• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

検査場下見

検査場下見1/21 晴れ

今日は晴れたり曇ったりで北方の山は雪でしたね。

午後1時間ばかり仕事をした後軽自動車検査協会へ行き

継続検査申請書(OCRシート)と自動車重量税印紙を購入。

印紙は自動車重量税納付書(無料)に貼って交付してくれました。

次に隣接の検査場窓口へ行ってユーザー車検の予約をし、軽自動車検査票(甲)(裏面:乙)と

2年定期点検整備記録簿及び軽自動車の継続検査手続き(裏面:検査の受け方)のチラシを貰う。

「2年定期点検整備記録簿は協会でもコピーしたものを使っているので、次のためにコピーしたもの使って下さい。」と助言を頂いた。

必要な書類を入手したところで、検査状況を見学したい旨伝えると「どうぞ、どうぞ」ということで車検場に向かう。

「午後の車検は13:00~15:30が受付時間で16:00には業務を終了する」ということで、3台の車検の流れを見学できた。

頭にインプットするより写真で記録しようとカメラを構えると「撮影は遠慮して下さい。」とNGサイン。

車の停止位置、検査方法は一通り見たが、さて実際は電光掲示板と検査職員の指示に上手く対応できるだろうか?

頂いた「図解、検査の受け方(マルチ・テスタの受検要領)」を何度も読んで頭にインプットしておかなくては。

・・って今読み返してみると、エンジンは最後まで掛けっ放しだったか、リフトアップするときは止めていたか疑問が残った。やはり記憶は曖昧だ。
 
見学した後は久し振りに桂浜の龍馬さんに会いに行ってみた。

16時を回っていたが、団体さんが次々訪れていた。





Posted at 2014/01/21 22:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

パテ盛り

パテ盛り1/20 晴れ

すっきりしない青空でしたね。

出勤後10時から14時まで休みを取る。

役所で臨ナンと納税証明を交付してもらう。

一旦帰宅し、チャリに乗り換えディーラーへ。

目ぼしいところのパーツ交換が終了したハイゼットの引き取りです。

臨ナンを付けてエンジン始動、年式は古いが絶好調。

帰宅して防塵メガネとマスクを付けて荷台の下に潜り込む。

マフラーに開いた穴の修理、ワイヤーブラシで擦っていくと2箇所だった穴は3ヶ所に拡大。
 
あまり擦ると穴が広がりそうなので、ほどほどにして止める。

油取りスプレーを吹いてタオルで拭き、水を滲ませたアオルで補修部分を拭く。

マフラーに開いた穴に擦りこむようにマフラー補修パテをヘラで擦り込んでいく。

付属の布を切り、パテを薄く布に塗りこみマフラーの穴にその布を当てる。

マフラーにあてがった布の上にパテを塗りたくって均し作業終了。
  
これで24時間放置するとパテも硬化し、エンジンを始動させマフラーを温めると強固な穴かがリになる・・そうな。

明日も午後休暇を取って、排気漏れ修繕の仕上げをしよう。






Posted at 2014/01/20 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

展示会

展示会1/19 晴れ

今日はスッキリ青空でした。

10時過ぎ、お城下のいつもの路側駐車ゾーンに行くと電気工事で進入禁止になっていた。

やむなく他に回るが空きスペースは無かった。

少し中心地と離れるが量販店の裏の空き地に止め、カワセミを探しながら鏡川べりをポタリング。

唐人町まで行って、目的地の中央公園に向かう。

中央公園では「土佐おさかなまつり」が開催されている。
 
そこに「かつお人間」もイベントの盛り上げに来ているのではないかと・・。

まだ生で見たことがないのでブログネタにしようと思って、小一時間徘徊したが来ていなかった。

追手筋の日曜市の様子を撮りながら高知城、城西公園に寄り道をして車に戻り、次の目的地の「ぢばさんセンター」へ。

ここではホンダ車の展示・商談会が開催されており、新型車のカタログがあればと思って・・。

しかし甘くはなかった。アンケートに答えないといただけない様だ。

新車を買うほど余裕はないが、大古車になったときの参考にカタログが必要なんです。
 
一番興味があったN-ワゴン、普通車と並んでも小さく見えない立派なエクステリアのデザイン。

「N-ワゴン」は、ワゴンとは遠いイメージで、ホンダなら「N-タウン」がピッタリのような気がした。

Posted at 2014/01/19 22:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

寒い日には・・

寒い日には・・1/18 晴れ

晴れてはいるが中国大陸からと思われるスモッグが凄かった。

朝から家内が県東部まで行楽に出かけたので洗濯物を干したりの留守番。

10時過ぎ、車検に出していたハイゼットの修理代を支払いに出向く。

タイミングベルト、ラジエターコア、自賠責等々で¥8.6諭吉だった。

さて後はどうするか・・、とりあえずマフラー補修のパテを買っておいた。

週明けに臨時ナンバーを借りて引き取り、後日ユーザー車検にトライしてみるか・・。

昼前に実家に帰りピンクミラをハッチ55に乗り換える。

午後は、TVの「何でも鑑定団」、「相棒」を観た後国道33号をエブリイでドライヴ。

ヒメシャラ休憩所まで行って焼き餅とサツマイモでも買おうと思っていたが休業日だった。

それじゃあ・・と、道の駅美川の産直で粕漬けにしよう、と雪の舞う33号を更に足を延ばす

駄菓子菓子、この「美川ふるさと市」も閉まっていた。

何てこった。手ぶらで帰るのも何なので、道夫駅売店入り口に残っていた苺を2パックを買う。

残り物なので¥300が¥200-にディスカウント、少しつぶれているところもあるがお買い得。

で、本来の目的地、ドライブイン「引地橋」まで引き返す。
 
ここの「おでん」は人気がありテイクアウトの客も多い。

小生は、おでんよりもおでんに付ける「辛子」が好きで、鼻にツンときて、しかも甘い旨みがある絶品。
 
今日も、山菜そば一緒におでんの「辛子」に舌鼓を打ったことだった。


Posted at 2014/01/18 23:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

困った時の・・

困った時の・・1/17 晴れ

今日もイイ天気でした。

昼休みの草むら散歩

いつもの土手の菜の花が

工事の資材置き場となって

踏み倒されていました。

ネタがない時は、困ったときのカワセミ頼み・・ということで、3河川を回ってみました。

今週はタイミングが悪くカワセミに逢えませんでしたが、最後にやっと会えました。
Posted at 2014/01/17 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation