• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半チャーハン大盛のブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

球春到来!

球春到来!まだまだ寒いですが
もうすぐプロ野球が開幕ですね。
以前より人気が低迷しているようですが、
画像を探していたらなんだか懐かしくなってきました・・・
僕の好きだった選手でベストナイン組んでみました。






「1番セカンド 和田豊」
 

左下の「6」の選手です。
タイガースの暗黒時代を支えた一人です。
「犠打王」とも呼ばれていました。
彼の右方向へのバッティング好きでした。
*亀山・・・今何してる?

「二番 センター 新井宏昌」


「いぶし銀」 「パの安打製造機」と呼ばれてました。
しぶくてかっこよかったです。
お嬢さん美人らしいです。

「三番レフト ラルフ・ブライアント」

最強の助っ人とは?
バースやローズも凄いですが、
ブライアントはメチャクチャでした!!

「四番 ファースト ブーマー・ウェルズ」


真ん中の選手です。
「パスタイムください」というCMも印象的でした。
ハイタッチで門田の肩を脱臼させたこともありました。
それにしても凄い3ショット  合計9冠王!

「五番 DH 門田博光」

ブルーサンダー打線の頃です。
こんなに足上げてたんだ!
40歳でホームラン王を獲り、「中年の星」と呼ばれました。
気がついたら同い年になってました・・・

「六番 ライト 山本 和範」





個性的な顔立ちですが、よく打ちました。
「左打者は山本を手本にしろ」と言われていたそうです。

「七番 サード トーマス・オマリー」

サード? もやっていたそうです。
数少ない阪神の当たり助っ人です。
HRこそ少なかったけど、こういう感じの打ち方のヒット多かったです。
ヘルメットと帽子が小さかった・・・
ヤクルトに移籍し、日本シリーズでオリックス小林との対峙は
凄かった!!

「八番 ショート 池山 隆典」

「ブンブン丸」
ヤクルト全盛時代の中心選手
ショートの守備も好きでした。

「九番キャッチャー 呂明賜」

初試合でいきなりHRのインパクトは凄かった!
しつこい内角攻めに遭い伸び悩んでしまいましたが、
豪快なバッターでした。


「先発  小林繁」


残念ながらなくなられましたが、
阪神ファンになったきっかけの選手です。
巨人戦の闘志は凄かったらしいです。

「ストッパー 郭源治」

与田も宣も凄いですが
郭の闘志は迫力がありました。



「監督西本幸雄」

不運の監督のイメージがありますが、
どうですこのカッコイイ姿。 真の野球人ですね。
解説も好きでした。



守備力には難がありそうですが、
個性的なチームになりました。
まだまだ、好きな選手はおりますが、キリが無いのでこの辺で。
Posted at 2012/03/17 06:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私生活 | 趣味
2012年03月09日 イイね!

命の水

命の水もうすぐあの大地震から一年ですね。
今日は有給を取ったので地震直後の思い出(なのかな?)の地を訪れてみました。








3.11の直後、ライフラインがほとんど絶たれ家族が不安に包まれ、
暗闇に身を寄せ合って寝ている時、人間が生きていく上で何が必要?
と考えるとやはり「水」が真っ先に浮かびました。

当然水は出ず、電気も通じないが、米や集めた食材は多少あり・・・
ガスコンロも使える。
「水」を確保できればどうにか生きていける!! そう考えました。


その時逆立ちはしていませんでしたが「ピーン」とはっちゃけたのです。
「どっかに湧き水あったなぁ」
確か、大子町(八溝山)とか北茨城(花園渓谷)にあったが・・・・・メッチャ遠い

「あっ近くにあるじゃん」
と思うやいなや、もてるだけのジャクジーやペットポトルを手にして
真夜中にここに向かいました。 



自宅から車で10分程度「ひたちなか市堀口」というところに
湧き水があり、通り掛かりに気にはなっていた場所です。


夜中の3時頃に訪れましたが、同じくはっちゃけた方が10名程いて
既にこの参道に並んでいました。


加波山神社というようです。



30分程並ぶと自分の番が回ってきました。
このチョロチョロ水でジャクジー(5ℓ)を満杯にするのは結構大変でした。



横に目をやると地震の凄まじさを改めて思い知りました。


並びながらこの空を見上げて「これからどうなるんだろう?」

と途方に暮れたものです。


その後何度もこの場所で水を汲みましたが、
時間が経つにつれ汲みに来る人が増え、この道路が車で一杯になり
最終的には3時間位待つようになってしまいました。




ちょっと純度の落ちる下流では、トイレ用の水を汲みました。
中には赤ん坊を背負いながら、哺乳瓶を洗っている若いお母さんの姿も・・・


結局、私の住むひたちなか市は2週間ほど断水が続き、
どれほどこの水に救われたことか・・・・
本当に「命の水」です。
地震は自然の起こしたことですが、
こうして救われたのも自然のおかげなんですよね。


それ以来、我が家の隅っこには常にこんな景色が



決して大袈裟じゃありませんよ
みなさん備えはしてますか?
Posted at 2012/03/09 17:10:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私生活 | 暮らし/家族
2012年02月26日 イイね!

妻がやりました!!!

「ピンポーン」ってこんな時間に誰?



〇〇便で~す。


なんじゃ? 重いぞ・・・(じゃがいもか?)


妻に聞いたらば
これのバーコードを一生懸命集めて送ったそうです。

なんか見たことあるロゴだ

 

パンパカパ~ン

ナ~イス!!!
これ高くてとても買う気にならない奴だ
そして料理上手な奥様がこだわって買う奴だ
IHもなんとか使えるらしいし
超Verry Good!
(こんなとき顔文字使いこなせたらバンザイのやつ連発するのに)

この商品のバーコードを6枚集めるの大変だったそうです。

おフランス製ざ~ます。
これで何作ったら美味しいざますかね? 
Posted at 2012/02/26 20:25:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 私生活 | 暮らし/家族
2012年02月17日 イイね!

色々届いて嬉しい金曜日

自宅に帰ってくると色んなものが届いておりました。

シャモ2さんの真似をした輪っか
意外と軽いのね!


「これバレンタイン用じゃないよね?」
って感じのチョコ


今やたまごっちより入手が困難なヨーグルト
インフル予防にいいらしいですね


大阪のコアな方からポチったステッカー
「ここまで飛ばせ~い~ま~お~か~」




そして極め付けは
土佐の国から素敵なステッカーが
これで私も「でりかもん」

たっちゃんさん 素晴らしいですよこれ!
しかも2枚 2枚(高見山)
教えを守って慎重に作業します。
特等席に貼らせていただきます。




金曜日は楽しみがいっぱい。


Posted at 2012/02/17 21:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私生活 | 暮らし/家族
2012年02月11日 イイね!

新しい相棒は? 

相棒tenをもって、神戸尊こと及川ミッチーが卒業するそうですね。 (クビ?)

新しい相棒を僕なりに予想してみました。

①出戻りな相棒



②内部昇格な相棒



③イマイズミな相棒


④話が通じない相棒



⑤初の外国人相棒




⑥見たくない相棒


⑦この辺で落ち着くのでは?と思っている相棒



考えると夜も眠れない・・・・
というか眠れなくて暇だからこんなことをしている。

Posted at 2012/02/11 00:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation