
9/21 晴れ
晴れてはいましたが、やや雲の多い一日
午前中は2台に分乗し家族で実家に帰り
墓参りと仏壇へのお供えをする。
8/6の納車以降一度も乗ってなかったリーザスパイダー
イグニッションキーを回してエンジン始動・・ん?爆発なし
アクセルを数回煽って燃料を送ってやってと・・・ん?やはり始動しない
何回か試すも始動しないので、アクセルを目一杯踏み込んだままキーを回してみる・・・
やっと長い眠りからお目覚めで、しばらくアイドリングさせておく
さあ、ソフトトップをオープンにして・・、あれっ!・・・何度か試みて、やっと開けるコツが分った。
前のリースパは、ソフトトップの痛みが心配で買ってから一度もオープンにした事は無かったが
このリースパは前所有者がオープンにして使っていたので遠慮なくオープンにできるのである。
初オープンの感想は、とにかく「視界が広い」のが一番
クローズだと斜め後方に死角が多く、オープンにすることで余計に開放感抜群に感じるのである。

次いで、小さいので「オモチャみたいやな・・」と思いましたね。
自宅に帰って、懸案のリア両サイドスクリーンの剥がれの修繕に取り掛かる。
大き目の縫い針で綴る積もりでしたが、ソフトトップを貫通せず、いきなり針が折れてしまい

千枚通しで穴を開けてから針を通すことにして、何箇所か裁縫糸で緩く仮止めしておく。
自転車でホームセンターへ行き、黒いゴム質接着剤を探すも置いて無く、黒いコーキング剤を購入
ソフトトップとスクリーンの間にコーキング剤を注入し、仮止めしていた縫い糸をギュッと縛っていく

外に出ている縫い糸の劣化を防ぐ為、更に糸の上にもコーキング剤を塗って紫外線から守ることに
着手してから約3時間、何とか日暮れ前に作業を終了することが出来ました。

今日は、2か所でカワセミを発見、ラッキーでした。、
Posted at 2015/09/21 22:21:44 | |
トラックバック(0) | 日記