• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○銀次○のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

12月8日の続き 日生のカキオコ

12月8日の続き 日生のカキオコどもww

12月8日の続きです (*´∀`)b

まぁ どぉって事はないんですが

前回の記事が 長くなり過ぎちまったのでw



マツダファンフェスタを楽しんで

ちょいと早めに岡国を後にしまして

よく皆さんのブログで拝見する

日生のタマちゃんに行ってきやした (o´艸`o)



日曜の15時頃って事もあって

注文用紙に記入してから

30分ぐらいで中に入れました ((・´∀`・))

席に着くと

すぐに注文した物が運ばれてくるシステムです




まずは定番のカキオコの丞ですが

普通のカキオコと何が違うのかは知りませんww

なんとて 牡蠣が約250gも入っているらしいです (o´艸`o)

写真を見てもらうと解ると思いますが

半分に ソースがかかっていて

もう半分に アンデス産の岩塩がかかっているのですが

店員さんから ソースの方から食べてくださいって言われます。。。

人の勝手と思いながらも

初体験ですので 仰せのままにいただいたワケですが

まずくは無い。。。

うまいっちゃあ うまい。。。

でも

物足りないんですよね

牡蠣を楽しむには 色んな物に阻まれちゃってるし

お好み焼きとして楽しむには

ソースは少ないし 塩もムラがあって

お好み焼きを食べた後の ヘビーなこってり感が味わえない ('ェ';)

カキオコとしては 高松のどっかしゃんで食べた

パンチの効いたおばちゃんが作りよるやつの方が

完成度が高い気がしちゃったりします (・∀・;)

批判的になっちゃいましたが

まずいんじゃ無いんですよw

また別の 食べ物としてなら 美味しいと思います (・∀・)

次は ソースべったりで作ってもらおうかしらww





続いて 殻カキの味噌汁です☆

これは やっっばいです (*´艸`*)

味噌汁か何か知らんけんど

身がプリップリで

出汁も牡蠣の旨みを邪魔せず 引き立てる引き立てるwwwwwwwwwwwww

これは何杯でもいただきたくなる味です (o・∀・)b





んで

カキステ-キですが

宮島に行って

牡蠣の食べ歩きをしたくなる味です (*;゚;艸;゚;)ブハン



まとめますと

自分で焼いたり

ソースを自分の好みでかけて

味を変えたり出来ないので

お好み感が無い。

っつー事で お好み焼きとしては満足できない



殻カキの味噌汁の おかげで牡蠣は楽しめるんじゃないでしょうか。

ただ

はよ食べてはよ出て行って感が

首を絞め付けてきますw

あくまで

ぼくと 嫁の感想です ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ



とりあえず満腹になったところで

香川に帰りまして その足で

前にも行った

北浜アリーにある

Naja's Dozy(ナジャズ ドージー)へ行って

キッシュをいただきやした (‘∀’o)



どんだけ食うねんって感じですが

ここのキッシュは

めっちゃ美味いんです (o゚∀`o)













ごきげんよーー xoxo
Posted at 2013/12/17 22:47:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2013年12月14日 イイね!

国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」

国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」どもww


嫁が「冬の花火が見てぇー」と煩かった日に

たまたま みん友のemさんがアップしていて

次の週もやってるって情報をいただきやして

12月7日に

まんのう公園の ウィンターファンタジーとやらを

見に行ってきました(・∀・)







んまー

寒いのなんのって

よくもまー

こんなに寒いのに

大渋滞まで作って大勢来るもんですww







綺麗な松だったんで

頑張ってフルズームww



三脚無しのフルズームで夜間撮影は この辺が限界です。。。


あとは

ぼかしてみたり




んで

この日のメイン



玉数は少ないけど

イルミと花火のコラボは綺麗でしたよ☆


でもさ

近年の花火って音楽とコラボとか

当たり前にやってますけど

これ

嫌いなんですよね。。。

目で見て

耳で聞いて

肌で空気の振動を楽しむ花火に

音楽は 邪魔なんですよね (・´з`・)

あと サーキットで流れる音楽も。

いささか無粋に感じるんですよね。

まぁ

花火 好きやから

それでも行くんですけどねww



今晩が

まんのう公園で花火が上がる

今年最後の日みたいですよー♪




ごきげんよーー xoxo
Posted at 2013/12/14 10:48:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2013年11月19日 イイね!

TUNING FESTA 2013 & SOD

TUNING FESTA 2013 & SODどもww

今年も 11月17日に

岡山国際サーキットで行われた

チューニングフェスタと併催される

第2回SOD(スカイライン・オーナーズ・デイ)に参加してきました (o’∀’o)

第2回ってのがミソで

なんとも誇らしく幸せな響きですよね♪

去年の 様子はコチラ

なんですが 前回のSODで

嫁が楽しかったって言うもんですから

こりゃ 行かない手はない 嘘ではないw



って事で

朝 7時に与島PAに向かいまして

いつも 高松空港で遊んでもらっている

スカG四国ナンバー県人会のヘンタイ様達を中心に

31が2台 32が2台 33が1台

34が6台 35が2台の総勢13台と集合して



プチツーしながら 岡国に向かいました (*´艸`*)





岡国のAパドックに着く頃には

既に たくさんのオーナー様方が到着しておりやして

ちょいと 遅いくらいだったみたいですw

んで ぼくが停めたとこは こんな感じ ↓









V35とV36のセダンとクーペとR35

前回よりも台数が増えて嬉しい限りです♪



それから少々徘徊しまして









ブリーフィングタイム



ゴンさんの挨拶 (*;゚;艸;゚;)ブハン

愉快な人です♪



ブリーフィングから 車に戻った時だったかな

岡山のみん友さんが サプライズで遊びに来てくれました (*´Д`*)

ビックリし過ぎてドギマギドギマギww

いやん お話できて嬉しかったです♪

近いし また 遊びましょう (o’∀’o)

さぁさ

待ちに待った パレードが始まるよ (*´艸`*)ァハ♪





記念撮影







かぁー
らぁー
のぉー
Bダッシュww







かっけーーーーww



パレードが 終わると そのままCパドックに流れました







みんな 来ぉーへん。。。

Aパドックを見下ろすと みんな居てますやん (≧Д≦)

って事で 寂しく1人撮影会を開催w

し て る と

中じ~さんや



Nobleさんが来て



撮影会☆

男の拘りを舐め回していると



ハァハァ ハァハァ (*´Д`*)b ハァハァ ハァハァ な人が居たので



覆面が来ましたww



ってか こんな覆面イヤだぁー ( ´;゚;∀;゚;)

シルバーMさん 素敵な笑顔 ありがとうございました (o・∀・)b゙




その後 レースを観戦していると

雨が酷くなってきてまして

暗くなるまでに高速に乗りたかったので

名残惜しい中 早々に退散させていただきやした (-∀-`; )

すみません 岡山の下道は

危険がいっぱいなもので。。。



主催していただいたゴン吉さん

今年もお世話になりました☆

夫婦共々楽しめましたよ (・∀・)

準備 運営の方 並びにスムーズに進行してくださったスタッフの皆様

ホンっっっマに ありがとうございました (≧∀≦)

これで やっと ええ年越しが出来そおやし

来年の SODが待ち遠しいです (*´艸`*)



フォトギャラ上げてみましたので

見てやってくださいましw


チューニングフェスタ SOD 与島編

チューニングフェスタ SOD Aパドック編

チューニングフェスタ SOD 徘徊編

チューニングフェスタ SOD パレード編 1

チューニングフェスタ SOD パレード編 2

チューニングフェスタ SOD パレード編 3

チューニングフェスタ SOD パレード編 4

チューニングフェスタ SOD パレード帰還編

チューニングフェスタ SOD Cパドック編 1

チューニングフェスタ SOD Cパドック編 2

チューニングフェスタ SOD Cパドック編 3









グフッ♪




ごきげんよーー xoxo








Posted at 2013/11/19 13:42:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2013年10月23日 イイね!

黒猫本舗~砥部焼き~とべ動物園

黒猫本舗~砥部焼き~とべ動物園どもww

10月19日は 愛媛にドライブに行きやした (・∀・)

まずは

名水百選に選定されている 地下水の自噴井である 西条の「うちぬき」







どっちでも 良いのですが



この近くにある

黒猫本舗 黒猫パン総本店へ☆



ここのバタークッキーが 昔から 大好きで

よく買いに行くんです (o’∀’o)

何故か 香川の地元の友人と話題に上がり

その場に居た5人中3人が よく買いに行くっちゅう人気っぷりww

うちの嫁の好物でもありやす (-∀-;)



んで 次は

下道をとことこ走って

砥部焼観光センター 炎の里に行きやした (o’∀’o)

目的はもちろん

粘土工房で ろくろ体験 (*´艸`*)

この日は 絵付の方はぼちぼち人がいやしたが

ろくろの方は貸切状態でした♪



えぇえぇ 嫁の寂しげな後ろ姿ですw







ろくろは初体験でしたが

こりゃー楽しいですねぇ (*´Д`*)

でも 横から嫁の悲鳴が聞こえてきたと思ったらTVでよく見る クシャクシャになった粘土がww



嫁↑



あんじ↑

粘土が形になったら どれを焼くか決めて

あとは お店の人が

乾燥させて 薬塗って 焼いてくれるので

1カ月程待ったら 家に届けてくれやす (・∀・)

もちろん 全部を焼く事も出来やすが

追加料金が発生するので ケチなぼくは 湯呑みだけにしやしたw



んで この日のメインは

とべ動物園の 夜の動物園だったんですが

時間を持て余したんで

昼の動物園を楽しんだ後に

夜の動物園を楽しむ事にしやした ( ゚∀゚ )

ここの何が好きって

やっぱ スネークハウスでしょ♪



上のは 嫁が撮ったボアコンですが

大好きな バーミーズや レティックがいるんで

ヘビ好きには たまりません (*´艸`*)

それに

いつも微動だにしない イリエワニ。。。





ここぞとばかりに



小さなお子さんや



大きなお友達を

睨め付けておりやした *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)


いつもは 爬虫類好きを公言している

ぼくでは ありやすが

大の

猫好きであります (*´∀`)

家のバカ犬なんぞは相手にもs。。。



相手にもされてない事を フと 思い出しやした ( ;∀;) ウヒャ…





まぁ 気を取り直して


これが



こーして



こーで





(〃艸〃)(萌)







ライオンの奥様に メンチを切られるww





いない いない








ばぁ



いあー

優しい目をしてますねぇ♪

どっかの 白鳥動物園のカバとは 大違いですw

もぉ あっこのカバは 怖過ぎて近付けやせんから。。。

ここのカバは そーっと追い掛けて来やす☆


あとは ゾウの家族とか



子ゾウ 可愛過ぎw

とまぁ 動物園を楽しんでおりやしたが

この日 ずーっと小雨が降り続いてまして

いい加減 寒くなってきたんで

夜の動物園を諦めて

帰路に就きやした (*´’Д’)


そーそーそー

黒猫本舗の

お菓子です↓



黒猫パン総本店以外にも

くろねこベーカリーや

レストラン黒猫でも売ってるみたいです☆




大好物の バタークッキーは

チョコが軽くかかってるやつなんですが

な な なんと

横から見ると













こんなに 分厚いんです (*;゚;艸;゚;)ブハン










ごきげんよーー xoxo
Posted at 2013/10/23 22:11:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2013年10月16日 イイね!

神戸ドライブ

神戸ドライブどもww

10月14日の日記です (・∀・)

この日は 毎年恒例の

ぶりくら2013の日だったので

神戸のサンボーホールまで行ってきやした♪

ぶりくらは

爬虫類・両生類の 国内ブリードを推進する目的のイベントで

それはそれは もぉ すごい数の爬虫類・両生類が集まりやす (*´艸`*)

しかも 状態がええ個体が 安く買えちゃったりするんです (*´∀`)b

会場内では 人が多過ぎてまともに写真なんて撮れないので

全体図だけww



爬虫類とかって 変な目で見られがちですが

毎年 こんな感じで たくさんの人が集まってて

そして その数に安心すら覚えたりしやすww

よーし 来年は 錦蛇さんを増やそう そーしようwww


そのあと

写真は撮ってませんが

山本通の 好きな雑貨屋さんに遊びに行って



神戸の中華街 南京町へ



くっそ

せっかくの 門が 逆光。。。





どーにも 嫁が選んだ料理が失敗だったらしく

ネギ臭い ネギ臭いって連呼しておりやした (*;゚;艸;゚;)ブハン



そしてそして

長田区若松町 若松公園鉄人広場へ



くっそ

せっかくの 鉄人28号が 逆光。。。



しかも 何やらイベントの ステージがカブって

撮りたい画が撮れない。。。













街灯が 鉄人ヘッドww







ごきげんよーー xoxo











Posted at 2013/10/16 22:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「こいつ...動くぞ!! http://cvw.jp/b/1168749/42566509/
何シテル?   03/02 23:11
エンジンと排気管と排気音フェチ DIYで自作カーボンやってます♪ よろしくお願いします (o’∀’o) 良かったら どーぞ♪ https...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIELD LEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 00:17:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JB74
日産 スカイラインクーペ 350GTC (日産 スカイラインクーペ)
CPV35 スカイラインクーペです。 目指せ SSV400 XVL COUPE (o・ ...
日産 マーチ NISMO S (日産 マーチ)
マーチ ニスモS 始めました。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation