
5/22 晴れ
今日も最高に暑くて熱ったですねー
朝5時に自宅を出て延々4時間
ひたすら下道を軽トラを転がして
やっと到着・・という手前で爆音に
恐縮しながら「第2回とくしまクラシックカーフェスティバル」会場入り
誘導に従って展示スペースに着くと、今日も目の前にみん友さんが(いつも驚かされます)
先月の「よしづ花まつり」以来の再会なのでご挨拶もそこそこに(^^;早速荷台の下を覗くと・・
やっぱり・・マフラーのタイコが破れかけ、カバーを外したハーモニカーの様になっていました。

エントリー車を一通り見て外来駐車場へ・・旧車はブルーメタノのヨタ8とハコスカだけでした。
校舎内を抜け、一段上で開催の発動機&バイクの展示へ

高校生の頃、カワサキの「トレールボス」というオフロードに乗っていたので、カワサキのバイクに目がいきますね。

冷風の吹き出し口で頭を冷やし出口に向かうと「高知グルメツー」のチラシが目に留まる。ありがたいことです。
昨年も来ているので校内探検はここまでにして、食堂へ
昨年は混雑を避けて遅く行ったので売り切れ、自販機も売り切れ続出でしたが、今年は早めに並んで美味しいカレーにありつけました。

食後、ロビーのソファーで風に当たりながら午睡
目が覚めて、テーブルに置かれた「ご自由にどうぞ」の学校案内の冊子を手に取ると、イベント紹介のページに昨年エントリーしたフロンテハッチ55の写真が掲載されており、記念に持ち帰る。
そうこうしている内にディーラー賞とかセレモニーが始まり今回も盛会のうちに閉会となる。
学長車を先頭にパレードランで流れ解散。
我がハイゼットも、恥ずかしながら「バリバリ」言わせて、2年掛かりで再生したというコンテッサの後ろに続き、関係者やギャラリーの方々に見送られながら徳島工業短大を後にしました。
帰路、新興住宅地に立ち寄らねばならない用事もあり・・住人曰く「夜でなくて良かった」旨(滝汗)
その後、爆音は酷くなる一方で、ホームセンターに車を停めて覗くと完全に穴が開いていた。
大きなクラックもあり家までもつかどうかだったので、ブリキとハリガネと金切り鋏を購入

ブリキを切ってマフラーに巻き付け針金で止めて応急処置
駄菓子菓子、消音効果も殆ど無く、気休め程度で・・帰り道はいっそう遠く感じました。

今回は万が一のためのエアバック代わりになるだろうと助手席に相棒を載せていました。
車検切れで1年放置、今年になって被災し病み上がりのハイゼット(S60)は、初めての遠出で心配していましたが、トラブルはマフラー穴開きだけで、そのほかは快調そのものでした。

帰宅する頃、山の向こうにスーパームーンの様なオレンジ色の大きな月が見えていました。
Posted at 2016/05/22 23:49:08 | |
トラックバック(0) | 日記