• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしのむくままにのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

刈り空け

刈り空け4/25 晴れ
 予報では「雨のち曇り」でしたが、雨上がりの抜けるような青空の朝を迎えました。

 子供の送りから帰宅後、子供の寝具など全自動洗濯機に放り込んでMLBの大谷投手の様子をTV観戦・・、制球がイマイチでキャッチャーが苦労していましたね。


 午後は実家の、上に伸びすぎた生垣の剪定です。
 → 
 家の裏はイバラの道で生垣の剪定の前に刈り空け・・
 → 
 バラのトゲに邪魔されて悪戦苦闘
 → 
 何とか子供の迎えの時間までに完了
 → 
 汗だくで息も絶え絶え・・見通しが明るくなりました。
 

 堰堤の神様トンボの群れ


 ズームするも遠くで姿がはっきりせず名前不詳の小鳥
Posted at 2018/04/25 23:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

今季初エントリー

今季初エントリー4/24 雨

 朝から雨、一日中雨、昼前から風が出て雨脚が強まる。

 そんな訳で外出は朝夕の子供の送迎だけ・・。

 送りから帰宅後朝食を摂り、どのみち乾かないのでまったり洗濯

 日中は週末に県外(茨城、静岡、愛知)で開催された「よさこい」イベントをネットで観覧
 
 来月開催の旧車イベントの申し込みが4/27必着だったので、夕方、急いでエントリー書を作成
子供の迎えついでに投函しておいた。
 キャパを超えると選考のふるいに掛けられるが、果たして今季初参加なるか?


 格別ネタが無いので雨の日の定番、雨滴

 今夜も本降りが続いています。 

Posted at 2018/04/24 23:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

最後の収穫

最後の収穫4/23 晴れ

 予報では「曇りのち雨」でしたが、日中は陽射しがあり洗濯物も良く乾きました。

 家事を終えて主治医(車)の元へ・・、軽トラの車検を頼みに行ったのだが、入庫が何台かあり「整備を始めたとしても連休で部品が届かないのでGW明けにしたらどうか・・」ということで、2週間先を予約。

 午後は放置車両の錆止めを施す。
  
 リーザスパイダー(Ⅰ)・・マイナスドライバーで錆を削り錆チェンジャーを塗布

  
 ミラ(L700)・・ワイヤーブラシで錆を落とし、錆チェンジャー塗布

  
 ミラ(L250)

 錆チェンジャーが乾くまで山菜の収穫
  
 これが最後の収穫です。
  
 いつの間にか伸び過ぎたタケノコは伐採

 
 錆チェンジャーが乾いたらリーザはタッチアップペンで、ミラは鉄部錆止め塗料で終了


 モズとミツバチ?・・アブかな?

Posted at 2018/04/23 22:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

徘徊

徘徊4/22 晴れ

 今日も暑かったですね。ただ、昨日までのカラっとした暑さではなく、蒸し暑く感じました。

 昼前、高知新港へ・・、クルーズ船「フォーレンダム」の初寄港&「咸臨丸」見物です。

 咸臨丸は「志国高知・幕末維新博」第二幕開幕で、昨日から明日まで土佐湾を遊覧しています。 

 全長:238m、全幅:32.2m、総トン数: 60,906t、デッキ:10層、客室数:720室、
乗客定員:1,440名、乗組員数:647名、船籍:オランダ・・だそうです。


 遊覧は大人気でした。


 正午前、追手筋へ

 日曜市

 クルーズ船のお客さんと思しき金髪、銀髪が目立ちました。

 正午に帯屋町商店街へ

 「街中(まちなか)よさこい」が帯屋町2丁目で始まるはずでしたが・・

 「ひろめ市場」前でした・・

 高知大学「旅鯨人」


 「帯屋町筋」


 「大橋通り踊り子隊」

 帰り道「丸の内緑地」に寄ってみました。

 「アースデイ」の催しでした。

 タヒチアンダンス・・美女揃いでしたがUPで掲載できないのが残念

 アメリカからのグループ


 喉が渇いたので散財
 
 

 シジミチョウの様ですが、ミスジにも似た模様あり。

 午後は子守り留守番でした。
Posted at 2018/04/22 23:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

車検上り

車検上り4/21 快晴
 今日も快晴、陽射しがきつかったですね。

 車検に出していたトッポタウンビー(黒)が仕上がった旨、昨夕電話があり、本日預金を下して昼前に引き取りに・・。

 思ったより安く上がって助かりました。

 午後は車検上りのトッポで高知競馬場の駐車場へ

 シャトルバスで車窓の太平洋を眺めながら「桂浜」へ向かいます。

 今日は坂本龍馬記念館の増床とリニューアルオープンのイベントがありました。



 セレモニーの方はTVで見ただけで、目的は「よさこい鳴子踊り」です。

 「ジャアバーボンズ」のライヴ


 琵琶の弾き語り


 キッズのブレイクダンスなど「よさこい」の前の出し物を少し観て・・

 「とらっく」よさこいbyちふれから

 今日で2017バージョンの踊り納め、見納めのチームもあるのです。

 本番の踊り子は150人ほどになるのですが、今日は少数精鋭ということで・・

 興味のある方はYou tubeでどうぞ・・

 最後は「十人十彩」
 よさこいを観終えて、龍馬さんにも挨拶せずに帰路に就く。

 トゥクトゥク3台

 タイミング悪く上手く撮れず

 車検上りのトッポの写真を撮り忘れました。

 夜のニュースを見ていたら徳島のイベントでも阿波踊りがあった様で、
そちらにも行きたかったなあ。
Posted at 2018/04/21 23:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | よさこい | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ???」
何シテル?   11/10 03:11
あしのむくままにです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ご存じ?
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリイ他に乗っています。
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱旧車など
スズキ セルボ SS20 (スズキ セルボ)
検切れ保管中軽四
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation