• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

教習初日

教習初日 12/20 雨のち曇り

 予報では「曇りのち雨」だったんですが、始業時刻辺りからポツリポツリ降り始める。

 洗濯を済ませてホームセンターへ行き、家内に頼まれていた特売の血圧計2種購入

 天気予報を信じて本降りになる前に、今日も休耕田の茅の刈り取りに取り掛かる。

 

 4サイクルエンジンの草刈り機は「手入れが簡単」との謳い文句だったが、エンジオイルのフィルターが付いて無い様で、1回使うと黒灰色に汚れてしまう。
 スラッジによるシリンダーの異状摩耗が心配されるので、今日も使用前にエンジンオイルを交換してやる。オイルエレメントが無いので2サイクルの方が草刈り機には向いているのかも知れない。
  →
 とりあえず一狭地刈り空けることにして着手、丁度正午になった頃から雨脚が強くなり、ほぼ一狭地刈ったところで本日の作業を終える。

 折角の雨なので、畑のHC33ローレル2台の頑固な汚れ落としをしてみる。赤茶の水苔は何とか
取り除くことができた。

 午後2時前、遅めの昼食を摂り、2階の自室から下りて来ていた三男のプー太郎に車の
運転練習を打診・・
 「いいよ」ってことで、庭に出ると雨は上がっていて、少し青空も覗いている。

 公道運転はまだ早いので、とりあえず広場でトッポタウンビー(黒)に慣れてもらうことにする。
 広場に着くまで、住宅街の位置取り(飛び出し等)、車線の無い道のキープレフト、カーブミラーは
参考にするが信用しない、子供や年寄りの動き等々事故を起こさない、遭わないための注意点を
経験から話しておく。

 広場では、先ず運転席の位置決めをさせ、AT車のシフトチェンジの仕方(免許はマニュアル車)、各ポジションの用途、エンジンの掛け方、フットブレーキ、サイドブレーキの使い方などレクチャー

 さて、エンジン始動・・イグニッションキーを回した手を離さないので早速注意!!
 フットブレーキを踏んだままDレンジに入れて、サイドブレーキをゆっくり解除、フットブレーキを
徐々に離して、ノロノロ前進・・

 さあ試運転、広場の駐車場の白線を目印に左回りに、後方確認してUターン、右回り・・数回
繰り返し広場の通路に出てみる。
 左回り、右回り・・直線では加速して、カーブでは十分スピードを落として、指示器を点けて左折
右折して・・etc指示
 
 まあハンドル操作がおぼつかないこと!、小刻みに送りハンドルしており、片手だけで操作
させてみる。

 最後は車庫入れの練習、バックで駐車場の白線内に入れさせるもハンドルをどっちに切って
良いか分かっていない。ハンドル操作もぎこちなく、課題山積で時間切れ。
 今日は公道走行させなかったので寿命が縮まる思いはせずに済みました(^^;


 今日の紅葉


 今日もカワセミには会えず、メジロです。
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/20 19:51:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

飛鳥III
ハルアさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年12月20日 21:33
こんにちは。

草刈り機の確かにオイル黒いですね。
気になりだしたら交換したくなりますよね。
まあ、さすオイルの量が少なくて良かったですね。

教習がいよいよ始まりましたか。
2人ともお疲れでしょう。
根気よく頑張ってください。
コメントへの返答
2016年12月20日 22:12
秘密基地 千石峡さま
 こんばんは。
 1時間程度の使用でこれだけ汚れるということは、可なり摩耗している訳で、近いうちにオイル上がりで2サイクルと同じ様になるのではないかと期待?しています。
 免許取り立ての頃、赤ミラで1度路上練習したことがありましたが、カーブでキープレフトを守らず対向車を避けるため左前を脱輪、危うく川に転落するところでした。
 それ以来の教習で、当面広場で車の扱いに慣れてもらう積りです。
 コメントありがとうございました。(^^) 
2016年12月20日 22:14
オイルが黒くなるのはシリンダー内のカーボンなどを洗い落としているからで正常で良いオイルですよ。カーボンのほとんど出ないLPG車の場合には茶色になることは有っても黒くはなりません。なので洗浄剤の入っていない安いLPGスペシャルというオイルを使ったりします。また空冷エンジンは各部のクリアランスが水冷に比べて大きく取ってあるのでオイルの消費がやや多いかもしれません。空冷ワーゲンは、フィルターが有りません。金網が付いているだけ(^^ )
コメントへの返答
2016年12月20日 22:39
こんぷれっさー様
 こんばんは。
 なるほど、カーボンを洗浄した汚れなんですか。
 硯で毛筆の墨を擦る様に摩耗しているのでは?と思っていました。

 丈夫な「空冷ワーゲンにフィルターが無い」は説得力がありますね。
 安心しました。
 ありがとうございました。(^^)
 
 

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation