• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかんのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

新年明けてまして・・・

新年明けてまして・・・新年あけまして・・・どうもすいません。

昨年末にブログアップしてから
放置しておりました・・・。

今春は何かと忙しくブログアップする
気にもなりませんでした。

あっ 決して結婚するとか
そういう事ではありませんので
ご安心を・・・crz。

さて、今日は久しぶりにCR-Zをイジイジしておりました。

・フロント、リアガラス 油膜ウォータースポット除去
    ↓↓
・ガラス撥水処理

・タイヤ、アルミホイール取り外し
    ↓↓
・アルミホイールコーティング

・ブレーキキャリパー分解清掃
    ↓↓
・ブレーキキャリパー塗装

  
・リアワイパーゴム取替



なんだかんだで6時間 
暑さで死にかけながら終了しました。

ほとんどが「維持り」なんですけどね。

キャリパー塗装色は定番の赤
ちょっとやんちゃになりました。
Posted at 2013/05/12 20:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ
2012年10月13日 イイね!

イオン対策

イオン対策お久しぶりね~

ブログを書くなんて


ということで、
お久しぶりぶりでございます。


数ヶ月前から走行中に
コツコツとかコリコリと言う音が
どこからかしておりました。

音がするのは決まって
ハンドルを切った状態の時

ドライブシャフトでも逝っているのかと
ディーラーに持ち込むもすぐには判断できない様子。
同様の事例も端末上にはないとのこと。

整備の方に、運転してもらって外から音を聞くと
なんとなく、フェンダーから鳴っているような・・・。

又、後日預かりと言うことでその場は退散。

帰宅後、ネットで情報収集すると
みん友さんで同じ?様な異音の情報を発見。
車高調を取付ている車でフロントショック上の
純正部品流用のゴムブッシュの劣化による異音とのこと




My CR-Zもテインの車高調を取り付けており
取り付け後2年、3万キロ走行している状態。

早速、ディーラーに部品をFAX注文
昨日、部品を受け取り、今朝取り換えを行いました。

結果は・・・消えました。異音が

交換したゴムブッシュを見ると、数ミリ全高が縮んでおり
劣化がすすんでいる様子。










とりあえずこれで、様子見です。


Posted at 2012/10/13 20:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ
2012年06月30日 イイね!

今日もバラバラ

今日もバラバラこんばんは

今日の岡山県南地方は
朝から雨が降ったり止んだりの
ぐずついたお天気でした。




さて、最近MY-Zの
気になっている点。




1.運転席側フォグライト内に水が溜まる。

今月の初めにフォグライトのHIDを弄っているのですが
それから、徐々に水が溜まり始め
なんだかんだで水深1cm・・・汗
以前にも若干の浸水はあったんですけどね。



2.ホーンを鳴らすと、牛の鳴き声が聞こえる・・・。
以前からなんか調子がイマイチではあったのですが
最近、ホーンを鳴らすと「ベェーーー」って
牛か、ラクダの鳴き声の様な音に。
ホーン自体はBOSCHのラリエボに取り替え済み
昨年の台風の時に水没しているので
この影響があったのかも・・・



と言うことで、今日は上記の調査と対策を行いました。

まずはバンパーを外し、フォグの確認

HIDバルブ自体には緩みなし。

浸水箇所は分からなかったので、
フォグのレンズ部分にコーキングを塗布

さらにHIDバルブの周りにも、コーキングを塗布し様子見としました。

もちろん、フォグ内の水は抜き取りましたよ。


次にホーン
前回、HIDを取り付けた際に、ホーンの場所を
バンパーに近いところに取り付けたので
そのせいかなとバンパーを外して、試してみるの変わらず・・・

先日、新品のラリエボを手配していたので
交換し、配線類も新たにやり直しました。

ホーンの取付場所も助手席側バンパー内をやめて
ラジエター前に移動し、音の通りが良いところに変更。

交換後はもちろん音は本来の音になりました。

とりあえず、これで様子見です。

自分で弄る以上、自分で解決しないとね。
Posted at 2012/06/30 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ
2012年06月03日 イイね!

復旧対策工事実施中

復旧対策工事実施中おはようございます。

先日、ヘッドライトのLO側のHIDが
切れてしまったのですが、
交換用HIDが手に入りましたので
早速、交換作業を行いました。




今回はヘッドライトのLO側に
ベロフ Spec Le MANS GT&GT5000/D-Multi TypeS

を再度取り付けます。

先週、球切れにより、純正HIDに戻した為、
バラスト及びリレー、配線類も取り外していたので
再び一式を取り付けます。

又、これまでフォグに取り付けていたHIDも取り外し、
代わりにベロフ Spec Le MANS GT バラスト

以前に使用していたベロフ Spec Giallo用H11バルブキット(アクティブホワイト)を
組み合わせて取り付けを行いました。

取り付け自体は難しいわけでもありませんが
今回は
1.エレクトロタップは使用しない事
2.電源はリレーを介して、バッ直にする事
3.配線類は左右で共有しない事

を心がけて配線をしています。


作業を9時頃から始めて、終了が14時ですから
5時間程度でした。


取り付け後、夜間にテストしてみましたが
やはり、明るいですね。
特にフォグは、桁違いです。

フォグですので、あまり先は照らさないのですが
以前に取り付けたユアーズHIDは、
光がボンネットの先を照らすことは無かったのですが
今回は、かなり先まで照らしていました。

やっぱり、ベロフですわ


~告知~
6月10日にCR-Z中国会のジンギスカンオフを岡山の蒜山で行います。
お暇なお方が居られればご参加ください。
下記URL参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/group/crzcyuugoku/bbs/7852098/l10/
Posted at 2012/06/03 10:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ
2012年05月20日 イイね!

今日の弄り

今日の弄りこんばんは

今日は曇りがちな一日でしたね。

さて、今日は遠く鹿児島でオフ会が
行われたようですね。
月曜日の休みが取れれば、
密かに参加しようと企てていましたが
休みが取れず・・・・。cr-z

さて、先日から運転席側のヘッドライトHIDが
ついていないことに気がつきました。

私のジーには、ベロフのSpec Le MANS GT&GT5000/D-Multi TypeS
を取り付けているので、こちらの不良のようです。
予備ユニット等で不良箇所の原因を探っていくと
バルブの不良の様です。

品質等では定評のあるベロフ製ではありますが
たまにはこんなこともあります・・・。
(決して、安い部品ではないんですが)

購入後1年2ヶ月 
まるでソニータイマーのようなタイミングですな。

切れたならしょうがない交換しようと思っても
岡山県内で探すのはまず無理。
大きなSABに行けばあるかもしれませんが
普通のショップにはまず在庫は無い商品。
結局はいつもの楽天で注文しましたが
届くのは水曜日以降とのこと。

それまで、片目状態で走るのも嫌なので
朝から純正HIDに戻す作業を行いました。

パワーユニット等はバンパー内
バルブ取り付けの為、ヘッドライト内の部品を取り外していた為
バンパー&ヘッドライトのばらばら殺人事件状態です。

なんだかんだの全ての作業を含んで1時間半程度の所要時間でした。
さすがに、作業時間早くなりましたね。

交換品が来れば、又来週も同じ作業なんだな・・・。
Posted at 2012/05/20 21:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード 床下収納的な収納箱作製 2/2 https://minkara.carview.co.jp/userid/11691/car/3615585/8342463/note.aspx
何シテル?   08/23 21:17
JB64ジムニーからGTフリードに乗り換えました。 フリード乗りの方、 一緒に語り、いじりましょう。 RBオデッセイ、エリシオン、CR-Z、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーテッドドアミラー 取り付け 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:18:33
ヒーテッドドアミラー 取り付け 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 04:55:02
ロアカバーの取外し(ドライバ/センタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:28:50

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月19日契約 8月26日納車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年5月23日に契約しました。 これから長い長い納車待ちが始まります・・・。 2 ...
ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2019年3月16日、納車 2023年6月3日 売却
BMW X1 BMW X1
X1(F48) 18d Mスポ  2016年12月29日 納車となりました。 装着 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation