれば更に届かないんじゃ????
でっ、
迷惑なのはわかるけど、夜R2を取りに来ていただき(近所のSUBARUの方)、
この時点で何度も試してもらったけど、
ロックできなかった。
でっ、
リアドアを開けた状態で、リアハッチを閉め、リアドアも閉めるとロック出来た。
気密性の問題なんだろぅけど…
再々整備してもらった。
月曜日の朝に私からメールにてストライカーを手前にに付けてと送ってましたが、
電話があり、
どぅもハッチ側のスイッチングが悪く1万いくらかの部品を交換!!
それと、変なセキュリティーを付けてませんかっ…っと??
話を聞き、
夕方ディーラーへ行きましたが、
ストライカーは
⇧
スペアタイヤ側
⇩
パネル側のTマーク位置に赤線がっ、
1回目の増し締め時は、青線程度でしたが、
更に奥に(前方に)!!
私がせっかくメールもしてあげたのに無視!!
どんどん離れて行ってるのに、
ロックできないだろぅ…(。-`ω-)
私が、
嫌だろうけど1度純正マーク内に合わせて下さいとお願いして。
キー操作にて、
ロックも解除も正常に!!
それと変なセキュリティーがどぅのこうの言ってたけど、
純正のR1&R2は、
キー操作にてロック解除してから、
どのドアも開けなければ…30秒程で自動施錠するだろっ
…っと
私が言い放ちましたが、(違ってたかなっ??)
ディーラーの皆さんは知らないとの事でしたが…私も不安になった(笑!!
がっ、
水曜日に灯油を買いに行くのに、
朝、
車のロックをキー操作にて解除し、
灯油を積み込み
家の鍵を閉めてたら…???…ガシャガシャ!!
ドアロックの音がっ…((;゚Д゚)
リアハッチは開いてるのに何故ロックするんだっ??
初めてなのでビックリ!!
そぅ言えば変なセキュリティーがどぅのこうのと言ってたのを思い出したが、
この時点では出勤時間に間に合わなかったので
今日、
素人整備してみた。 … っと長い話になっちゃったよね <m(__)m>
直った時に、
整備の方がハッチ側の中を開けて何やらしてたので
確認してみる事に!!
何だかプラスチックの破片がっ (*ノωノ)
取出してみたが、何だかわからないから、
私も7個のクリップを外して中を覗いてみたら、
静音用に四角く切った発泡スチロールが何だかネズミがかじった様にっ!!
(指を入れて何かを探ってた様な)
がっ、
ここから見る限りでは普通に動く、
(ロックも解除も)
でもっ、
このさいだから外して見たら
これはどぅでしょう??
クリップ外して除いた時には見えなかったが、
端子の様な物が突き出てますがっ
プッ…これで何度も確認です。
写真の状態でリアハッチのみ開いてる場合、
4枚のドアが全てロックされます。
4~5回は試しました。
でっ素人の私は普通に嵌めてみました。
キー操作にてロック解除し、
リアハッチが開いてる状態にして…?…静か…1分待ってもロックされない。
正常じゃん!!
(何度も何度も確認した)
なんてこった!!
以前溶接修理後も、右ウインカー部のソケットが嵌りきってなくて、
私は無駄にLEDに交換したし。
…私も球切れだと思い、
交換時に気が付きましたが…(爆!!
どぅも、右折する時に後続車が距離をおかないと思ってたが、
ソケットは入ってるけどロックされて無い、
振動により接触不良状態だったとは…危ない危ない
でも、溶接後に何度も6か月点検や12ヵ月点検してましたが??
まぁ~後の祭りみたいなもんで。
しかし
今回、整備の方が言われてた静音ゴム、
外しちゃったから、
両面テープが取れなくて指が痛いし、
塗装がブツブツと痛んでるのが見えるし、
また静音ゴムを貼り直して塗装のヤレを隠さなければ
気分的に…ダサッ!!
ただ言われてた事とは違いますが、
テフロン系かなっ??
グリスを塗りたくってたかた見えなかったけど、
プラスチック部分が割れてるのを見つけてしまった。
やはり、
そろそろ交換しなければいけないかもっ…(残念!!
接着剤では固まらないだろぅなぁ~
アッ…
Fumが帰ってきたので聞いてみたら、
R1も、
キー操作にてロック解除してから、
どのドアも開けずに
話、何かをしてたら自動で締まるらしい。
私も偉そぅにディーラーで言い放ったもんだから
気になってたよ!!
これでまた嫌われた事は間違いなし…(爆!!
… Show!!
しばらく眠っていた時計を出してみた。
まだまだ若い頃に買った
ROLEX
私はギザギザベゼルが好きになれず
フルーテッドベゼルを調達したもの。
今見ても文字盤のタペストリーが綺麗な一品
最近では全体的にサイズが大きくなり、
少々小さく見えるが、
これから…
ちじんで行くお爺には丁度かっ…(爆!!
裏蓋には、
2本共、メッセージを刻んだが
懐かしい…(笑!!
当時、
このシルバータペストリーをペアウォッチとして揃えるのは至難で、
4ヵ月程待ったと思う。
ただ、
当時ROLEXもさほど高くなく、
エクスプローラーⅠでも諭吉さんが17~18だったと思う。
あのキムタクさん達(有名人)が装着していた事により、
以降、
諭吉100前後にも値上がり、
偽物も沢山出回ったもんだ!!
今では何処をほじくり返しても買えませんが、
たまに田舎の高知に行くとROLEX専門店が大丸前にあるので冷やかしにっ、
アッ…冷や冷やしながら店を後にするお爺でした。
… Show!!
![]() |
スバル R2 【 Show…メイン 】⇒R2-s おとなしくイジッテます・・(^_-)-☆ |
![]() |
スバル R1 【 Fum…メイン 】⇒R1-s 軽…復活希望者!! |
![]() |
ミニラR3 (ルノー トゥインゴ) メインは軽自動車ですが…(笑!! RRのフランス車に心引かれ購入しました。 自分なりに ... |
![]() |
ホンダ モンキー 【 Show…春夏秋 】⇒Monkey 純製スタイルを維持、ズ~ット愛車 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |