• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

キャスト

キャスト1/11 曇りのち晴れ

午前中天気がパッとせず・・でしたが

午後から陽も射し出し暖かな陽気になりました。

今日も車いじりなどせず、You tubeで「ほにや2016」まったり鑑賞

年末年始に実家の仏壇や神棚にお供えしていた物がどこかへ運ばれていたので

夕方実家に帰り、ネズミの餌を仏間のあちこちにバラ蒔いておいた。

夜は、東京ドームで「よさこい」を踊って来た子供の迎えに高知龍馬空港へ

最終便だったが、ほぼ同時刻にANA、JAL3便到着で、出待ちも結構多かった。
 
20分遅れで到着、荷物を受け取り到着口から高知組オールキャスト帰高

キャスターを引きながらぞろぞろ移動、円陣を組んで解散式、1本締めで散会となりました。

空港では30分ほど待ちましたが、ダイハツ・キャストが展示されてあり本日のネタに

キャストやコンテなどのパンフレットを貰って帰りました。

「ふるさと祭り東京2016」の東京ドーム内の様子

写真は「さんさ踊り」のリハーサルかな?自チームの演舞は撮れず仕舞い。
Posted at 2016/01/12 00:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

お街が華やかに・・

お街が華やかに・・1/10 快晴

多くの自治体で成人式が執り行われた様ですね。

高知も絶好の成人式日和で、お街には晴れ着姿が溢れていました。

午前中は家でまったり過ごし、午後、連休中日のお街の様子を見にお城下を散策

まずは、追手筋の日曜市、3連休ですがお正月明けとあって、車のナンバーから県外観光客はそれ程多くなかった様に見えました。

帯屋町のアーケードは新成人が行き交い華やかなムード

今年も商店街の青年部が人力車を駆り出し、無料撮影会をされていました。

二十歳になれば飲酒OKということで、「ひろめ市場」も覗いてみましたが

こちらは観光客等で満席だったためか、新成人は少し居ただけでしたね。

Posted at 2016/01/11 00:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

梅は咲いたか・・

梅は咲いたか・・1/9 晴れ

今日も暖かい一日でした。

今日から3日間、東京ドームで「よさこい」を踊る娘を

空港へ送りに早朝から家内が出掛け

その後義母の入院先へ立ち寄る・・とのことで

午前中は子守、留守番となりました。

午後も大分回って家内が帰宅、陽が傾きかけた頃エブリイでお城下へ

第二別宅からチャリで届け物をした後、高知城「梅の段」に上がってみた。

先日、「お城の梅が咲いた」との情報を頂き確認に行った次第

梅の段で一早く咲くのは「黒鉄門」の下の紅梅、雲龍梅(白梅)であるが

その2本も含め梅の花を探し回ったものの蕾ばかりで、結局花は見つけられず・・

本丸にも1本あるので上がってみたが、ここも蕾は断然小さい。

本丸御殿の中の庭には入れないので梅の木があるか分からない

思うに、梅の段の梅の木の間に植えられている木瓜(ボケ)の花を梅の花と間違えたのでは?

結局、格別収穫なしに城山を下山、大分陽も傾いて来たので、お街をブラつくことなく帰ることに

別宅の近くの1,000円床屋(実際は\1,100-)に寄って、待ち時間無しに15分で散髪

今日は車ネタが無いので、通りがかりに見た佇まいの良い「ランクル70」をトップ画像に

スペアタイヤを背負ってないので、スッキリしていますね。

またリアバンパーにぶら下げた「タワシ」に、オーナーの「お茶目さ」が出て良いですね。

小さなブリキのバケツをぶら下げている車も見たことがあります。

「よさこい鳴子踊り」に興味がございましたらYou tubeで「ほにや」をご覧下さい。|(^^)/





Posted at 2016/01/09 21:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

晩飯前

晩飯前1/8 曇り

予報では「曇りのち晴れ」ということだったが

日中のお陽さんは、殆ど雲隠れ

夕方になってやっと西陽が射す様になったものの

洗濯物は乾かず・・でした。

昼に実家に帰ってフト下の畑を見ると蝋梅(ろうばい)が咲いているではないか!

日照時間が短い所なので、いつは2月に入ってから咲くのだが・・1月早々の開花は驚きです。

蓮華草のビデオの編集をしたあと、畑に降りて早速写真撮り

自宅に帰って、昨日お漏らしした軽トラS66ハイゼットを整備工場へ乗って行き修理を依頼

帰りにカワセミが居ないか川沿いを歩くも、セグロセキレイ、ジョウビタキ♂、オシドリが居ただけ

ネタに困っていると、家内が1時間早退して帰宅、車から降りるとペシャンコの右後輪を指差し


パンクかどうか分からないが、山が減っているので、この際4輪ともスタッドレスに交換することに

段々陽が傾くも、17時でも十分明るく、日暮れが遅くなったことを実感する。

暗くなって買い物に出ていた娘が帰宅、「タイヤに空気が入らん」とのSOS

玄関先の明かりで、よく見ると、バルブの先が無くなっている。

「ペシャンコはいつからか?」聞くと『帰宅してから・・』とのこと

何でかな?と、空気入れを良く良く見てみると、バルブの先のネジ部が折れて挟まっていた。

何のことはない、娘が空気入れを差し込んだ際折った様だ、使ってないチャリのバルブと交換。

いずれも晩飯前の作業と相成った。

今日のお客さんは、夕方やって来たメジロです。
Posted at 2016/01/08 20:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

お漏らし

お漏らし1/7 晴れ

朝から好天、洗濯日和

子供を送って行き、帰宅後洗濯等家事をこなす

午前中、重要書類配達がある、ということで自宅待機

PCの前に座っているとケータイ受信

誰かな?と話を聞くと・・

昨年末に花の写真を提供したマスコミの方からだった。

裏付けというか、色々手続きを経て公表されるらしい

来客の方も帰られたので、昼前からお城下をポタリング

中央公園地下駐車場入口の所に植えられているモミジ

 平年でも年末まで葉っぱを付けている木なんですが、12月初旬の爆弾低気圧の
強風にも耐えて今が紅葉の見頃になっている。・

 足を伸ばして県庁前の木曜市へ・・今日が初市ということでか、
TV取材班が見えていた。


 車に戻り縄手町の鏡川土手に出て路肩に止めて、しばし散策







 コスモス、コブシ(多分)、スイセン、西洋朝顔(多分)など写す。
 モンシロチョウも居ましたよ。




 自宅まで帰り、門扉を開けて車を入れ、門扉を閉めに行くと路面にお漏らしの跡が・・
 
 エンジンを再始動して下回りを覗くと、途切れなく水漏れあり

 来客があり十分点検できなかったが、老朽化しているラジエターホースではなく、
位置的にエンジン本体からで、ドレンコックよりウォーターポンプが怪しい。

 客人が帰ると直ぐ子供の迎えです。 

 桜の枝越しに、いつものカワセミに会えました。
Posted at 2016/01/07 23:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation