• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

癒されました。

癒されました。12/11 晴れ

 終日青空は覗いていたものの陽光は度々雲に遮られ、強い北風と時折小雨もあって肌寒かったですね。

 日和雨では外に出て虹が出てないか見回しましたが、虹ができるほどの雨では無かった模様

 このような天気だったので早めに洗濯を済ませて軒先の物干し場に干していたんですが、外気温が上がらず完全には乾きませんでしたねー。

 昼食後、雨を利用してミニカ(H14A)のFバンパーの汚れ落とし
 
 100均で買っていた3cm角のメラミンスポンジ「ミニキューブ」
 → 
 → 
 白くなっていた樹脂バンパーの表面が黒くはなりましたが、どれだけ長持ちするかですね。

 その後は、昨日買ってきた渋柿を植える休耕田の草刈りでした。
 → 

 隣で作っていた隣家の生姜、今年も切り取った茎の全てを我が休耕田に捨てられていました。
 
 去年は茅を刈ってなかったので分からない様に捨てたものと思っていましたので、
今年は生姜の収穫前に境界部分の茅を刈って故意に捨てると分かる様にしていた
のですが・・困ったものです。

 生姜は連作障害があり、病気が蔓延するので切り取った茎を畑に置いておきたくない
のは分かりますが、生姜畑の隣には耕作していない隣人の農地がいくらでもあるのに・・
我が休耕田には悪影響はありませんが、他人の土地に平然と捨てる神経が分かりません。


 作業を終えて引き上げる途中、小菊の写真を撮ろうと思って花を見るとベニシジミが居ました。

 この寒空に、まだ居たとは感動です。さっきまでの怒りが小さな生き物に癒されました。


 夕方、いつものカワセミにも久し振りに会えました。


 NHK「昼ブラ」より

 いいものを見せてもらいました。
 
Posted at 2017/12/11 21:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

人権デー

人権デー12/10 晴れのち雨

 午前中は好い天気でしたが、昼前から薄っすら雲が出て来て、午後3時過ぎから降り始めました。

 それでも風がなかったので、割と暖かな一日でしたね。

 今日は珍しくおっ家内が在宅だったので主夫業免除

 昼からお城下を徘徊

 久し振りに大川筋の武家屋敷へ・・玉砂利をジャリジャリ踏みつけて庭園を散策

 閑散としており、屋敷の中には踏み入れず。


 高知駅「旅広場」


 今日も「よさこい」



 観終えて「よさこい情報交流館」へ

 ここの前でも演舞があるのですが、今日はパス

 リニューアルされた衣装の展示を見る。

 鳴子も

 出口のガチャポン¥200-、よさこいチームの缶バッジです。
 
 何が出るかな、何が出るかな~・・な何と超人気チームの「ほにや」でした。


 中央公園の「人権フェスタ」
 
 今日は「世界人権デー」、多彩な出し物で賑わっていました。


 おびさんロードの「おびさんマルシェ」

 アパレル品や手作り雑貨が多いのですが、中には蚤の市、飲食もあります。


 帯屋町商店街

 車庫が欲しい・・と、一獲千金を夢見て散財


 追手筋の「日曜市」
 
 本日の目的「ジブ柿」の苗の調達です。

 ¥800×2本、「植え付けは水だけで、3、5、7月に油粕を与えるだけで良い」とのこと。 


 お堀でカワセミを探しましたが現れず・・

 家の前の側溝にエサ探しに来た「セグロセキレイ」


 今日の黄葉

 
 今日の旧車、ノーマルな極上スターレットでした。 
Posted at 2017/12/10 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

骨折

骨折12/9 晴れ

 朝から青空イイ天気・・でも風が冷たかったですね。

 入院している義母の世話と習い事で朝からおっ家内が出掛けたため、今日は子守り留守番

 洗濯を済ませ、落札したブツの代金振り込みに出たついでに川沿いをポタリング

 居たのはカワウとアオサギだけで、カワセミには会えず・・。
 

 午後はリーザスパイダー(Ⅱ)のバッテリーを交換することに
 一昨日から昨日まで丸一日充電していたが、セルが「ギュ、ギュ」っと言うだけで回転せず
止む無く交換です。
 
 新たなバッテリーは、2年ちょい前に買ったまま使わずに置いてあったバッテリーで、完全放電
しているのか充電を開始しても充電器のメーターは動かず、3日目になってやっと充電を始め、
過充電を心配する5日ほど充電していたもの。外した↓バッテリーはダイハツ純正?
 
 果たしてセルが回るかどうか・・、イグニッションキーをONにすると計器にランプが点き、更に
キーをひねると勢いよくクランキング、そしてエンジンが始動!!目出度し目出度し。
 それにしてもバッテリーの取り外しは面倒で、何かワンタッチで外れる様にならないものか。


 今日の黄葉
 そうそう、タイトルの「骨折」ですが、最近、母方の伯母、父方の叔母が相次いで転倒し、
それぞれ腰椎、大腿骨を骨折し入院、少し快復したころを見計らって見舞いに行かねば。
 自分も何でもない所でけつまずくことが結構あり、足元に気を付けなくては・・。 
Posted at 2017/12/09 20:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

値上げ

値上げ12/8 曇りのち晴れ

 午前中は陽射しもなく、北風が強くて寒かったですね、山間部では雪が舞ったそうです。

 午後からは青空になって厚手の洗濯物も何とか乾きました。

 今日からガソリンが3円/L値上げ、半月前に5円/L値上がりしたばかりなのに・・
 まあ、年末になると色々値上がりしますね。
  →
 今日はH14Aミニカにトノカバーを取り付け・・と言っても元々Cピラーに支持具が付いていたので
トノカバーの突起金具を支持具の凹にはめるだけで済みました。 

 
 風が強かったので何処から飛んできたのやらモミジの葉っぱなど今日も側溝の掃除

 
 今日はカワセミに会えず、夕方家の前の電線でおしゃべりしていたセグロセキレイ2羽


 今日の紅葉
Posted at 2017/12/08 22:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

「大雪」

「大雪」12/7 晴れ

 昨日までの冷たい西依りの風が吹かなくなり、寒さが少し緩んだ一日

 今日は二十四節気の一つ「大雪」・・ということで?

 洗濯を早く済ませて雪国までドライヴすることに・・

 その前にラジアルタイヤをスタッドレスに交換

 前後でアルミホイールもトレッドパターンも違うが、前輪に山のあるものを履かせておく。
 → →

 天狗高原(四国カルスト)へのアクセス大規模林道入口

 高度を上げるに連れ路側に残雪が現れテンションも上がります。

 日陰の所々にアイスバーンも・・

 四国カルストが遠望できる所あちこちで車を止めて撮影タイム




 四国山脈の天辺が大分近づいてきました。

 林道と県道の交差点手前です。



 国民宿舎「天狗荘」の駐車場到着

 ここから一人雪中登山です。



 ひたすら山登り


 やっと展望台が見えて来ました。



 狭いながらも県内唯一のスキー場です。


 展望所から少し上ると尾根に出て、滑落しないよう東へ・・



 西日本最高峰「石鎚山」遠望、石鎚山はズームしてもガスっていてクッキリとは撮れず

 手前のレーダー施設は中津明神


 左手に目を移すと・・

 大川嶺


 南に鳥形山の石灰岩露天掘りを遠望



 さ、下山です。

 少しですが霧氷が残っていました。

 風がどちらから吹いていたのか分かりますね。



 駐車場に戻って来ました。


 国民宿舎前で、県境をまたいでの定番のショット



 下りは慎重に・・




 一応四駆ですが、アイスバーンの下りでは轍を外すとスピンしそうです。

 無事、雪道を脱出

 今日の紅葉

 今日のカワセミ

 いつもの場所のずっと下流で発見です。 
Posted at 2017/12/07 21:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation