• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

氷瀑へ・・

氷瀑へ・・2/3 快晴

 立春は明日ですが、今日も朝から日本晴れ・・春の陽気

 子供を送って行った後は家でまったり過ごし

 午後はちょいと四国山脈の奥深くまでドライヴ

 国道194号を愛媛県方面に北上、いの町(旧本川村)長沢で左折

長澤ダム湖沿いのくねくね県道石鎚公園線を走ること30分余り

大瀧(おおたび)の滝の展望場所に午後2時半前に到着、カメラを向けるもモロ逆光でオーブが一杯
  
 展望広場に車を置いて少し歩くと「手箱山氷室番所跡(登山口)」の立看板あり
少し下ると・・

 吊り橋が眼下に見えてきます。

 「にこ淵」より綺麗な「仁淀ブルー」(※吉野川上流)です。陽が当たるともっと美しいのでは!
 しばらく眺めていたいですが、山の夕暮れは早く橋を渡って滝つぼを目指し登山です。
  
 県道からスグそこに見えていたのに、歩けども歩けども、滝へのアプローチらしき道がありません。
   
 30分ほど登って、やっと沢の水の音が聞こえてきて安堵・・が、滝が見えません。
更に10分ほど登ると少し開けたところの沢に行き着く・・

 丸太橋を渡って少し進むと更に上りになって考え込む・・

 氷瀑だから可なり上がらないととは思うが、滝の上まできたのでは?・・と

 午後3時をだいぶ回り、これ以上進むと帰りが遅くなるので意を決して引き返すことに

 山道脇の氷柱を撮り、急ぎ駆け下りると膝の筋肉が張ってきました。

 元の吊り橋まで着くと3時40分

 水深は3m以上あるんでしょうね、日暮れるとエメラルドグリーンに変化しています。
 魅とれて10分ほど休憩していると、風が出てさざ波立ってきました。

 紅葉の季節に又来てみたいですね。

 結局、氷瀑の真下までは行けませんでしたが、良い景色と出会えました。

Posted at 2017/02/03 21:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月02日 イイね!

春・お城下プラプラ

春・お城下プラプラ2/2 快晴

 朝から日本晴れの春の陽気

 午前中はいつもの様に家事専念

 午後はハッチ55を第二別宅に置いてお城下ぷらぷら

 城西公園の梅林へ

 ピンクの紅梅はもう8分咲き・・


 写真を撮っているとチーチー鳴き声が、メジロです。


 すると傍にジョウビタキ♀が来てくれました。

 春の様な陽光に当たりながらノンビリまったりしていたいところですが、
店じまいする前に県庁前の木曜市へ


 一通り覗いて鷹匠公園でWC休憩・・薔薇の花を撮って再び木曜市へ


 吊るし柿(干し柿)を3パック購入して車の元へ

 鏡川べりで今日の一枚を撮って帰宅

 今日もカワセミには会えず・・
Posted at 2017/02/02 22:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月01日 イイね!

やってもうた

やってもうた2/1 晴れたり曇ったり

 朝のうちは羊雲が広がっていましたが徐々に青空になる。

 予報では「晴れ」だったのでシーツや毛布も洗濯・・が、昼から曇って来て、車の屋根にパラパラ雨粒が落ちて来て洗濯物を軒先に取り込む。

 夕方、西陽が射してきたものの洗濯物は半渇きでした。

 昨日6万kmに達したミニカ(H47)、エンジンオイルの交換をする・・
  
 オイル2.5L注入し、5分ほどアイドリングした後レベルゲージをチェックしてみると・・ムムム!
  
 何んと言うことでしょう!!アッパーレベルの遥か上まできている、目を疑って何度もチェック。
もしや・・ということで、ネットで調べると、抜いたのはオートマのオイルだった。
 廃油がピンク色がかっていたので、おかしいとは思ったが・・(無知は恐ろしい)
  
 ホームセンターへ行ってATF(BPルブリカンツ社製)2L、油差し容器、大きめのスポイドを購入
スポイドを加工しATF缶の口にあてがうとピッタリフィット、レベルゲージの穴からATF注入
 
 エンジンオイルも全部抜いて交換、10数キロ走ってみたところ、心なしか加速が軽快になった様な気がする。
 同じトッポタウンビー(AT)の黒とワインで加速が違うと感じるのは、ATFのせいかも知れない・・と思った。エンジンオイル2.5Lは無駄になったが、結果オーライなのであった。
  
 今日からプロ野球はスプリングキャンプ始動でした。かつては6球団がキャンプを張っていたが、沖縄の施設が充実し、1軍は居なくなってしまった。
 当地では「阪神」「西武」の2軍がキャンプイイン、四国アイランドリーグの「ファイティングドッグズ」は駒田監督が発熱でダウンした中スタートを切った。
 高知市では「観光開き」のセレモニーが行われた2月1日だった。
 
Posted at 2017/02/01 20:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation