• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱてぃのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

【DIY】塗装下準備編☆

【DIY】塗装下準備編☆こんばんは☆
アクセラちゃんが明後日金曜日に入院し、
 鈴鹿オフの前日20時に返ってきます(>_<)笑

じゃぁ、
この際だから、内張りをピアノブラック化してしまおう!
ということで塗装計画が実行に移されたのでした。

 
----☆★本番塗装① 下準備編★☆---------
 
一気にやるのは大変なので、まずはドアスイッチパネルから。

どうせ1週間Dラーに預けているので車上あらし風になっていても気にしない(*^^)v

 
▼【スイッチパネル取り外し】
 今だけすんごい窓が閉めにくいです・・・笑
スイッチパネル


▼【用意したもの達】 
 
用具


≪Holts≫ 
・ウレタンクリアコート
・日産 スーパーブラック KH3
・プラサフ ホワイト
・シリコンリムーバー
・薄付けパテ
・サンドペーパー
・拭き取り・磨き布
・マスキングテープ

≪ソフト99≫
・バンパープライマー
・液体コンパウンド 3種
・磨きようスポンジ
 
≪ホームセンター≫
・耐水ペーパー #120, #320, #400, #800, #1000, #1500, #2000
・塗装用 マスク
・手袋
 
・・・結局これだけ買うなら、塗装依頼しても値段変わらないな~なんて
(ノ∀`*;)
  
 

▼【塗装BOX】 
 kazzuさんの整備手帳より、塗装BOXを制作☆
ホームセンターで売っている一番大きい段ボールを2つ組み合わせて作ってみました!
なけなしの雨&汚れ対策で、側面にゴミ袋を貼りつけ。
最初はクリップライトが無かったので、懐中電灯をぶら下げてますが…
あまりにも暗いので、急きょクリップライトを買い足しました。笑 

塗装ボックス


 
▼【ドアもぴったり閉まります】 
埃防止と乾燥を速める対策!
ふた



 
▼【塗装Book クリアファイル】 
みんカラで沢山の皆さまに塗装についてアドバイスを頂きましたので、
それを織り交ぜて、kazzuさんの素晴らしい整備手帳を元に塗装手順とポイントを私用にファイルにまとめてみました
ヾ(●・ω・●)b

沢山アドバイスを頂きまして、ホントにありがとうございますっ
これで迷わず作業が出来ます♪
塗装本

 
塗装本2





・・・ということで、アクセラちゃんが帰ってくるまでの1週間で全ての作業が出来るかは分かりませんが・・・

取りあえず出来る所までやってみようと思うのです
☆:*・゚(●´∀`●)イェイ:*・゚ 


 


 
Posted at 2012/06/07 02:02:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年05月29日 イイね!

ヒッチハイクにあったお話。

 こんばんは☆
さっき珍しい体験をしたので・・・お話します。

 


今日は晴れたり、いきなり集中豪雨がきたりと目まぐるしいお天気でしたね。
そんな中私は、いつも通り学校へ行って、その後授業も無いのでお友達とランチに行きました。
 
で、さらにすることも無いのでどうしようか~と言っていたところ、この大雨の中何故か六甲山へドライブすることに・・・笑
絶対雨だよ~霧だよ~景色なんて見えないよ~っと言っていたんですが、それでも行くことになり、アクセラちゃん、私、友達との3人?でいつもの六甲テラスへ向けて登っていきました。


・・・トンネルを過ぎたあたりから、案の定前が何も見えない程の濃い霧と雨。
フォグ、前照灯が全く意味をなさない。
まぁ、雨の日の六甲では当たり前のことなので気にせず走っていました。
道はもちろん覚えてるし、危険なポイントも把握してるので、走ること自体はあまり難しくなかったです。

  

そうしてる間に、登山道との合流地点にさしかかり、ちょっとばかりのストレートの道でのこと。


「・・・?!」
 
 
こんな悪天候で前も見えない状態の中、人が2人道路にはみ出して立っている!
 
「うわ~こんな天気で登山してる人居るんだ~・・・危な~」
とか友達と言いながら、人を避けてコーナーにさしかかろうとした時、

 ふとバックミラーを見ると…さっきの二人組がこっちにむかって全力で手を振っている。

「ありゃ?もしや?」
と思ったので、ハザードを点けて停車。2人組が駆け寄ってくるので、外に出てみると、若い女性の登山客でした。

このゲリラ豪雨と霧で下山できなくなって、足止めをくらっていたようです。
どこでも良いので、近くのロープウェイの駅か電車の駅まで乗せていって欲しいとのこと。

少し行けばロープウェイの駅がありますが、この霧と雨で動いている訳が無い。
六甲山頂からは夙川、宝塚方面に降りられますが、ここからだと車道で17~20kmくらいの距離。
さらに登ってくる時に、増水のサイレンが鳴っていたので、このまま居るのは危ないと思い、
 
ここは地元民にお任せ☆という事で、お友達も私も快諾しました。


 
女性2人から女性4人に増えて、雨の中六甲を走るアクセラちゃん。
 
道路は水が上から流れてもはや水路のようになってました。
ホント、履いてて良かったPS3!
豪雨の山道でも滑ること無く下ることが出来ました。


 
それから30分ほどして程無く夙川に到着。
駅に下りた時には晴れていました。
でも六甲山はまだ霧に覆われたまま。
ホント山の天気はいつ変わるか分かりません。

 
私も六甲の30km~の登山道を何度か歩いたことがある&いつも夜景を見に行ってるので分かりますが、あの辺りは昼間こんな荒れた天気だと殆ど車が通りません。
タクシーを呼ぼうにも電波が無い所が大半です。
 
 
ヒッチハイクするにも若い女性2人だと、むやみやたらに通る車全てに声をかけるわけにもいかないでしょうし…。
 
そんな中、助手席・運転席共に若い女性が乗った車が偶然通ったのですから、声をかけたのかな、なんて思います。
 
アクセラちゃんが向かっていく時は手を振って「止まって~」とはしてませんでしたが、アクセラちゃんが通り過ぎると途端に駆け寄ってきたので、ドライバーを見てたのかな?と感じました。



なんにせよ!

登山客のお2人はずぶ濡れでしたが、下りる頃には元気そうでしたので良かったです(*^v^*)♪


なんだか良いことをしたね~アクセラ!
なんて言いながら、ちょびっとばかり夙川観光をして帰ったのでした☆
  


 
 


 


 
Posted at 2012/05/29 20:32:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月23日 イイね!

塗装実験★結果報告

塗装実験★結果報告こんばんは☆
秋頃から立てていた塗装計画をここ一週間でのんびり実行しています
(*`・ω・´)ノ

 
【実験台1】お払い箱のドアトリムカバー(表面ザラザラ)

【使用したもの】
・コンパウンド3種類 
・耐水サンドペーパー #600、#1000
・Holts シリコンリムーバー
・Holts プラサフ ホワイト
・Holts H-38 ナイトホークブラックパール 
・Holts A-4 クリア  

 
【STEP 01】
これから始めます☆
風のあまり来ないベランダで、新聞紙、段ボールをセット☆
最初マスクを忘れて酷い目にあう
(ノω`ll)
 
1


 
【STEP 02】
脱脂!かけすぎて既にツヤが出ている・・・笑
2

 
 
【STEP 03】
サンドペーパー#600でスリスリ。足付けします。
3

 
【STEP 04】
プラサフ一回目。ムラありまくりです。
(;´∀`A 
3回吹いて真っ白にしました。
4



 
【STEP 05】

ナイトホークブラックパールを塗装☆
二度くらい重ねると、既にツヤツヤ。でも乾燥すると落ち着いた色合いになりました。
写真はありません・・・(>_<)撮り忘れた。



【STEP 06】
クリア塗装を二回。
その後2日乾燥させてから、コンパウンドでひたすら磨く!!

元々がざらざらの表面だったせいか、はたまたクリアが良くなかったのか、私が下手っぴだからかは分かりませんが。。。

ピアノブラックの鏡面加工と言うよりは、漆塗りみたいになっちゃいました。笑
5



▼左側がクリア未塗装、右側がクリア塗装&磨き済み。
・・・写真で見るとあんまり変わりませんが、さわり心地が違います☆
 
6



・・・で、本番で塗装したいのは
センターコンソールボックスの下、ドリンクホルダーのカバーと、
ナビ周辺のパーツ、
ドア部分の窓開閉ボタンがあるパーツ


なんですが、ナビ周りを除いてドアトリムと同じザラザラ加工(+o+)
そこで、素人考えで対策を考えてみました。


合ってるんでしょうか師匠!!(>_<)


【対策】--------------------------------------
 
①クリアをウレタンクリアに変える(購入済み)

②パール加工塗料では無く、普通のブラックにする(購入済み)

③塗装前にパーツをひたすら磨いて、なるべくザラザラを消す
 (現在進行中・・・とっても疲れる。サンドペーパーがその名の通り紙のごとく減っていくorz)

④プラサフ、塗料を厚めに吹く  (・・・良いのか?!)

-----------------------------------------------------


 
・・・と、こんな感じです。
まだまだ本番をするのは怖いので、お次の実験台、ツィータカバーで実験を始めております。
 
何か「これだー!!」みたいなアドバイスがありましたら、宜しくお願いします(●>ω<●) 

 
Posted at 2012/05/23 23:09:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年05月20日 イイね!

【意図しないイメチェン?】ホイールやらのお悩み

【意図しないイメチェン?】ホイールやらのお悩みこんにちは(*^^)

全く意図していませんでしたが、マイアクセラちゃんの雰囲気が一気に変わりそうです。

と言うのも、もともと顎ずりずりだったフロントバンパーが、週末ドライバーの弟の手によって、ついに交換レベルにまで達しました
。・゚・(*ノД`*)・゚・。 
二度も純正バンパーを買うのはなんだか悔しい?ので、この際社外品にしようと思います。

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
【フロントバンパー候補】
 
・ナイトスポーツ 
 …黒一色ならお洒落だけど、赤・黒だとちょっと寂しい印象。のっぺりさん。

・オートエグゼ BL-03
 …黒赤は最強に厳つい。ボディが白だったらグレーで綺麗なんだけどな。。お目目が黒くなるのもあまり好きになれず(かといって下だけ黒塗り分けも映えないしorz)

他に何か社外品のフロントバンパーでいいものがありましたら、教えて頂きたいです。厳ついよりは、上品、可愛い、スポーティなイメージです
(。・ω・。) 
なるべく純正より下がらない、でっぱりエアロなどガリガリ要素はなるべく省きたいです。

 

 
・・・で、これに加え、元々内装をお願いして一気に変えるつもりでしたので、この際やりたかったパーツほとんどつけちゃえーってことで注文の嵐です。


【イメージチェンジ内容】
 
・内装カラー統一
…赤、ベージュ、黒で統一!出来上がりが非常に楽しみ♪

・バンパー交換
…ほんとはリアこそナイスポにしたいんだけどね、とってもお高いので断念orz

・ホイール交換(予定は未定)
画像にあります、一見お花に見えるホイール!この詳細をご存知の方がいらしたら是非教えて下さい
ヾ(´・ω・`) 


ホイールはお花に見えて、上品で可愛いものを探しています。
・・・が、なかなか見つかりませんorz

・内装パネルのピアノブラック化
…DIYで頑張ってはみるものの、先は長いなぁ



 
マイアクセラのイメージがガラッと変わるのは、3カ月先くらいになりそうです。
もともと諦めていたイメチェンですが、ひょんなことから変わりそうヽ(●´∀`)○´∀`)ノ 



 
Posted at 2012/05/20 18:39:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月16日 イイね!

無事に就活☆終了 【追記】

無事に就活☆終了 【追記】こんにちは(*^^*)
冬頃から長らくみんカラは幽霊部員でしたが、この度無事に就職活動を終えましたので、また宜しくお願いします♪

本格的に就活が始まったのは12月で、それから説明会、ES、面接ラッシュを抜け、ここまで全力疾走?で来ました。ちょっとまとめてみます(´∀`*)


【12月】
志望企業の説明会参加、ランク付け、企業分析
【1月】
リクルーターが付いたにも関わらず、滑り止めの企業に祈られる
【2月】
筆記試験、ESラッシュ、スキーの両立
【3月】
面接ラッシュ 東京-大阪間を10往復以上(^^;;
スキー大会、主将の任終了
【4月】
上旬: 第一志望S社より内定
中旬: 第二志望NK社より内定
下旬: 内定先、就職活動自体や自分の将来について再度悩み出す
【5月】
上旬: 気分転換にN社を受けてみる
中旬: 内定

と、今に至る訳です。
就職活動は今までの人生の総振り返りで、今後の生き方について深く考えるとても良い機会でした。
また、学力だけでは測れない自分の人間としての力を試す、またとない機会でした。
自分はどこまで行けるのか?世間からみて、今どの程度として見られているのか、力試しのようで楽しかったです。

もちろん、プレッシャーや緊張もありましたが、それがまた成長の裏返しのように感じられて、前進できました(*^^*)

と言うことで、以前より多少は気分も晴れ、時間の制約も無くなりました。

が!

就職活動中はバイトが出来ない、新幹線などの移動に大枚をはたいたため、またまたアクセラちゃんに割く予算が無くなりました(;∀;)あわれ

オーディオが交換されるのは何時のことになるのでしょうか。笑


そんなこんなで、またドノーマルのままオフ会なんかにも参加させて頂きたいと思いますっ(*^U^*)






【追記】
なんか懐かしいバトンが流行ってる!!
と言うことで渡されたわけじゃないけど、やっちゃう残念なタイプですね(/_<。)


1:あなたの愛車は?
アクセラスポーツ15S
型式 DBA-BL5FW

2:新車?中古車?
ぺかぺかの新車(´▽`*)らびゅ~

3:いくらした?
値切りに値切って198万...多分

4:一括?ローン?
貯金ガリガリ現金一括さ´∀`*)b

5:年式は?
2011年6月かな?

6:今走行距離どのくらい?
17000kmぐらい。一年経って無いのにっ(ノ_<。)

7:乗って今年で何年目?
10ヶ月!入院期間を引いたら9ヶ月(^^;;

8:いつまで乗る予定?
必要が無くなるまで☆

9:愛車のテーマは?
カッコ可愛い(*`∀´*)ノ

10:エアロのメーカーは?
どノーマルなので削る心配がありません。

11:ホイールのメーカーは?
頂いたBK純正ホイール★

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
どノーマル。車高なんかいじったら強烈にガリガリやるのが目に見えている。

13:洗車は月何回する?
3回~くらい。雪道走ったら関係なく必ず洗うよ(*・ω・)ノ
納車されてからずっと手洗いせんしゃ~

14:燃料費は毎月いくら?
計算したことないけど、1.5週に1回満タンにしてる。
長野スキーは1往復毎に1万超えてお財布を苦しめる( ̄◇ ̄;)

15:1番高かったパーツは?
言うまでもなくブリザック!スタッドレス高いわ!

16:今まで総額いくらかかった?
入院費、バカ高い保険、拙いパーツ含め100くらい?分からん(>_<)

17:この車で良かった事は?
見た目のカッコ良さ、洗練されたデザインから、タウンユースでモテること。特に女子受けがよい!(。。*)
どノーマルでもなんちゃって峠走行が楽しく出来ること!
ラグジュアリーとスポーツ要素を兼ね備えていて、大学生が日常で使うには、ありとあらゆるシーンで最高のクルマだということ!(≧U≦)

18:この車で悪かった事は?
1500ccでの峠登りは苦しかったこと。非力。
4人載せてると、高速道路で他の車(サークルのメルセデスCクラス、X5、オデッセイ)についていけないこと。しかも高速道路なのに燃費がものすごく悪い。非力車の宿命( ノω-、)

19:1番お気に入りのポイントは?
外観のデザイン!フロント可愛い!あとハンドリング

20:1番嫌いなポイントは?
ちょこっと後部座席が狭いこと。

21:次乗るなら何に乗る?
まずスキー用にレガシィ常備☆
次にタウンユースにスポーツちっくカー!
とにかく楽しく走れるクルマ(*^O^*)
スバルに乗ってみたい~

22:愛車以外で好きな車は?
デザインでMINI。
憧れ的な意味で乗れないけど、Z!
渋カッコ良いのでフーガ。
因縁的な意味でスカイライン。
あと、BMWはデザインが大抵好き!

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
軽自動車以外なら何でも。(走る棺桶的な意味で。)
デザインが良ければ、おぉ~とはなるけど、
実際何に乗っていようが、私にはアクセラがあるし~!!(*^▽^)笑 となってしまう。













Posted at 2012/05/16 10:03:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とてもご無沙汰ですです http://cvw.jp/b/1168544/35652037/
何シテル?   05/10 22:42
マツダ アクセラスポーツを初愛車として購入♪ 一見スタイリッシュでカッコイイけれど、実はところどころ可愛い(*^v^*)目指すはカッコ可愛いアクセラ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACE スコーピオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 08:33:29
GioiA インテリアパネル フルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 08:30:39
マツダ(純正) エンジンスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 08:26:51

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
真夏の猛暑日でも、真冬の氷点下の雪上でも、つれていかれる愛機。お母様より頂いた短焦点と望 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
待ちに待った人生初の愛車♪ スタイルに惚れて新車購入。2011年7月16日納車☆ 一 ...
その他 その他 奈々ちゃん (その他 その他)
我が家唯一の4WD。愛犬ななちゃん★

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation