
5/13 晴れ
今日も絶好の行楽日和・・
ということで、今日も隣県へドライヴ
還暦を過ぎてから視力の衰えを自覚
その視力回復に良さそうな四国山中沿線の新緑
寒風山トンネル手前で四国山脈の天辺を遠望
今年はアケボノツツジを見に行かなかったが、まだ咲いているのだろうか。



トンネルを抜け真っ先に整備工場へ、少なくても半年放置されているミニカ(H26A)
売り物かどうか尋ねると「お勧めできません」と・・その真摯な返事に信頼できる会社と確信
お弁当を食べていたツナギ姿のスタッフ、折角の昼休みを邪魔してはいけないので今日はここ迄
カーラジオで「しゃくやく祭り」をしているという道の駅「マイントピア別子」へ行ってみる。

以前来たときは日暮れで、建物の奥まで行かなかったが、今日行ってみると広い奥座敷だった。
花壇の他にちょとした遊園地の様になっていて、年配から子供連れまで家族で楽しめる施設
>


主要国道11号から相当離れた場所にも関わらず、平日ながら広い駐車場はかなり埋まっていた。
芍薬の花壇の庭園を散策していると「ムギワラトンボ」が飛び立ったので

着地した処を撮っていると・・子供がやってきて「何か居る」と指差し

顔を近づけても一向に逃げないトンボ・・

間近でじっくり観察できた様だ。
売店でお手頃価格の「別子銅山いっぷくだんご」と鉱物いや好物の地元産「巨峰レーズン」を購入

ミニカ(H26A)は調達できなかったが、それなりに収穫のあった一日だった。

そうそう、最も興味を魅かれた対岸のレンガ造りの建物は、明治45年完成の「旧端出場水力発電所」だそう。

次は「東洋のマチュピチュ」と言われる「東平(トウナル)」の銅山遺跡へ足を延ばしてみよう。
Posted at 2016/05/13 22:59:29 | |
トラックバック(0) | 日記