• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかんのブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

これで予習はバッチリです。

これで予習はバッチリです。こんばんは

ここ最近、梅雨まっただ中ということで

お天気がパッとしませんねえ。


CR-Z購入から約10ヶ月が経ちましたが
弄りには何かと欠かせないバイブルが全て揃いました。

・CR-Z  サービスマニュアル
・ホンダ 電子パーツカタログ
・アクセサリー 検索システム

計 3種類 3枚です。


弄りには欠かせない、パーツ類分解取付方法、調整、配線図等が
一枚のCDになった サービスマニュアル。サービスマニュアルと言えば
これまでは、冊子でしたが、CR-ZからはCD-ROMです。

他車・他グレードの部品流用や弄った際に破損した部品を発注する為に
部品名・部品番号・価格・必要個数を調べるのに重宝な電子パーツカタログ。

ディーラーオプションの補修部品や番号、取付方法、トラブル対策法等
が記載された アクセサリー検索システム。

これで、やっと安心して弄ることが出来ます。
まあ・・・壊して補修部品を頼むことも多いんですけどね・・・。
Posted at 2011/06/11 23:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | 日記
2011年01月05日 イイね!

スッポンポンのその後・・・

スッポンポンのその後・・・こんばんは

昨年末にサンタさんからの
プレゼントをスッポンポンにし、
キレイキレイにしてましたが
一応、元の姿に戻りました。



途中、いろんな事があり、挫折しかけましたが
普通に使える状態になりました。

えっ?何があったかって?

それはとてもとても言えないことで・・・。

シートを分解するのに某HPでAM-19シリーズは
背面からばらすって書いてたもんだから

純粋な私は・・・まるで、カニの甲羅を剥がすかのように
えいって、背面をめくってみたら・・・。




なんと言うことでしょう~
(ビフォーアフター風)



まるで、カニの足のような、固定用ステー2カ所がもげ
カニの甲羅のようなバックプレートにヒビが
入ったではありませんか~      号泣~


よくよくばらしてみると、背面(バックプレート)は
ウレタン等を外して、一番最後にビスを緩めて取り外す物と判明。

手元には、もげたステーが2個・・・。

背面部は交換するとなると なんと38000円。
ヤフオクだともう一台シート一式が買えそうなお値段。

悩むこと1週間。

1個はボンドで「えいや」と固定し
もう一個は、ボンドでの固定を断念し、インシュロックで固定。
背面部のヒビもボンドで固定し、補修完了!

おかげで、レカロ ほぼバラバラにする羽目に・・・。

まあ 良い経験になりました。

今度は大丈夫・・・。
Posted at 2011/01/05 22:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | 日記
2010年12月26日 イイね!

一日遅れのプレゼント 来たど~

一日遅れのプレゼント 来たど~>♪あわてんぼうのサンタクロース

♪クリスマスあとにやってきた

♪急いでリンリンリン

♪急いで・・・・・


我が家にもサンタクロースが
一日遅れですがやってきたようです。

夢の中でお願いした物と形は合ってますが
色が少々違うようですが・・・。


実際は、シート表皮を洗濯する為に
到着早々、シートをスッポンポンにしてしまいました。

スポンジ自体はたいした割れも無く
結構、良品でした・・・。

洗濯後の、排水はおぞましい色をしてましたとさ。
中古品を買った際には洗濯した方がいいですよ・・。


(サンタさん、資金難で中古品です)
Posted at 2010/12/26 22:49:46 | コメント(10) | 弄り・DIY | クルマ
2010年10月10日 イイね!

短足にしてみました。

短足にしてみました。誰ですか?
「生まれつき短足だろ」って
言ってる人は





と言うことで先日購入しました
これを本日取り付けました。

今回、購入したのは
「TEIN MONO FLEX」です。

EDFCを取り付け可能な車高調となると
MONO FLEXのみですので、
少々お高いですが、奮発しました。

で、取り付けは一人でやるのも、能率が悪いので
毎度おなじみ この方 にお手伝いを頂きました。
あっ写真間違えました・・・・ この方 です。

作業時間は、CR-Zのサスペンション形状は結構簡単な方ですので
なんだかんだで4時間ぐらいでしょうか・・。(休憩、ダベリ含む)
今回、EDFCは、フロントは車高調を組み込む際に
EDFC本体を一緒に組み込む必要があったので少々時間がかかりました。
配線作業は後日ということで。

とりあえず、慣らしをして
後日、車高の再調整の予定です。

まだEDFCの配線が出来ていないので
乗り心地の評価は出来ませんが
異音の発生は今のところありません。

ああ これで部屋を占拠する
塊が片付いた・・・
Posted at 2010/10/10 21:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ
2010年09月04日 イイね!

灼熱いじり大会開催

灼熱いじり大会開催こんばんは

毎日、暑い日が続きますね~
今日の倉敷は最高気温35.3度でした。






そんなクソ暑い中ですが
某所で、この方と弄りをしておりました。


本日のメニューは この方
・ヘッドライトのHIDを純正→社外品へ交換
・フォグライトのをH11ハロゲンをH11HIDに交換

私のメニューは
・ヘッドライト(LO)の純正HID球をPIAA ALSTARE6000 に交換
・ヘッドライト(HI)の純正ハロゲン球をPIAA X TREME に交換(エリシオンからの撤去品)
・フォグライトの純正ハロゲン球(H11)をBELLOF Spec Giallo ACTIVE WHITE35W
オデッセイ→エリシオンからの撤去品 使い続けて6年目)
・ホーンを純正→BOSCH ラリーエヴォリューションに交換


なんだかんだで7時間(休憩、昼食含む)
日陰ではありましたがしんどかったです。

本日の教訓

「夏は日陰でも暑い」
Posted at 2010/09/04 20:07:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り・DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード 床下収納的な収納箱作製 2/2 https://minkara.carview.co.jp/userid/11691/car/3615585/8342463/note.aspx
何シテル?   08/23 21:17
JB64ジムニーからGTフリードに乗り換えました。 フリード乗りの方、 一緒に語り、いじりましょう。 RBオデッセイ、エリシオン、CR-Z、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーテッドドアミラー 取り付け 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:18:33
ヒーテッドドアミラー 取り付け 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 04:55:02
ロアカバーの取外し(ドライバ/センタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:28:50

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年5月19日契約 8月26日納車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年5月23日に契約しました。 これから長い長い納車待ちが始まります・・・。 2 ...
ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2019年3月16日、納車 2023年6月3日 売却
BMW X1 BMW X1
X1(F48) 18d Mスポ  2016年12月29日 納車となりました。 装着 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation