• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

10年

10年8/31 雨のち曇り、夜雷雨

午前中は本降り、午後小康状態になって

夕方から再び振り出した雨は、夜になって雷雨に

お出掛け日和ではないので、洗濯を済ませた後は、

8/29,30に原宿で行われた「スーパーよさこい」の動画を観て過ごす。

 結局、外出は朝・夕の子供の送迎だけだったので、本日の車ネタなし・・でしたが
【みんカラ】の投稿記事で、10年ほど前の記憶を辿ることがあったので、写真を探してみた。

 当時、趣味車でスバルff-1と360ccの軽四を数台乗っていたが、次男が大学生になり
やがて、長女、三男の大学進学に伴い、学費、生活費の送金で車道楽は中断
 継続車検を次々断念せざるを得なくなって、最後まで乗っていたのが「ホンダZ」と「スバルR-2」

 2005年12月、四国自動車博物館で展示車のデモ走行とカー雑誌の表紙画作家のトークショーの
「オープンミュージアム」という催事があり、「1975年までの車で行ったら博物館の入館料がタダ」
になるということでホンダZで行って来た。

 来場者の車、↓ギャランHT1850SLだったと思うが、この2代目は滅多にお目にかかれない。
  
  
 サンバーのオーナーと話をしていて、遠縁に当たる方であることが分って驚いたことだった。

 館内に入ってカウンターで受付、乗って来た車名、年式を告げる。

 「オープンミュージアム」ということで、普段立入禁止区域になっている車の傍まで入れます。

 展示車両の撮影は自由にできます。

 イラストレーターのトークショーでは、自身の保有車や取材の苦労話などされていたと思います。

 サイン会の順番待ち、フェラーリのカレンダーを買って、サイン券を貰ったのかな?
サインしてもらったカレンダーは掛けずに大事にしまってあるんですが・・、はて?今どこに??

 サイン待ちの横をデモカーのフェラーリ250GTOを押して出します。

 ボディを押すのではなく、タイヤに手を当てて回して行っています。

 車の紹介、始動点検作業の紹介をするビスタ高知(ネッツトヨタ)の横田社長

 暫く動かしてなかったのか、火入れに時間がかかっていました。



 エンジンが掛かると凄い爆音、排気音だった。

 サイン会では「何に乗っているの?」「カレンダーあげるから後で見せてね!」と声を掛けて
下さいましたが、後になって、Zの程度の悪さが恥ずかしくて、フェラーリの火入れを見て帰路に
就きました。
 今思えば、ホンダZをバックに一緒に写真を撮らせてもらえば良かったなー。
Posted at 2015/08/31 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation