
3/28 晴れ
今日は痛風の経過観察日、洗濯を仕掛けておいて病院へ


採血、採尿後結果が出るまで血圧測定や近くの花見で30ほど時間潰し
結果は余り芳しくなく、「水分補給をマメにするように」とのご指導を頂く、・・ただでさえ
華麗で加齢でトイレが近いのに。。。
午後は四国山中の桜の名所へ行くためエブリイの始業点検

過走行なのでオイル上りがあり、0.5L補給しておく。

R33号で愛媛県に入ったところで左折、仁淀川右岸に渡りドンドン上って行く。

見えて来ました「中越家の枝垂桜」

樹齢推定200年

まだ少し早かったですね。

満開は今週末でしょうね。

地元の売店で味噌田楽を3本調達

1本オマケをくれました、旨い美味い素朴な味。
この時期一方通行になっているので、秋葉神社の裏の方へ上がってから下山

国道脇の桜も見応えがあります。
仁淀川町大崎のコンビニに寄ってから桜地区へグングン上る

こちらは樹齢推定500年の「ひょうたん桜」

丁度見ごろで、平日ながらほぼ満車状態

こんなセドリックや

平成の車ではお気に入りのHC33ローレルも来ていました。
中越家の枝垂桜に居たヤマガラ
ひょうたん桜の下に居たモンシロチョウ
ドライヴも楽しめたし好物の田楽も戴き、良き一日でした。
Posted at 2018/03/28 23:47:08 | |
トラックバック(0) |
四季 | 日記