10/29 晴れ時々曇り高知を出るときは快晴でしたが、愛媛県に入ると曇り空路面も湿ったまま久万高原町を通過瀬戸内側の天気予報では、低気圧の通過で雨も・・というこだったので雨だけは降らないで・・と祈りながら砥部町から重信川を渡って松山市へ昨年もそうだったが、松山市に入ると晴れてきました。ほぼ予定通りの時刻に堀之内の会場入り、指定場所に駐車し受付へ 記念品(みかん石鹸、CarMAGAZINEステッカー、ティッシュ)、観光ガイドブック、人気投票用紙・ペンをもらってから、参加車を一通り見て回りつつ自車の元へ愛車紹介パネルをダッシュボードに置いたら開会式、パレードランミーティング自分はパレードランに不参加で、ビデオと写真撮影のポイントでスタンバイ去年までは西出口から一般道へアプローチしたが、今年は東口から県庁前へこれが中々進まない、結局11時半までパレードランを見ていた。(ナンバー処理が手間なので、小さい画像です。)その後、千石峡さんから紹介されていたマーボーオーナーA氏としばし歓談する。このイベント参加のもう一つの目的は、お堀と石手川でカワセミ探し・・折り畳み自転車を取り出して、お堀の北西詰めから反時計回りに東詰めまで行ってみる去年カワセミが居た所やそれ以前に撮影した場所を特に注視して回ったが見付けられずそれではと石手川まで自転車を漕いで右岸を下流に公園の行き止まりまで行ってみた・・が、シラサギ、カワウ、ハクセキレイ、セグロセキレイくらいしか見付けられず完全に空振りだった。14時、イベント会場に戻りついでに再度西堀を見て回って・・カワセミ探しは収穫なしに終了!「キッズふれあいランド」をちょこっと覗き車の所に戻り、みんカラブロガーさん数名ご挨拶、展示車を見て回る。遠路、関東や信州ナンバーも・・15時から表彰式と閉会式があり15時半頃より三々五々帰路に就く途中、燃料給油、トイレ休憩、土産調達をして18時無事帰宅・・天気に恵まれ良いイベントでした。 ※スナップ写真追加 ※そうそう、初代スターレットかな?エントリー車ではない良質のクルマが来ていました。