• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

イベント案内

イベント案内8/21 晴れのち曇り

 土日の休みが明け今日から子供の送迎再開

 朝から汗だくで身の回りの世話、送りから帰宅すると肌着の着替え

 朝食を摂って洗濯、その後は昼までまったり

 曇って来た午後は車を置いている所へ行って草刈り

 充電池が切れかかった頃に雨が降って来たので作業終了。
 → 
 汗だくの衣類を着替えて子供の迎え・・ついでに本屋に寄ってcar雑誌購入

 帰宅すると旧車イベントの案内状が届いていた。

 第20弾「ゑびす昭和横丁」・・今となっては県内で唯一の旧車ミーティング

 参加資格は昭和49年式までだが、昭和50年代の車も展示しており厳格でない所が良い。

 「松山ノーマルレトロカーMT」も今月末が受付期限なので、そろそろ申し込まねば・・
 
 一昨日買ってきた安売り「土佐おとめマンゴー」、夕食後切ってみたが熟れ過ぎのものあり・・
規格外品なので味にもバラつきがあり、まあそれなりに美味しく頂きました。

 外来種の「タカサゴユリ」、繁茂力が強く至る所で咲いていますね。
Posted at 2017/08/21 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

「よさこい」な一日

「よさこい」な一日8/20 晴れ

 今日も朝から蒸し蒸し・・

 朝刊を取りに出たついでに鉢植えのオクラを収穫・・、オクラは次々芽生えて成長も早く豊作です。

 昼前、トッポタウンビー(黒)に折畳み自転車を積み込んで愛媛県大洲市へ

 13時半から始まる「えひめYOSAKOI祭り」・・本家「よさこい祭り」で観たいと思いつつ観れなかった「なんててかんてて」を観たかったのです。





 初っ端の「本町演舞場」での踊りに何とか間に合いました。

 後で聞いた話では、なんててかんててがホストチームの秋の「海道よさこい」が「今年は無い」
という事だったので、わざわざ観に行った甲斐がありました。

 本町演舞場で4チーム観て河川敷のステージへ行ってみたが、ここは未だ始まってなかった。

 一応、目的を達したので帰ることにする。途中、激安のGSで給油。

 高知に帰ってから昨日と同じ「よさこいアンコール」を観に大橋通りへ

 「よさこい祭り」本番で観て無かった3チームを含め全5チームの演舞を観る。

 (4チーム演舞写真割愛)
 そのあと高知城追手門をくぐって「土佐風土祭り」会場へ

 昨日マンゴーを買って抽選券を頂いていたので結果を確認・・、見事ハズレでした。

 丸の内緑地公園の盆踊りもどきを観て帰路に就きました。
Posted at 2017/08/20 22:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

デブ症(出不精)な一日

デブ症(出不精)な一日8/19 晴れ
 今日もこじゃんと暑かったですね。
 幸い子供の送り迎えの必要がないので朝から汗だくになることもなく、扇風機の風に当たりながらダラダラ過ごす。

 日中、外に出たのは朝刊を取りに庭に出たのと、裏庭の無花果の収穫だけ・・

 何か蜂の羽根音がすると思ったら無花果の葉っぱにうじゃうじゃ・・よく刺されなかったものだ。

 クーラーを点けなかったので、アイスクリームを何本食べたのだろう、小太り爺さんに拍車が
かかったこと間違いなし。

 ずっと家に居てはネタが無いので夕方お街に出てみた。

 昨日から始まった「よさこいアンコール」

 旅館ホテル組合が宿泊客向けに8/18~8/27まで18時から開催しいている。

 今日は5チームの演舞だったが、お城でもイベントがあってあっちこっち


 最後はお客さんに鳴子を渡し「正調よさこい鳴子踊り」のレクチャーをして総踊り
 
 結局、観れたのは3チームだった。


 一方こちらは高知城

 「第三回土佐風土祭り」・・3年振りだそう

 マンゴー5個購入

 「風土」と「フード」を掛け合わせているんですね、40店舗ほど出店あり。

 11時開催で日中の人出はわかりませんが、日暮れとともに多くなってきました。
 
 ステージの出し物
 
 ほにや「よさこい」の演舞を観て帰りました。
Posted at 2017/08/19 23:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

涼んでばかりの一日

涼んでばかりの一日8/18 晴れ

 今日も朝から酷暑、子供の送りから帰宅するなり肌着を着替えて回っていた洗濯機に投入
 エアコンの冷気に当たりながら朝食、そして昼迄よさこい動画などネット三昧・・

 昼食後も居間のソファーに横になり再放送の「相棒」などTVを観ながら転寝
 子供の迎えの時間になったので外に出ると、クラクラするほどの熱波に包まれる。

 今日の子供の送迎は7/30の四国中央市「紙まつり」以来のミニカ(H14A)

 当日、千石峡さんから「左のブレーキランプが点かないよ」と言われていたので、迎えに出たついでにホームセンターに寄ってタマ(球)を購入・・と、ここで千石峡さんのタマ200%の前かがみの姿(分かる人には分かる)が頭をよぎる、どうも脳裏にこびりついている様だ。

 帰宅して早速「タマ」の交換をしておいた。
 → 
 紙まつり用に貼り替えていたサイドプロテクター、8/9に見たら剝がれかかっていたので
補強しておいたが、今の所もっている様だ。「超強力」の両面テープの謳い文句は「チョイ協力」
くらいにしてもらいたい。
  
 庭木のセミも少なくなりました。今日も無花果を冷やして頂きました。
Posted at 2017/08/18 21:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月17日 イイね!

汗だくの一日

汗だくの一日8/17 晴れ
 東京では8月になって17日連続雨が降り、あと5日続けて降れば記録に並ぶとか・・

 当地も、もうすぐ9月というのに、この蒸し暑さは何だろう。
 朝の子供の世話で汗だくになり肌着を着替え、子供の送りから帰宅して洗濯ものを干し終わると又着替え。 その後はエアコンの冷気に当たりながら朝食とネット。

 午後は別宅に行って、両隣の境に生えている木の伐採をする。
 台風5号接近で雨戸を閉めに行ったとき、「庭木の手入れをヨロシク」と書かれた紙が
車のワイパーに挟まっていた。

 直ぐ「よさこい祭り」があって、子供のチームの追っかけなどをしていたので、やっと今日
汗だくになりながら伸びすぎた木の枝を片付けることができた。

                


 着替えをし、涼んだ後で少し街をブラつく・・また汗が噴き出る。


 第二別宅に寄って「よさこい」の会場巡りで使った自転車を回収 
 

 夕方帰宅すると、ブロック塀からはみ出ている庭木の剪定
 → 
 汗だくな一日でした。

 城西公園にて
Posted at 2017/08/17 23:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation