• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

チェリーセージ

チェリーセージ4/25 曇りのち雨

弱いながらも陽射しのあった朝

洗濯物を早めに干して乾燥を促そうと

子供を送って行ったあと真っ先に洗濯を済ませる。

忘れない内にと落札商品の代金振り込みに郵便局へ

振り込み済みの連絡をして10時過ぎにやっと朝食

朝刊に目を通しているうちに睡魔に襲われソファーで転寝

これがいけなかった、目覚めると頭痛がする。Yシャツのままで寝冷えした様だ。

午後は雨になり、洗濯物を庇の下の物干し場に移動させる。

遅めの昼食の後、常備薬のパブロンゴールド(微粒)を服用

洗面所の天井下に手持ちのコンパネで棚を作り、水屋の前に積んでいた車のパーツを整理する。

そうこうしている内に子供の迎えの時刻となる。

帰宅後、2サイクルオイルの安売り日だったことを思い出し、ホームセンターへ

外出はこれだけで、ブログネタ用の写真を撮ってなかったので、夕刻、虫たちの就寝を探す。

モンシロチョウが3匹、ついでに隣家のチェリーセージ(と思う)を撮る(トップ写真)。

 そうそう、今日の足はサンバー(KT6)、昨日取り付けたアシストグリップ、乗り込む際に無意識につかんでいるほど重宝している。
 また、アイドリング調整も功を奏し、一時停止時にヒール&トウでエンジンストールを防ぐ必要が無くなった。もう少し早く手を打っておくべきだった。
Posted at 2016/04/25 21:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

サンバー(KT6)メンテ

サンバー(KT6)メンテ4/24 曇り

時折ぱらつくも何とか一日雨らしい雨は降らず

家事手伝いを済ませて、昼前に第二別宅へ

車を置いて、お城下をポタリング

SDカードの残32枚だったのでキタムラカメラ升形店へ

あれっ!シャッターが閉まっている。貼り紙を見ると「イオン旭店」へ移転したらしい。

仕方ないのでチャリで数分の堺町のキタムラカメラ本店で購入することにする。

デジカメはいつも30万画素で撮っているのでSDカードは、2GBで9,000枚以上撮れる

ところが2GBのSDカードは1種類しかなく、その次は8GBになり、4GBは置いてない

8GBより値段が高いPanasonic製の2GB(\980-)を3枚購入する。

はりまや橋経由で中央公園へ行ってイベントの様子を撮ったところで内蔵のSDカード終了

帯屋町では名物?パンダおばさんに遭遇、時には忍者に変身することもある。

帯屋町のアーケードから追手筋の日曜市を覗いて城内の丸ノ内緑地公園へ

ここでは「EARTHDAY2016KOCHI」が賑やかに開催されていた。(写真トップ)


タヒチ?ダンスを少し見て、お城に上がってみる。

あれだけ賑やかだった三ノ丸の花見客は、桜が終わって流石に今はもう誰もいない・・

ツツジとお城の写真を撮って、再び丸ノ内緑地のアースデーズ・ピクニック会場へ

カントリーソングを聴きながら会場を後に・・城西公園へ

グランドでは少年少女野球の試合をやっていた。

帰宅後、サンバー(KT6)のメンテに取り掛かる。

イグニッションキーを捻ると本体も一緒に回るので締め付けておく

次に、信号待ちの都度エンジンがストールするのでアイドリングを上げておく

ついでにエンジンオイルのレベルチェック

最後に、キャリイから外したアシストグリップを運転席に取り付けて作業終了。
Posted at 2016/04/24 21:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

発掘

発掘4/23 曇りのち雨

朝のうちは青空でしたが、お陽さんは昼前から雲隠れ

午後2時半頃から雨粒が落ちてきた。

そんな小雨の中、レックスコンビの発掘に取り掛かる

草刈り機で周りの萱を刈り払い、以前刈ってそのまま残っている萱を取り除く

一応ブロックの上に置いてはいたが、8年も放置するとタイヤはペシャンコで


ボディ下部の錆、腐食も進んでいる。再生にどれだけ費用がかかるのやら・・

昨日、雨樋の補修をした実家の土間、この雨でどうかなー?と見てみると

見事に雨漏りはしなくなっていた。目出度し×2
Posted at 2016/04/23 20:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

雨漏り補修

雨漏り補修4/22 晴れ

昨日降り続けた雨は朝には上がり強烈な陽射しが・・

この週末から下り坂で、週間天気予報では雨の日続き

ならば、寝具一式洗濯しておこう・・と、午前中は洗濯三昧

午後は実家に帰り、雨天の昨日、土間の雨漏りを確認していた屋根に上がる。

雨樋に腐食穴開きを1か所発見、原因は多分ここだろうが、雨樋と屋根瓦の間の漆喰がボロボロ

大雨では雨樋の両サイドの立ち上がりをオーバーフローしそう、早急に詰めておかねば・・。

腐食穴にはトタン屋根用アルミテープを2重に貼っておいた。次の雨天時に漏水がないか確認だ。

夕方、長男を迎えに行って帰宅後、赤ミラのエンジンオイルを交換する。

10万km走行の中古を買って6年近く、現在の走行距離は11万5千kmと余り使わず・・

が、買って間もなく痛風になったので、AT車のミラがあって大いに助かった。

Posted at 2016/04/22 20:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

雨漏り

雨漏り4/21 雨

朝刊を取りに出た8時頃、雨粒がポツポツ

10時頃から本降りになったので実家へ帰る。

・・というのも、土間に雨漏りがあって

1か所は雨樋の腐食でできた穴をテープで塞いでいたが

他にも雨漏りの痕跡があって、雨漏りか所の確認である。

予め天井の化粧版を剥いでいたので、脚立を立てて懐中電灯で屋根裏を覗いてみた・・

確かに雨は漏っていてポツリポツリ滴り落ちているが、3方の屋根が集まったY字谷で

ピンポイントに原因か所が見つからなかった。後日天気の良い日に屋根に上がってみよう。
 
その後は、昨年のミルキーウェイブルーアイランドラリーのVTRをBRディスクにダビング作業

右手のデジカメがメインで、左手のビデオカメラはただ回しているだけなのでブレブレ

TV画面を見ているとクラクラ眩暈を起こしそうになる。

さて、今日の一枚は、「新高梨(ニイタカナシ)」の花
  
とっくに受粉作業を終えてほとんど花は残っておらず、僅かに残った花も花弁が散って

しまっているんですが、この清楚な花が美しいんです。
Posted at 2016/04/21 22:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation