• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

西条祭りへ

西条祭りへ10/16 晴れ

朝の出勤、車を出して

門扉を閉めようと振り返ると

我が家の上に虹が

台風は北海道の南まで行ったのに

日中の風が強かったですね。

午後休暇を取って、お隣愛媛県西条市へ
 
ほぼ毎年見に行っている「西条祭り」

だんじりの運行をみて加茂川へ、今年は時間が遅れてだんじりが揃わないうちに川入り

Posted at 2013/10/16 23:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

台風接近に備えて

台風接近に備えて10/15 曇りのち雨

朝からどんよりした空模様

昼前から雨が降り始める

昼休みを1時間延長して実家に帰る

車の入れ替えとリーザスパイダーの台風対策をするために。

オープンカーの宿命と言うか、雨漏りがあって、

ボディーカバーが飛ばされないようにヒモで縛ってきた。
 
この前日本海を通過した24号の方では、あれほど離ていても強風が吹き荒れたので警戒していたが、

今回は全く台風の兆候はなく、もうこの時間土佐沖を通過して、雨も止んでいる。

台風の進路の方はお気を付け下さい。



Posted at 2013/10/15 23:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

運転至難

運転至難10/14 晴れ

朝から好天でしたが

朝食後朝刊を読んでいたら

眠くなってFMを聴きながら2度寝

昨日長距離を走った疲れからか11時頃まで眠っていた。

昼食後、赤ミラに市販のドアエッジモールを取り付けることにした。

今回は「銀ピカ」ではなくアクセントにと「黒」を買っておいた。
 
ドアに仮付けをしてモールを鋏で切り、いっぺん外して後席ドアのカーブ部分は▲切れ目を入れておく。

ドアエッジに両面テープを貼ってモールを再び差し込んで押し付けて右側が完成。

今日はペーパードライバーの娘の運転指南をすることになっていた。

イグニッションキーを捻って始動、がエンジンが掛かってもキー捻ったまま・・ウ~ン。

家の前の道でUターンさせるもハンドル操作がおぼつかない。

いざ出発、ATなのでエンストなし。
 
「両側に家がある所は真ん中を通って、左右どちらかから飛び出しがあっても出会い頭を避ける余裕を持つように。」「狭い山道のカーブはキープレフトで」「カーブは道なりにハンドルを切っていくと左右にブレない。」「視線を遠くに置いて先を読む様に、前の車の動きで運転の情報が得られる。」「スピードを出せるところはスピードを上げなさい。」「etc,etc

冷や冷やのドライビングレッスンでしたが、なんとか目的地に到着。

桜です。五分咲き程度かな。ノロノロ運転で何とか日陰にならないうちにカメラに収めることができました。
 
帰りは運転を代わって時間短縮、娘1人での運転は至難だなコリャー。
Posted at 2013/10/14 23:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

太鼓台運行

太鼓台運行10/13 晴れ

今日も絶好の行楽日和

ということで朝から出かけて来ました。

まずは徳島県吉野川市で開催の

「ゲットハンズ2013」会場が内陸になったので

1時間ほど近くなりました・・と言っても片道3時間以上4時間未満かかります。

駐車場代¥500-とギャラリー代¥500-をお支払いし会場へ。
 
F1があるからなのか?好天にもかかわらず思ったより参加車両が少ないような・・

淡路ニューイヤーミーティングでお見かけした(と思う)ジェミニ、シャコタンよりノーマルが美しいが・・。
 
1500ccクラウンとか珍しい車もチラホラ・・、ラジコンカーのドリフト競技に人だかりがありました。

1時間少々いて本物のドリフト走行が始まる直前に会場を後にする。

往路は国道32号を使ったが、帰りは国道11号に出て愛媛経由で帰る事にする。
 
途中、運良く太鼓台の運行に出くわしたので車を止めてブログネタにする。
Posted at 2013/10/13 22:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

絶好の行楽日和

絶好の行楽日和10/12 晴れ

朝から厳しい陽射し

予報では涼しくなるということだったが

蒸すことはなかったが暑い一日でした。

昨日の地方紙に某デンキ店の

リニューアルオープン特売のチラシが入っていたので

開店間際に行ってみるも大した行列になってなく、すんなり目的の商品の整理券を貰う。

行列になってなかったのは、既に整理券をもらっていて、強い陽射しを避けて

車に戻って開店を待つお客さんが居たため、開店すると次々車から出てきた。

整理券を貰っているのでゆっくり店内を見学、故障している実家の冷蔵庫の代わりを見てみる。

小型の冷蔵庫は、アクアとかハイアールとかが多いですね。

国内メーカーも低価格のものは多分海外生産のものでしょうね。買い替えは年末商戦で再検討。

レジも空いてきたところで整理券を渡してお代を払い商品を受け取る。

スペック:メモリ2G、HD500GB、OffisパーソナルのWin7の富士通モバイルPC

Win7のPCが欲しかったので比較的安く入手できて良かった。

午後は、軽トラの手入れ。長年の使用で塗装の下地が見えたり、あちこち錆が出ていたりで

とりあえず、屋根の錆を削って錆チェンジャーを塗る。

 
錆チェンジャーが乾くまでの間、塗装の下地が見えているか所を刷毛塗りする。

トヨタアクアの青のタッチペンを使ってみたが、ソリッドと違って輝く色。
 
とりあえず似た色の水性のペンキを塗っておく。

夕方になって軽トラの給油に出かけ、ついでに実家に帰って保管の車のエンジンを掛けてやる。
Posted at 2013/10/12 23:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation